北海道産 レアとろ牛フレーク 12個セット(冷凍)

北海道黒松内町の自然に囲まれた牧舎で健康に育った牛を使用
新製法「非加熱食肉処理加工技術」で、牛肉の生食感やお肉素材本来の風味をそのままご自宅で。
徹底した衛生管理のもと、加工されており安心安全にお召し上がりいただけます。
北海道の自然に囲まれた牧舎で育った牛を使用した、レア食感のとろける牛フレークを是非ご賞味くださいませ。
《美味しいお召し上がり方》
暖かいご飯の上に、レアとろ牛フレークを冷凍のまま、
のせるだけでお召し上がりいただけます。
配送不可地域:離島
■TOMONI ゆめ牧舎■
北海道黒松内町の広々した大地で牛に寄り添う酪農を実践する牧場
黒松内町は羊蹄山がもたらす伏流水の豊かな大地です。
ブナの木の北限でもあるこの国は、天然記念物に指定されたブナ林に囲まれ、
春夏秋冬、美しい景色に包まれます。
大自然に囲まれ北海道黒松内町の広々とした環境で、質の高い生乳を作る牧場です。
牛が自由に動き回れるフリーストール牛舎により、牛の健康に配慮した、牛に寄り添う酪農を行っています。
◆お礼の品・配送に関するお問合せ先◆
黒松内町ふるさと納税コールセンター
営業時間 9:00~17:30(祝土日を除く)
TEL:011-887-7373
※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応しております
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6044294 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 農地所有適格法人 株式会社TOMONIゆめ牧舎 |
容量 |
レアとろ牛フレーク(35g入) × 12個 【原材料】北海道黒松内町 【加工地】北海道 |
消費期限 | 賞味期限 謝礼品に記載 |
アレルギー品目 | 牛肉 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | ご準備でき次第、順次発送いたします。 ※お届けまで1カ月前後かかる場合がございます。 ※発送期日の指定はできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷凍 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
◆お礼の品・配送に関するお問合せ先◆ 黒松内町ふるさと納税コールセンター 株式会社スプレス(TEL:011-887-7373 平日9:00~17:30) |
黒松内町の寄附のお礼の品
-
◆ レアとろ牛フレークを12ヵ月連続でお届け!◆ 北海道黒…
寄附金額 172,000 円 -
◆北海道黒松内町の自然に囲まれた牧舎で健康に育った牛を使用◆…
寄附金額 14,000 円 -
◆ レアとろ牛フレークを3ヵ月連続でお届け!◆ 北海道黒松…
寄附金額 43,000 円 -
◆ レアとろ牛フレークを6ヵ月連続でお届け!◆ 北海道黒松…
寄附金額 86,000 円
-
トワ・ヴェールハム製品の中で一番人気のスモーク生ベーコンは、…
寄附金額 26,000 円 -
入金から【7営業日以内】に発送いたします! ◆トワ・ヴェー…
寄附金額 13,500 円 -
入金から【7営業日以内】に発送いたします! ◆トワ・ヴェー…
寄附金額 20,000 円 -
入金から【7営業日以内】に発送いたします! ◆小分けで使い…
寄附金額 11,500 円
直接海岸に接することがない特殊な地形となっておりますが、黒松内岳からは日本海と太平洋を望むことができます。
【農村風景・景観統一化の取組】
1990(平成2)年
家庭ごみ集積所「クリーンボックス」の規格統一を開始。
町内の観光交流施設(歌才自然の家、ブナセンター、トワ・ヴェールなど)は緑の三角屋根とし、ランドマークとしての機能を果たせるよう分散して整備。
2000(平成12)年度
支援制度を設ける。個人住宅の色彩の統一化を奨励および廃屋の撤去を行い、統一感のある景観を創造。
2008(平成20)年
景観行政団体となる。翌年に法委任条例制定、景観計画を策定。
2012(平成24)年
「日本で最も美しい村連合」に加盟。
妥協しない景観づくりに取り組んでいる。
【天然記念物 歌才ブナ林】
市街地からわずか2kmの場所に、約92haのブナの原生林「歌才ブナ林」(1928(昭和3)年「自生北限のブナ林」として国の天然記念物に指定)が広がっており、散策路では、幹が伸び枝葉が上に広がる「北のヤシの木」と呼ばれる姿も見ることができます。地域住民の積極的な保護活動により2度の伐採の危機を乗り越え、現在、まちのシンボルとして多くの人たちに親しまれています。
2004(平成16)年には、これまでのブナを活用したまちづくりと、歌才に加え添別・白井川の3つの地域の地理的・学術的価値が評価され、本町のブナ林は「北限のブナ林」として、北海道遺産に選定されています。
◆各お問い合わせ先はこちら◆
1.受領証明書再発行・ワンストップ受付状況について
自動音声応答サービス
050-3355-2197(全自治体共通)
※14桁の寄附受付番号とお申込み時の電話番号下4桁が必要です
※休日・夜間も対応
2.お礼の品・配送について
黒松内町ふるさと納税コールセンター
営業時間 9:00~17:30(祝土日を除く)
TEL:011-887-7373
Mail:kuromatsunai_furusato@souplesse.jp
※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。