OHTAKE トーニング ショルダー

<OHTAKE トーニング ショルダー>
肩甲骨部を中心とする上背部の左右を交互に上下運動させるパッドの動きにより、上背部周辺筋肉の緊張をほぐし、血行促進を補助します。
一方、頭上後方のアームバーはやや円弧軌道上を前後作動し、このバーを両手で握ることにより上背部のストレッチを行うことができます。
【柔らかな動きでリラックス。動くマシンに横たわる、受動的なトレーニング】
マシンテーブルが動きをリードするパッシブエクササイズ(受動的な運動)が可能です。作動パッドには新開発の抗重力スポンジマットを仕様しているため、フィット感に優れています。
テーブルは高さ約55cmとほぼ車椅子の高さレベルで、健常者はもとより車椅子からの移動・リハビリ中の方、身長の低い方やシニア層、体に障害をお持ちの方にも使いやすくなっています。
テーブルシートは合成皮革レザーを使用、お手入れも簡単です。
作動パッドの速度調整は簡単で、また、タイマー付きなので作動時間も設定ができます。
※商品についてのお問い合わせは、株式会社 大武・ルート工業にお願いいたします。
電話番号 022-281-8481
【事業者】株式会社 大武・ルート工業
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5531384 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 大武・ルート工業 |
容量 |
■仕様概要 ・外形寸法(㎜):1920(L)×710(W)×550(H) ・重量:128㎏ ・電源:AC100V 500W 50/60Hz ・トレーニング部位:肩、腕、肩甲骨周辺 ■原材料:金属、樹脂、合成皮革、スポンジマット ■産地:岩手県一関市 |
消費期限 | 保証期間:設置後1年間 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 通常4ヵ月程度 ※製造状況により前後する場合がございます。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
一関市の寄附のお礼の品
-
<OHTAKE トーニング ベルピック> 臀部・腰背部を安定…
寄附金額 4,440,000 円 -
<OHTAKE トーニング シットアップ> 脚部を上下に運動…
寄附金額 4,440,000 円 -
<OHTAKE トーニング サイドサイド> テーブルには下半…
寄附金額 4,440,000 円 -
厳しい暑さの現場作業での体調管理に。 頸動脈を狙って集中的に…
寄附金額 264,000 円
-
ダンブルクローン Overdrive Specialを小型に…
寄附金額 1,228,000 円 -
館ヶ森高原豚ご愛用者から最も使い勝手が良いと評判の「切り落と…
寄附金額 21,000 円 -
美味しい豚肉だけを楽しみたい方へ館ヶ森高原の豚肉定期便! 赤…
寄附金額 36,000 円 -
美味しい豚肉だけを楽しみたい方へ館ヶ森高原の豚肉定期便! 赤…
寄附金額 24,000 円
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。