1. 607 遊佐町女鹿産 天然岩海苔 2枚×2袋 計4枚

607 遊佐町女鹿産 天然岩海苔 2枚×2袋 計4枚

山形県遊佐町 寄附金額14,000 円

遊佐町女鹿産 天然 岩海苔
天然岩海苔は、極寒の日本海、遊佐町吹浦女鹿地区の岩場で採取されております。
人の手で収穫し1枚1枚丁寧に仕上げられました。
遊佐町吹浦女鹿地区の岩海苔は上質で厚みがあります。

おすすめの調理例
■岩海苔おにぎり
厚みがある岩海苔は食べ応えがあります。
磯の香りが良くなんとも贅沢なおむすびです。
全部包まず真ん中を包む程度がおすすめです。

■味噌汁、お吸い物、麺類のトッピング
遠火でサッと炙る事で、更に香りがたち、海苔から出る出汁でワンランク上の味になります。

■お酒のお供に!ごま油香る岩海苔のおつまみ
岩海苔をサッと炙り、お好みの大きさにし塩適量、いりごま適量、ごま油適量を全体になじませできあがり!
お酒のおつまみに、ふりかけとしてご飯に、季節の青菜と和えてもとても美味しいです。

※天然・手作業商品のため、まれに砂等が混入している場合があります。
お召し上がりの際は十分にご注意ください。

  • アレルギー特記事項:本品の製造工場ではえび、さけ(鮭)、いかを含む品を製造しております。
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5382164
カテゴリ
事業者情報 新栄水産有限会社
容量 ●名称:乾燥岩海苔
●産地:山形県遊佐町
●内容量:4枚(2枚×2袋)
●サイズ:縦 約22cm×横 約17cm
※手摘みしたのりは手作業で板状に広げ天日干しをします。
天然ものゆえに、大きさ・厚み・色つや等、製品には若干のばらつきがございます。
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
消費期限 製造日より8ヶ月
アレルギー品目
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
入金確認から3~5週間以内に発送予定になります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

遊佐町の寄附のお礼の品

山形県遊佐町
遊佐町ってどこにあるの?
みなさんはご存じでしょうか・・・?

答えは「山形のおでこ」です!

山形県を人の横顔に見立てると、遊佐町がおでこの位置に当たるという地理的な特徴があります。

遊佐町は山・海・川・平野と自然豊かな町です。
町のシンボルは、日本ジオパークにも認定された名峰「鳥海山」
その山麓から湧き出るきれいな水は遊佐町で作られているすべての特産品につながっています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。