美人の湯 羽根沢温泉 宿泊助成券 <加登屋旅館 他、羽根沢温泉で使えます>

鮭川村の羽根沢温泉の各旅館で使用できる宿泊助成券です。
羽根沢温泉は山形県内でも珍しい間欠泉で、pH8.4の弱アルカリ性。その泉質は、皮膚病への効果はもちろん、肌をツルツルにしてくれることから、“美人の湯”と呼ばれています。現在、3軒の旅館が営業しており、アットホームな温かさと自慢の温泉、郷土料理でお待ちいたしております。
<返礼品の内容> 宿泊助成券 3,000円分相当
<使用できる施設>
・加登屋旅館 TEL 0233-55-2525
・松葉荘 TEL 0233-55-2539
・ホテル 紅葉館 TEL 0233-55-2081
(【ホテル 紅葉館】は、令和6年7月25日に発生した豪雨災害の影響で営業停止となっております。宿泊をご希望の場合は、営業状況をご確認の上お申込みください。)
<注意事項>
・使用期限は発行日から1年間です。
・各旅館の宿泊料等のお支払いにご利用いただけます。
・助成券は各旅館宿泊受付時にお出しください(代金から額面の金額を差引きいたします)。
・ご予約は、各旅館へお問い合わせください。
・本助成券は換金できません。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6319070 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社地域コミュニケーションズ |
容量 | 宿泊助成券 3,000円相当 |
消費期限 | 使用期限は発行日から1年間となります。 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 14日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
鮭川村ふるさと納税事務センター email:info@sakegawa.jp TEL:0233-29-6370 |
鮭川村の寄附のお礼の品
-
農家民宿 まつ乃 では、旬の野菜・地物を食べ、野山の散策や川…
寄附金額 70,000 円 -
鮭川村の羽根沢温泉の各旅館で使用できる宿泊助成券です。 羽根…
寄附金額 11,000 円 -
豊かな水と緑に囲まれた鮭川村。のどかな風景の中に鮮やかな彩を…
寄附金額 39,000 円 -
鮭川村内の観光施設、飲食店でご利用いただけます。 自然あふれ…
寄附金額 11,000 円
-
村内のスリッパ工場が提供する高品質なスリッパです。 オシャレ…
寄附金額 12,000 円 -
令和7年産(2025年秋)に収穫する『雪若丸』の先行受付です…
寄附金額 157,000 円 -
令和7年産(2025年秋)に収穫する『雪若丸』の先行受付です…
寄附金額 155,000 円 -
令和7年産(2025年秋)に収穫する『雪若丸』の先行受付です…
寄附金額 155,000 円
村の名前にもなっている鮭川は、最上川の支流であり、村内を大きく蛇行している川になります。この川には、毎年多くの鮭が遡上し、産卵を終えて命のバトンをつなぎます。冬は雪深い村ですが、春の女神と呼ばれる貴重な蝶ギフチョウ、ヒメギフチョウが混生するほか、アオザゼンソウなど希少な自然が数多く生息する地域です。豪雪に耐えて迎える春の芽吹き、盛夏の清流鮭川に漂う鮎の香り、豊穣の大地からの恵みをたわわに実らせこうべを垂れる秋の稲穂、国内随一の生産量を誇るキノコ、初冬の生命の営みは、大海で育ちふるさと鮭川を遡上する鮭など、四季折々の魅力に富んだ村でもあります。また、この村に今なお伝承される鮭川歌舞伎は、二百四十年の歴史を刻む山形県指定無形民俗文化財であり、地域の方々より昔から守られ伝承されている貴重な伝統芸能になります。
皆様からいただきましたふるさと納税寄附金をもとに、今後も活力ある地域づくりにまい進いたします。引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。