1. 手紡ぎ手織りのショートマフラー【ホームスパン 黄】 / マフラー 男女兼用 軽い 暖かい

手紡ぎ手織りのショートマフラー【ホームスパン 黄】 / マフラー 男女兼用 軽い 暖かい

岩手県雫石町 寄附金額55,000 円
  • ふわっと軽いホームスパンのマフラーです。
  • 前にかけてバンドに通すだけなので、簡単につけることが出来ます。
  • ふわふわのやわらかな羊毛を、空気をたっぷり含んで織りあげました。
  • 優しい色合いで、男女共にお使いいただけます。
  • 細かい菱形模様のマフラーです。
  • オリジナルのタグもついています。
  • はた織り機で優しく丁寧に手織りします。
  • ふわっと軽いホームスパンのマフラーです。
  • 前にかけてバンドに通すだけなので、簡単につけることが出来ます。
  • ふわふわのやわらかな羊毛を、空気をたっぷり含んで織りあげました。
  • 優しい色合いで、男女共にお使いいただけます。
  • 細かい菱形模様のマフラーです。
  • オリジナルのタグもついています。
  • はた織り機で優しく丁寧に手織りします。
巻いていても疲れない、ホームスパンのマフラーです。

【数量限定でしたが、ご好評につき受注生産とさせて頂くことにいたしました。】

このマフラーはぐるぐる巻きません。
首にかけて前でバンドに通すだけの短さと、ふさふさした見た目が特徴のウール100%のマフラーで、羊毛を手で紡いで糸にし、はた織り機で手織りしています。
一般的なマフラーは長さ150cm前後なのに対してこのマフラーはおよそその半分の約75cmで、首周りを一周して重なるくらいです。
“着けていても疲れない軽いマフラーを作りたい”という思いから、この形が生まれました。
また短くてもウールの質感と高級感を楽しめるよう、織り端はふさふさに仕上げました。
「マフラーは長くて…でもネックウォーマーではカジュアルすぎて…」そんな方にお勧めの一品です。

ぐるぐる布が重ならなくても暖かいように、たっぷり空気を含んだ糸に紡ぎました。
機械を使わない手紡ぎ手織りなので、羊毛に過度なストレスがかからない柔らかい風合いも特徴です。
経糸(たていと)に自然の濃淡がある無染色の羊毛を、緯糸(よこいと)に黄色に染めた羊毛を使用し、菱形の柄に織り上げました。
一枚約45gの、ふわっと軽く優しい暖かさのホームスパンの風合いを、どうぞお楽しみください。

【ホームスパンとは】
岩手県を代表する工芸品の一つで、羊毛を手作業で紡いで糸にし、はた織機で手織りして布にする、ウール100%の織物です。
「家で紡ぐ」という意味を持つホームスパンは、明治期にイギリスから伝来し日本全国に広まり、産業として残っているのは今では岩手県のみとなりました。
最近では、ホームスパンを題材とした伊吹有喜さんの小説『雲を紡ぐ』(文藝春秋)が2020年の直木賞にノミネートされ注目を集めました。

旅する羊のホームスパンは、田園と牧場と温泉が豊富な岩手山南麓の豪雪地帯・雫石町において、紡ぎも織りも電気を使わない足踏み式で、カラカラ、カッタンカッタンとゆったり静かな音をたてながら一枚一枚丁寧に仕上げています。
また、産地としてホームスパンの伝統を次代に繋ぐため、ホームスパンの継承と作り手育成をめざす団体「いわてホームスパンユニオン」に所属し活動しています。

提供:旅する羊

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5320210
カテゴリ
事業者情報 BI_旅する羊
容量 ショートマフラー(黄色)1点
商品サイズ
長さ:長さ:約75cm+房、幅:約16cm、重さ:約45g

※商品の色はディスプレイの設定等、ご覧になる環境の差によって実物と異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年申込を受付けています
出荷時期
受注生産のため、寄附納入確認後、発送までに1ヶ月程度お時間をいただきます。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

雫石町の寄附のお礼の品

岩手県雫石町
ふるさと雫石応援寄附金について

寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて町の特産品等をお送りさせていただきます。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。

【ご注意】
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・お礼の品の写真はイメージです。
・お礼の品の送付は、雫石町外にお住まいの方に限らせていただきます。

■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
雫石町ふるさと納税事務局
TEL:050-3146-0795(平日 9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
E-Mail:shizukuishi@furusato-bpo.com  
………………………………………………………■□■

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。