1. 渓流釣り体験半日プラン 2名様 知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング チケット 体験 釣り 北海道 清里町 送料無料 】 KYSI005

渓流釣り体験半日プラン 2名様 知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング チケット 体験 釣り 北海道 清里町 送料無料 】 KYSI005

北海道清里町 寄附金額44,000 円

「知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ」では、斜里川上流で北海道にしか生息しない貴重な渓流魚「オショロコマ」釣りが体験できます。
釣り方は、エサ釣り、ルアー釣り、フライフィッシングと寄付者様のご要望に応じて、渓流釣りをご案内します。もちろん釣り竿や仕掛け、ウェーダー(胴長)も無料にてレンタルいたしますので、手ぶらでオショロコマ釣りが体験できます。
渓流釣り半日プランは、午前中3時間と午後3時間を選べるプランとなり、お好きな時間帯に清里町内の斜里川上流でオショロコマやヤマメ釣り体験頂きます。

■生産者の声
斜里川の源は斜里岳で沢山の湧き水を集め清里町を経て斜里町からオホーツク海にそそぐ水量と水温が比較的安定している河川です。
5月と6月はヤマメ釣りは禁止となっていますので、ヤマメ釣りをご希望の方は7月以降のご参加をお願い致します。
釣った魚は基本的に自然保護のためキャッチ&リリースをお願い致しております。

【関連ワード】
ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング チケット 体験 釣り 北海道 清里町 送料無料

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6152404
カテゴリ
事業者情報 知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ
容量 ■お礼品の内容について
・渓流釣り体験半日チケット[1枚(2名様)]
 サービス提供地:北海道清里町

■提供サービス
渓流釣り半日(3時間)
◆利用可能日時:5月頃~11月頃まで(雪解けから積雪まで)
◆集合場所・体験場所
知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽ集合です。
目的地までの往復は、ガイド専用車両にて送迎いたします。
釣り体験場所は清里町内の斜里川などです。(釣り歴などを判断して場所は選定いたします)
◆アクセス:女満別空港、根室中標津空港から車で約1時間
◆利用の制限
お子様のご利用は身長110cm、足のサイズ18cm以上とさせていただきます。
飲酒されている方はご参加できません。
◆貸し出し品:釣り竿、仕掛け、ウェーダー(胴長)
◆各自でご準備するもの:タオル、帽子、靴下等
◆当日の中止について
河川の増水でガイドが危険と判断した時
釣り途中での雷が発生した時
ヒグマに遭遇した時
寄付者様の著しいマナー違反やガイドの指示に従わない時 等
 ※体験途中で中止の場合の払い戻しはできませんのでご注意ください。
◆その他:渓流釣りは5月(雪解け後)から11月ごろ(雪が積もるころ)までが釣りは可能です。

■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽからチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約下さい。
※繁忙期などで、ご利用出来ない日もございますので、お早目のご予約をお願い致します。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用下さい。期限を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※知床フィッシングガイド&コテージねこのしっぽは、JR釧網本線緑駅から歩いて約10分です。駅周辺には食料などの調達できるお店がほとんど無いのでご注意ください。
※画像はイメージです。
消費期限 ■その他期限: 申込書返送期限 1年
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年申し込みを受け付けております。
出荷時期
2024年3月より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

清里町の寄附のお礼の品

北海道清里町
清里町は、北海道の東部にある世界遺産知床の付け根に位置し、日本百名山のひとつである斜里岳のすそ野では、肥沃な畑作田園地帯が広がっています。また、日本有数の清流である斜里川や神秘の湖摩周湖、その伏流水が湧き出ていると言われる神の子池など、豊富な水資源に恵まれ、知床・阿寒の両国立公園をはじめとする観光資源に恵まれたまちです。主要作物であるじゃがいもを使用した「じゃがいも焼酎清里」は全国的な人気を誇っています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。