【定期便】北緯40度ふだいのすき昆布(便利な食べきりサイズ)6カ月連続お届け

岩手県三陸普代産のすき昆布は、身は厚いのにふっくらやわらか。磯の香りいっぱいの海の幸です。細くすいた良質の昆布をシート状にした「すき昆布」は、海の滋養を豊富に含んだ天然健康食品です。特に普代産のすき昆布は、肉厚でしゃきしゃきした歯ごたえが自慢。煮物やサラダなど、いろいろな料理法でお楽しみいただけます。
【寄付金額変更のお知らせ】
物価高騰の影響で原材料等が値上がりしており、令和6年6月より寄付金額を値上げさせていただきました。
値上げ後:48,000円
応援いただいている皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
おいしいすき昆布のレシピ
①すき昆布の煮付け(3人前)
材料 すき昆布3枚・油揚げ・人参・干椎茸・こんにゃく・さつま揚げ・彩り野菜(インゲン又は絹さや)・酒・佐藤・醤油・サラダ油
鍋にサラダ油を熱し、こんにゃく、すき昆布、その他の具材の順に炒めていきます。酒、砂糖、醤油の順に味を調え、7~8分煮汁が無くなるまで煮ます。最後に彩りを添えて出来上がりです。
②すき昆布炒め(3人前)
材料 すき昆布3枚・長ねぎ・ごま油・醤油・酒・砂糖・塩・胡椒
フライパンにごま油を入れ、熱し、水切りしたすき昆布と小口切りした長ねぎを入れて炒め、酒・砂糖・醤油を加えて、汁気が無くなるまで炒め、塩・胡椒で味を調えます。お好みで白ごまを加えると美味しくなります。
③すき昆布の甘辛煮(3人前)
材料 すき昆布3枚・こうじ・えのき・ピーマン・しいたけ・ざらめ・醤油・みりん・鷹の爪
ざらめ、醤油、みりんを混ぜたものに、こうじをほぐして入れます。更に、千切りピーマン、千切りしいたけと、えのき、刻んだ鷹の爪を混ぜます。それらを煮汁がなくなるまで(約20分)焦がさないように混ぜながら、煮詰めて出来上がりです。
※辛さは、お好みで調整してください。
【製造元】普代村漁業協同組合
- アレルギー特記事項:本品で使用している昆布は、えび、かにが混ざる漁法で採取しています。
普代村の寄附のお礼の品
-
岩手県三陸普代産のすき昆布は、身は厚いのにふっくらやわらか。…
寄附金額 1,000 円 -
地元漁師が丁寧に収穫した美味しい海藻です! 地元漁師のうまい…
寄附金額 5,000 円 -
普代の昆布をぜひお召し上がりください! 地元漁師のうまい!を…
寄附金額 6,000 円 -
シャキシャキ感もありながら、柔らかく天然と養殖の良いとこどり…
寄附金額 5,000 円
-
荒波にもまれ育った岩手のわかめ。日本有数の漁場三陸岩手の荒波…
寄附金額 10,000 円 -
普代村特産肉厚こんぶをどうぞご賞味ください。 岩手県北三陸普…
寄附金額 13,000 円 -
普代村特産肉厚こんぶをどうぞご賞味ください。 岩手県北三陸普…
寄附金額 5,500 円 -
普代村特産肉厚こんぶをどうぞご賞味ください。 岩手県北三陸普…
寄附金額 10,500 円
岩手県で一番小さな村 海と山に囲まれた普代村から大自然の恵みが生んだ海の幸や山の幸の特産品をお届けします!
普代村(ふだいむら)は、人口2,362人(令和5年12月時点)の海と山に囲まれた自然豊かな岩手県で一番小さな村です。
(なんと村にはコンビニもありません。)
北には久慈市、野田村、西には岩泉町、南には田野畑村、宮古市、東には雄大な太平洋といった位置になります。
水産業が普代村の基幹産業となっており、暖流と寒流が交わる普代の海は海産物の宝庫です。一年を通して新鮮な海産物が豊富に水揚げされています。
さらに冷涼な気候を生かした農林業も盛んです。
また、近年は普代村の特産品である「昆布」を使った商品開発にも力を入れています。
小さいながらも魅力がたっぷり詰まった普代村から、四季折々・大自然の恵みたっぷりの特産品をお届けします。
【”青の国ふだい”って?】
青い空から青い海への美しいグラデーション。
四季や時間によって変化する様々な「青色」に
普代村の各地で出会うことが出来ます。
見たことがない青色、
心に残る青色、
誰かに伝えたい青色が普代村にはあるのです。
【お問い合わせ先】
普代村役場 政策推進室
〒028-8392
岩手県下閉伊郡普代村9-13-2
0194-35-2114(電話)
0194-35-3017(ファックス)
f-furusato@vill.fudai.iwate.jp(e-mail)
◇受領証明書・ワンストップ申告特例申請書の送付について◇
受領証明書・ワンストップ申告特例申請書(ご希望の方のみ)は
お礼の品とは別に普代村役場政策推進室より郵送します。
(お申込みから1週間ほどでお届けします)
令和2年度から返信用封筒(切手不要)も同封しております。
◇生スルメイカ、生うに等の発送について◇
普代村では新鮮な海産物をお届けするため、
生スルメイカ、生うになどの発送の際には発送日に
メールでご案内しています。
※ 『f-furusato@vill.fudai.iwate.jp』からのメールをお受け取りできるよう設定をお願いします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。