1. 【漁があり次第順次発送】北海道 江差前浜産 生うに 500g(100g×5パック)【無添加・みょうばん不使用】江差産天然キタムラサキウニ 日本海熊石産海洋深層水 塩水ウニ 素材を生かした自然の味 国産うに 雲丹 100グラムパック個包装

【漁があり次第順次発送】北海道 江差前浜産 生うに 500g(100g×5パック)【無添加・みょうばん不使用】江差産天然キタムラサキウニ 日本海熊石産海洋深層水 塩水ウニ 素材を生かした自然の味 国産うに 雲丹 100グラムパック個包装

北海道江差町 寄附金額75,000 円
採れたて新鮮 生うに 天然・無添加・海洋深層水漬け とろける美味さ

!!!注意事項が多く大変恐縮ですが“必ず”お読みいただき、ご理解・ご了承のうえ、お申し込みください!!!

新鮮なウニをお届けするためにご協力お願いします

■配送について
天候や海の状況に左右されるため、厳密な配送スケジュールをお伝えすることができません。
ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

※配達指定(曜日・日)不可「月・火・金曜着希望」「発送日が決まったら連絡ください」など、備考欄に記載いただいても対応できません。
※準備でき次第、加工場から直接出荷するため、発送予定日等のお問合せには、お答えすることができません。
※予約受付順に順次発送いたします。
※事前連絡はいたしません。
※配達営業所での長期保管はできません。
※不在日・不在期間等がある場合は寄附フォーム備考欄にてご連絡ください。
※レビュー、応援メッセージ機能等による連絡は、通知機能がないため気づきません。ご連絡は「江差町役場まちづくり推進課」までお寄せください。
※発送時、荷物を配送会社に引き渡し後「出荷完了メール」がご登録されたアドレスに自動送信されます。それ以前の連絡はできません。
※セキュリティ設定により、メールがブロック・自動削除される場合があります。以下ドメイン(@do-furusato.com)を受信できるよう設定してください。
※返礼品の返品・再発送はできません。

■賞味期限について
賞味期限は、製造・発送日含め7日間です。
賞味期限が大変短い「なまもの」です。冷凍保存はできません。

※到着日から7日間ではありません(関東以南はおおむね翌々日のお届けとなります)。
※時間経過とともに品質が低下します。できれば到着当日のうちにお召し上がりください。
※5℃以下で「冷蔵」保存してください。 
※冷蔵状態でもそのまま長期保存することはできません。冷凍保存もできません。


江差のウニの漁期は5月から9月中旬まで。ただし、漁が行われるのは町内の漁区すべてが凪で海が澄んだ日だけ。実際には「10数回」程度しかありません。
ウニ本来の風味を味わっていただきたいので、ミョウバンや添加物は一切使用しません。良質な昆布を食べて育った江差前浜のウニを、日本海熊石の海洋深層水に漬けてお届けします。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5898875
カテゴリ
事業者情報 西村容器店
容量 塩水ウニ 500g (100g × 5パック)
※個数が多い品です。賞味期限が大変短いためご注意ください。冷凍保存もできないため、到着後すぐに食べきれるかどうか不安な場合は、100g・200gの品のご注文をおすすめいたします。
消費期限 賞味期限:製造・発送日含め7日間 (商品表示に期限日記載) ※到着日から7日間ではありません(関東以南はおおむね翌々日のお届けとなります)。 ※時間経過とともに品質が低下します。できれば到着当日のうちにお召し上がりください。 ※5℃以下で「冷蔵」保存してください。  ※冷蔵状態でも、そのまま長期保存することはできません。冷凍保存もできません。
アレルギー品目
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
9月上旬まで
申込状況・在庫状況により一時申込受付停止や早期締切となる場合もございます
出荷時期
2025年5月から漁があり次第、お申込み順に発送予定

※2025年5月中旬~9月初旬で、漁獲でき次第順次発送いたします。
※漁獲でき次第順次発送となりますので、荒天・不漁等の場合、数週間お待ちいただく可能性がございます。
※お申込み順が早い場合でも6月以降の発送、遅い場合は7月~8月の発送になる場合もございますので事前にご了承ください。
※悪天候が続き開口が無い場合や猛暑等の影響により不漁となった場合、2025年に出荷することができず、2026年に出荷になる場合がございますので予めご了承ください。なお、その場合はご連絡いたします。

~新鮮なウニをお届けするためにご協力お願いします~

※お受け取りできない日・期間がある場合は必ずお知らせください。寄附時に限らず、都度ご連絡いただければ不在期間を避けて出荷いたしますが、漁期終了間際には対応できかねる場合もございますので何卒ご留意ください。また、うに漁があり次第の出荷となるため、はっきりとした発送予定日をお伝えすることが叶いません。ご不在の日程が多い方は大変恐れ入りますが、ご注文をお控えくださいますようお願いいたします。
※発送期日・消費期限に関する注意事項についてご理解のうえお申込みください。
※配達指定(曜日・日)不可「月・火・金曜着希望」「発送日が決まったら連絡ください」など、備考欄に記載いただいても対応できません。
※準備でき次第、加工場から直接出荷するため、発送予定日等のお問合せには、お答えすることができません。
※予約受付順に順次発送いたします。
※事前連絡はいたしません。
※配達営業所での長期保管はできません。
※不在日・不在期間等がある場合は寄附フォーム備考欄にてご連絡ください。
※レビュー、応援メッセージ機能等による連絡は、通知機能がないため気づきません。ご連絡は「江差町役場まちづくり推進課」までお寄せください。
※発送時、荷物を配送会社に引き渡し後「出荷完了メール」がご登録されたアドレスに自動送信されます。それ以前の連絡はできません。
※セキュリティ設定により、メールがブロック・自動削除される場合があります。以下ドメイン(@do-furusato.com)を受信できるよう設定してください。
※返礼品の返品・再発送はできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

江差町の寄附のお礼の品

北海道江差町
 北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地ともいわれる江差町。江戸期から明治期にかけて、ニシンの加工品やヒノキ材を求めて旧暦5月頃に数多くの北前船が本州から訪れ、「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほど栄えました。かつての栄華を伝える街並み「いにしえ街道」、北海道最古の歴史を有する「姥神大神宮渡御祭」、民謡「江差追分」に代表される郷土芸能など、北前船交易による繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに、今でもこの地域に色濃く連綿と受け継がれています。
 江差町では、これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめ、「江差の五月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として平成29年に北海道で単独市町村としては第一号となる【日本遺産】の認定を受けました。人口約7,000人ほどの小さな町ではありますが「誇りある暮らしを未来へ紡ぎ、みんなでつくる“自分たちごと”のまちづくり」を目指しています。ぜひ「ふるさと江差」への応援をお願いいたします。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。