「うにむらかみ」無添加生うにお得用バラ詰め200g 【 ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング うに ウニ 雲丹 海栗 塩水ウニ 塩水うに キタムラサキウニ バフンウニ うに丼 海鮮 ミョウバン 不使用 北海道 北斗市 送料無料 】 HOKT002

■内容量
200g
■産地
北海道またはロシア産(北方四島地区またはサハリン地区)
■うにの種類
キタムラサキウニまたはエゾバフンウニ
■保存方法
要冷蔵 10℃以下 冷凍不可
■加工地
北海道北斗市
■うにの可食部と個体差について
生うにの可食部は生殖巣です。産卵期には卵巣はトロッと流れるような、精巣は白く半透明な糸を引くような感じになる場合もまれにございます。
味や品質には問題ありませんのでご安心ください。また、自然のものですので、季節や個体差により風味には差がでます。
■注意事項
※画像はイメージです。
※商品到着後は、お早めにお召し上がりください。
※12/22前後~1/10前後までのお届け不可
※生うにの入荷がないことや申込数により、発送可能期間内に返礼品を出荷できない場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※返礼品発送時に、発送完了メールを送信をさせて頂いておりますが、寄付者都合により(長期不在、転居先不明等)保管切れで返品になった場合は、再送を致しかねております。あらかじめご了承ください。
※梱包・発送には万全を期していますが、ミョウバン不使用による崩れやすさは否めません。配送時
の傾けなどによる木箱内での多少の片寄りはご容赦いただければ幸いです。
【関連ワード】
ふるさと納税 人気 おすすめ ランキング うにむらかみ うに屋むらかみ うに ウニ 生うに 雲丹 海栗 北海道 北斗市 函館市 キタムラサキウニ エゾバフンウニ ミョウバン不使用 訳あり お得 無添加 北海道 北斗市 送料無料
北斗市の寄附のお礼の品
-
■内容量 250g ■産地 北海道またはロシア産(北方四…
寄附金額 38,000 円 -
■内容量 150g ■産地 北海道またはロシア産(北方四…
寄附金額 51,000 円 -
■内容量 70g ■産地 北海道 ■うにの種類 キタムラ…
寄附金額 22,000 円 -
■内容量 無添加生うに木箱 150g×1/いくら醤油漬 15…
寄附金額 64,000 円
-
■内容量:炙り雲丹 80g×1枚 ■原産地:北海道 ■加…
寄附金額 16,000 円 -
■内容量:うにバター 30g×1本 ■原産地:北海道 ■…
寄附金額 12,000 円 -
■内容量:雲丹の佃煮 40g×1本 ■原産地:北海道 ■…
寄附金額 10,000 円 -
■内容量 100g ■産地 北海道またはロシア産(北方四…
寄附金額 17,000 円
北海道新幹線のまち「北斗市」、自然豊かな大地と海からとれる新鮮で、美味しい農水産物に恵まれたまち「北斗市」をこれからも応援よろしくお願いします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。