1. 海鮮丼 斉吉海鮮丼 3種 各2袋 計6袋 [斉吉商店 宮城県 気仙沼市 20564949] 海鮮 丼 丼ぶり どんぶり 甘エビ 甘海老 えび エビ 鯛 タイ サーモン めかぶ いくら 帆立 魚介 魚介類 魚 三陸 レビューキャンペーン

海鮮丼 斉吉海鮮丼 3種 各2袋 計6袋 [斉吉商店 宮城県 気仙沼市 20564949] 海鮮 丼 丼ぶり どんぶり 甘エビ 甘海老 えび エビ 鯛 タイ サーモン めかぶ いくら 帆立 魚介 魚介類 魚 三陸 レビューキャンペーン

宮城県気仙沼市 寄附金額26,000 円
いつでも手軽に美味しい海鮮丼が味わえる♪

斉吉の中でも、ロングセラーの品である海鮮丼シリーズ。
3種類、各2袋ずつの詰め合わせです♪

食べ比べてお気に入りを見つけてください。
1パックに、小どんぶりで1人前ずつ入 っており、食べ切りしやすいです。
袋ごとお水につけて解凍したら、ご飯にのせるだけで、いつでもおいしい海鮮丼を召し上がれます。

【お召し上がり方】
解凍もお水に漬けて15分なのでとても簡単◎
1人前の食べきりサイズ◎
冷凍でストックもできますので食べたい時に解凍できて便利◎

《斉吉のおもい》
斉吉の創業は大正10年。
宮城県気仙沼市を拠点に、海の恵みを活かした商品作りをしています。
仕事を通じてお客様に「美味しい食卓 豊かな暮らし」をお届けしたいと願っています。
”この商品は家族や親しい人にも食べてほしいものなのか?”
この言葉は商品を作るとき大事にしている私たちの考え方です。
斉吉の商品の基本には家庭の料理があります。
身近な人が毎日食べても美味しくてうれしいものを。
添加物などは使わずに素材の持ち味が味わえる商品を作り、お届けします。

《斉吉のものづくり》 斉吉の工場(こうば)の中は大きな台所のようになっています。
機械で進む工程もありますが、ほとんどがハンドメイド。
看板商品「金のさんま」を炊く工程も、お家にあるよりも少し大きな鍋でじっくりと炊き上げます。

《豊かな気仙沼からお届けします》 私たちが暮らしている気仙沼は、 世界三大漁場である三陸沖の目の前に位置しています。
天然の良港で1年を通して四季折々にいろいろな素材に恵まれていて、毎朝市場で取れたての魚を仕入れることができます。
良い素材の近くにいられることに感謝をし、素材の力を活かした商品をお届けしたいと思っています。

《美味しい食卓豊かな暮らし》 私たちは食卓の力を信じています。
嫌なことや辛いことがあるときも、楽しいときも食卓にはほんの少しずつそれを癒したり、うれしさをふくらませたりする力があるといつも感じているからです。
お料理する日も、少ししかしない日も。
皆さんの台所と近い存在とし て、斉吉の商品が「美味しい食卓豊かな暮らし」のお役に立ちますように。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6400923
カテゴリ
事業者情報 株式会社斉吉商店
容量 ■内容量
・斉吉海鮮丼:100g×2
・斉吉海鮮丼(甘えび):65g×2
・斉吉海鮮丼(鯛・サーモン):90g×2

■原材料
斉吉海鮮丼:めかぶ(三陸産)、びんちょうまぐろ(国産)、たこ(北海道産)、いくら醤油漬け、帆立(北海道産)、白醤油、醤油、清酒、みりん、 (原材料の一部に小麦、いくら、大豆を含む)
斉吉海鮮丼(甘えび):めかぶ(三陸産)、甘えび、いくら醤油漬け、帆立、白醤油、醤油、清酒、みりん、(一部に海老・小麦・いくら・大豆を含む)
斉吉海鮮丼(鯛・サーモン):めかぶ(三陸産)、真鯛(愛媛県産)、銀鮭(宮城県産)、帆立(北海道産)、いくら醤油漬け、えび(ベトナム産)、白醤油、醤油、清酒、みりん、(一部にえび・小麦・さけ・いくら・大豆を含む) 

■原産地
三陸産

■加工地(製造地)
宮城県気仙沼市
消費期限 賞味期限:製造日から90日 ※お手元に届いてからの期限ではございません。
アレルギー品目 えび/小麦/さけ(鮭)/いくら/大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済確認から1週間~1か月程度
※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。
※配送不可エリア:クール便配送不可の一部離島や地域
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷凍
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

気仙沼市の寄附のお礼の品

宮城県気仙沼市
 気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
 気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
 東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
 気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。