北海道産 青野農園 土つき 長いも 約5kg 5~7本 11月下旬~12月下旬ごろお届け ながいも 土付き 北海道 長芋 自然薯 とろろ いも イモ 旬 野菜 農作物 産地直送 お取り寄せ 送料無料

【2025年11月下旬~12月下旬までお届け】
強い甘みとがっちりした形が特徴!
土つき長いもを北海道洞爺湖町からお届け。
昼夜の寒暖差が大きい洞爺湖町で育った長いもは
甘みがあるのが特徴。
火山灰粘土質の硬い土壌で栽培されるので、
太くて短い、がっちりとした形状に育ちます。
ビタミンB 群、C、カリウム等のミネラル、
食物繊維などがバランスよく含まれている健康食材。
長芋のねばねばパワーで免疫力UP!
生のまますりおろしてご飯にかけて食べるほか、
千切りにしてシャキシャキとした食感を楽しむのも良し。
焼くとほくほくに、カリッと揚げればおつまみに♪
美味しい食べ方は無限大!
自分のお気に入りの調理方法で
洞爺湖町のながいもを是非ご賞味下さい。
【洞爺湖町とは】
北海道の中央南西部に位置し、火山や美しい洞爺湖、
湖畔に広がる温泉街など、観光資源に恵まれた町です。
道内は温暖でありながら、昼夜の寒暖差は大きく
農作物が甘く育つ好条件の地域。
羊蹄山の山麓から噴火湾までの丘陵地帯には農耕地が広がり、
畑作や酪農が盛んに行われています。
※画像はイメージです。
※新聞紙で1本ずつ包み、冷蔵庫の野菜室で保存をおすすめ致します。土を洗い流して保存する場合は、乾いてから新聞紙で包むようにしてください。
事業者:青野農園
洞爺湖町の寄附のお礼の品
-
栽培期間中、化学的な農薬や肥料を使わず育てられた野菜を用いた…
寄附金額 12,000 円 -
栽培期間中、化学的な農薬や肥料を使わず育てられた野菜を用いた…
寄附金額 12,000 円 -
北海道洞爺湖周辺で採れた野菜「かぼちゃ」をお届け。 ホクホク…
寄附金額 12,000 円 -
北海道洞爺湖周辺で採れた野菜「人参」をお届け。 美味しさがギ…
寄附金額 12,000 円
-
【2025年11月中旬より順次お届け】 秋の恵みを洞爺湖町か…
寄附金額 15,000 円 -
■とうや なめらかな食感と、ほんのり甘い味わい 北海道生まれ…
寄附金額 22,000 円 -
北海道で雪蔵貯蔵された「雪蔵じゃがいもとうや」をお届けします…
寄附金額 15,000 円 -
なめらかな食感と、ほんのり甘い味わい 北海道生まれの品種『と…
寄附金額 13,000 円
火山が作り出した雄大な景観と、その特徴を巧みに生かして収穫された農産物や海産物は、世界でもここにしかない「大地(ジオ)の恵み」です。
日本初の「ユネスコ世界ジオパーク」認定地・洞爺湖町から「大地(ジオ)の恵み」をお届けします。
洞爺湖町ふるさと応援団を募集しています!下記よりお申し込みください!
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/furusato/furusato003/
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。