せんの木(栓)のスマホスタンド(O0005)

- 充電しながら使用でき、iPhone plusシリーズのような大きいスマホにも対応しています!
- 組み立て式なので、持ち運びできます!
『せんの木(栓)のスマホスタンド』
せんの木は、史春森林財団様が管理する十勝広尾町産の風倒木を使用しています。
史春森林財団は生物多様性の保全にも取り組みつつ美しく豊かな森を育てており、その管理上伐らざるを得ない支障木の一部を購入し、自ら伐り出し、運搬、製材、乾燥、加工と一貫してこの木に関わってきました。
このスマホスタンドは、インテリアのイメージを邪魔しない敢えてシンプルなデザインとなっており、それゆえこのせんの木目が際立ちます。
スタンドに置いたまま充電する事も可能ですし、組み立て式ですので外してコンパクトに持ち歩く事も出来ます。
ストレスの多い日常、無機質なデスク周り。
そんな中、この北海道十勝で伸びやかに育った無垢のせんの木で作ったスマホスタンドがほんの僅かの癒しとなれば幸いです。
樹種:せん(十勝 広尾産)
サイズ:200mm(棚部分から上160mm)×幅90mm 差し込み部材115mm(棚部分20mm前に出ます) 厚み9mm
仕上げ:オイルフィニッシュ
【どなたでもできるお手入れの方法】
・食洗器、乾燥機、漬け置き洗いは不可。
・中性洗剤、スポンジで優しく洗い流す。
・水分を拭き取り、乾燥させる。
・表面がザラザラしてきたら、紙やすり(180番程度)で軽く擦り、オイルを薄く広げる。
(亜麻仁油、クルミ油がおすすめです。)
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6633784 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 家具雑貨工房 ki-kiru |
容量 | せんの木(栓)のスマホスタンド:1つ |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 数量に達するまで |
出荷時期 | 入金確認から1カ月程度 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
広尾町の寄附のお礼の品
-
『うさぎのジャムスプーン』 工房の敷地内にどうやらクロー…
寄附金額 20,000 円 -
『くるみの茶敷き』 クルミの木は広尾町または近郊の風倒木や…
寄附金額 16,000 円 -
『えんじゅの菓子切り』 十勝 広尾町の森林作業の妨げとなる…
寄附金額 14,000 円 -
『えんじゅの菓子切り』 十勝 広尾町の森林作業の妨げとなる…
寄附金額 34,000 円
-
高級感あるカッティングボードとカマンベールチーズのセットです…
寄附金額 19,000 円 -
高級感あるカッティングボードとカマンベールチーズのセットです…
寄附金額 25,000 円 -
新巻鮭を輸送するための鮭箱のミニチュアです。 新巻鮭を輸送す…
寄附金額 8,000 円 -
北海道十勝産の良質なオニクルミ材を使用したカッティングボード…
寄附金額 17,000 円
十勝港は、日本で唯一の町が管理する重要港湾で首都圏を結ぶ海の最短距離に位置するため海上輸送の拠点港として今後の発展が期待されています。
1984年(昭和59年)にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念としてサンタランドにふさわしいまちづくりに取り組んでいます。
2018年(平成30年)には、開町してから150年を迎えました。
蝦夷地(えぞち)を「北海道」と命名とした1869年(明治2年)に、十勝国を広尾郡茂寄村など7郡に改編し、1926年(大正15年)には広尾郡茂寄村を広尾村に改称しました。
町制施行は1946年(昭和21年)でありますが、1869年を開町の年としています。
広尾町はこれからも未来につながるまちづくりを行ってまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。