1. 「小清水原生花園の火入れ」体験【07051】

「小清水原生花園の火入れ」体験【07051】

北海道小清水町 寄附金額50,000 円
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験
  • 「小清水原生花園の火入れ」体験

植生回復のため実施する「小清水原生花園の火入れ(野焼き)」。今までは関係者のみで行われていた大規模な野焼きを体験できる、ふるさと納税限定ツアーです。
小清水原生花園に秋から春にかけて生い茂った枯草をそのままにしておくと貴重な植生の成長を阻害するため、毎年約20haを焼くことで、野生の花々が咲き誇る環境の回復や維持に努めています。1993年からスタートした火入れは、小清水町、オホーツク総合振興局、網走南部森林管理署、JR北海道などで構成されている「小清水原生花園風景回復対策協議会」により実施されるもので、一般の方の立ち入りはこのツアー以外には絶対にできません。

※原生花園内の砂丘を移動するため、運動量が多めです。
・火を扱うため、すすなどで汚れてもよい服装と長靴でご参加ください。
・悪天候等で中止の最終連絡は前日あるいは当日となります。
・中止の場合には、小清水町の返礼品から火入れ相当分を代替品としてお選びいただきます。

【お申込みについて】
【申込期限4月30日』
日程:5月8日(木) 
寄附お申込み後、メールで詳細をご案内しますので、必ずメールアドレスの記入をお願いします。

【注意事項】
【参加対象者について】
中学卒業者(15歳)以上とさせていただきます。

【開催中止等について】
雨天や燃やす場所の状況により火入れ体験ツアーは催行中止となることがあります。
その場合、ツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられませんので、あらかじめご了承ください。

※画像はイメージです。

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6553813
カテゴリ
事業者情報 一般社団法人 小清水町観光協会
容量 ・小清水原生花園火入れ体験ツアー
(植生回復のための火付けや消火活動などへの参加)2名様
※交通費・宿泊料金等は含まれておりません。
消費期限 -
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
[受付可能な期間]
~2025年4月30日
出荷時期
-
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

小清水町の寄附のお礼の品

北海道小清水町
小清水町は、北海道の東北部、冬の使者「流氷」が到来する最も南限に位置し、海抜0mのオホーツク海から阿寒摩周国立公園の藻琴(もこと)山1,000mまでを有する農業を主産業とした町です。
農業の最盛期である夏から秋にかけて「じゃがいも街道」と名付けられた道路沿いから斜里岳や知床連山、見渡す限り耕地風景が広がり“これぞ北海道”と言える雄大な風景が望めます。この耕地は、日々農家の方が健康な土づくりに尽力され、北海道内でも屈指のじゃがいも・小麦の一大産地として知られています。
小清水原生花園や濤沸(とうふつ)湖、藻琴山など豊かな自然環境、観光資源にも囲まれ、平成30年4月には観光拠点とする「小清水ツーリストセンター」が浜小清水駅の東側にオープンしました。
令和5年5月28日には新庁舎である「防災拠点型複合庁舎ワタシノ」がオープンしました。庁舎内には役場施設だけではなく、カフェやフィットネスジム、コインランドリーなど様々な施設が併設されています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。