礼文凧 武者(34~36cm×25cm)

大ぶりの絵柄が力強い礼文凧!
島を訪れると、フェリーターミナルや島内のあちらこちらで、その迫力ある凧が飾られているのを見かけます。
絵柄が津軽凧にとてもよく似ているのは、最初の凧絵師・三上豊造さんが青森の出身であることに由来しているようです。
礼文島の凧は飾り物としても十分に美しいのですが、凧あげ大会が行われているほど、実際に空に揚げる揚げ凧なので、絵柄が良く見えるように大きく、特に黒目を大きめにはっきりと描いているものが多いという特徴があります。
現在の凧絵師は秋元真澄さん、元々絵が上手で筋も良かったことから、三上さんの作風を引き継いで凧作りを続けています。
工房には、大小様々な大きさの凧があり、「ひとりで揚げるんだったら、畳2帖くらいの大きさが限界だね」と秋元さん。
上手く揚げるために取り付ける「実子縄(みごなわ)=しっぽ」のことなど、詳しく教えていただけるので、島を訪れてタイミングが合えば、お話を伺えるかもしれません。
※画像はイメージです。
※手作りの為、お届けまで1ヶ月以上お待たせする場合がございます。
事業者:秋元 真澄
礼文町の寄附のお礼の品
-
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 28,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 28,000 円
-
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円 -
大ぶりの絵柄が力強い礼文凧! 島を訪れると、フェリーターミナ…
寄附金額 124,000 円
春から秋にかけては、海抜0メートルからたくさんの高山植物が咲き乱れ、訪れる皆さんを癒してくれます。
また、海の幸も豊富で、ウニ、コンブをはじめ居酒屋で定番のホッケの漁が盛んです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。