【一点物】江差産桐材使用 ミニ桐ダンス【匠の手仕事】

江差町では、北前船の往来が華やかなりし頃、北陸や東北から桐の苗木を運び、人々は畑の隅や裏山に桐を植え、丹精こめて育てました。
軽くて虫のつかない桐は、古くから生活に密着した木材として、下駄や箪笥などとして利用されていました。
また「女の子が生まれたら桐の木を三本植えよ」と言われるほど、成長が早く、価値の高い木として認識されています。
この製品は、その往時を偲ぶ木材、江差産の桐を使用した製品になっています。
見た目が古風で大きさが可愛らしい、お部屋の片隅に置いて使えるミニ桐ダンスになります!
3段構造となっており、大切なもの等を入れることができます。
匠が丹精込めて作った、木の香りが素敵な「ミニ桐ダンス」を是非、ご使用ください。
申し訳ございません
只今品切れ中です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4991439 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 木どりや カンナヅキ |
容量 |
寸法 高さ29㎝×横幅23㎝×奥行24㎝ (引き出しの内側の大きさ 横22.3㎝×奥行20㎝×厚さ5.5㎝) |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 14日前後 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
申し訳ございません
只今品切れ中です
江差町の寄附のお礼の品
-
職人の手づくり 1本1本丁寧に作っています 北前船交易の重要…
寄附金額 10,000 円 -
電気いらずのecoスピーカー! その名の通り、電気を一切使わ…
寄附金額 12,000 円 -
最高のロケーション!北海道日本海に浮かぶ「かもめ島」での海洋…
寄附金額 90,000 円 -
四代目老舗菓子職人が手懸けた手作り焼菓子 大正12年(192…
寄附金額 10,000 円
-
手摘みしたベリーを、果実の食感が楽しめるプレザーブスタイルジ…
寄附金額 9,000 円 -
過去・現在・未来 五勝手屋本舗の歴史を食べ比べる丸缶羊羹3種…
寄附金額 8,000 円 -
過去・現在・未来 五勝手屋本舗の歴史を食べ比べる丸缶羊羹3種…
寄附金額 15,000 円 -
過去・現在・未来 五勝手屋本舗の歴史を食べ比べる丸缶羊羹3種…
寄附金額 11,000 円
江差町では、これらの歴史や文化をひとつのストーリーとしてまとめ、「江差の五月は江戸にもない~ニシンの繁栄が息づく町~」として平成29年に北海道で単独市町村としては第一号となる【日本遺産】の認定を受けました。人口約7,000人ほどの小さな町ではありますが「誇りある暮らしを未来へ紡ぎ、みんなでつくる“自分たちごと”のまちづくり」を目指しています。ぜひ「ふるさと江差」への応援をお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。