<軽米町産えごま100%使用>えごま油 110g×2本セット【1101964】

エゴマはシソ科の植物で、主に食用として栽培され、エゴマの種を絞ってエゴマ油にしたり、葉は焼肉屋さんの「サンチュ」などにも使われます。
軽米町ではエゴマは「ジュウネ」と呼ばれ、古くからエゴマの栽培が行われています。食べれば十年(ジュウネ(ン))長生きするという謂れからついたという説もあります。
〔エゴマ油の使い方〕
エゴマ油は熱に弱く、熱する事でα-リノレン酸が壊れてしまいます。
加熱調理に使うより、料理にそのままかけるといった使い方が効果が高いと言われています。
お味噌汁に入れたり(お味噌汁の温度くらいではα-リノレン酸は壊れない)、納豆にかけたり、パンにつけて食べたりと色々な活用法があります。
ヨーグルトやグラノーラに混ぜて食べてもおいしいです。
1日の必要な摂取量は大さじ1杯(15g)です。
この摂取量の少なさが生活に取り入れ易く注目される理由の一つです。
〔エゴマ油の保存〕
冷蔵庫での保存がおすすめです。
冷暗所でもいいのですが、夏場にはどうしても室温が上昇してしまいますので、冷蔵庫の方が適していると考えられます。
ぜひ毎日の食生活にエゴマを取り入れてみてはいかがでしょうか。
■注意事項/その他
・開封後は10℃以下で保存をお願いします。
・画像はイメージです。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
軽米町の寄附のお礼の品
-
エゴマはシソ科の植物で、主に食用として栽培され、エゴマの種を…
寄附金額 9,000 円 -
丸大豆醤油 吟香200ml・ひえ麹味噌500g・五穀麹味噌5…
寄附金額 11,000 円 -
醤油、味噌、つゆ、こうじなんばんが入った大黒醤油株式会社の定…
寄附金額 14,000 円 -
地元のお台所はもちろん、八戸地方の美味しいお店でも愛されてい…
寄附金額 16,000 円
-
軽米のお煮しめ、ラーメン、煮物といえば、こちら白菊。 光に照…
寄附金額 16,000 円 -
軽米を含む岩手県北地域は日本でも有数の木炭生産地です。 その…
寄附金額 12,000 円 -
本場の焼肉、焼肉屋専門店の美味しいタレをご家庭で味わえます。…
寄附金額 17,000 円 -
国産大豆使用の天然醸造の岩手県の豆味噌です。 大豆の豊かな香…
寄附金額 13,000 円
春のチューリップをはじめ、アジサイなど花咲く町は「ひとにやさしく活力あふれるまち」の実現に向けて全力で取り組んでいます。
また、自然と調和した再生可能エネルギー供給を安定化させることが求められる昨今、太陽光発電や養鶏業からの排出物をエネルギーとしたバイオマス発電など地域の特性を生かした再生可能エネルギーの推進を図っています。
「子育て支援日本一のまち」を目指し、高校生までの医療費無償化や学校給食費の無償化、教育環境の充実など、子育て支援にも力を入れるとともに、住民、地域、民間、行政等の協働による住みよいまちづくりも進めています。
広がる山々と大地、雪谷川などの豊富な水資源を利用し木炭や雑穀、新鮮な野菜など多くの食材と、これらを原料とした特産品やお菓子など魅力的な商品をお礼の品としてご用意しております。
軽米町への応援よろしくお願いします!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。