露天風呂付和洋室 2名1室 1泊2食付き ~しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌~

1泊2食付きのプランです。
露天風呂付のお部屋は、ゆったりとしつらえられた広々とした和洋室。
ご夕食は、四季の旬素材にこだわり抜いた和食「風の謌会席」。
北海道の山海の幸をシンプルに、素材の良さを引き立てる奥深い味わい。
見た目にも美しく、季節の移ろいを目と舌に感じる和食会席です。
大地と海が育んだ食材を、繊細な和の膳でお召し上がりください。
ご朝食は色とりどりのヘルシーな朝食ビュッフェをお愉しみください。
※発行日より最大1年間有効
注1、予約は宿泊日の半年前より可能(直接お電話にてご予約くださいませ)
~水の力に癒やされる森と湖のリゾート&スパ~
「水の謌」は、あらためて命の源である水に着目し、温浴、エステ、フィットネス、ウォーキング、食事、睡眠、情報など、あらゆる面から健康と美容をトータルプロデュース。
癒やしと健康をテーマに新しいスタイルのリゾートシーンをご提供しております。
◆お礼の品・配送に関するお問合せ先◆
千歳市ふるさと納税コールセンター
営業時間 9:00~17:30(祝土日を除く)
TEL:011-807-7753
※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応しております
千歳市の寄附のお礼の品
-
北海道の中心部の札幌市から車で約1時間、 空の玄関口・新千歳…
寄附金額 705,600 円 -
北海道の中心部の札幌市から車で約1時間、 空の玄関口・新千歳…
寄附金額 1,938,000 円 -
◆【新千歳空港限定】雪ミクちゃんぬいぐるみ♪ ◆あるやさんの…
寄附金額 21,600 円 -
【佐藤水産の人気の生珍味3種セット】 ■北海道産の鮭といく…
寄附金額 25,200 円
-
※発送についてのご確認をご一読ください※ ☆北海道千歳市よ…
寄附金額 11,000 円 -
◆北海道で人気のジンギスカン♪ ◆特製タレ付き ラム肉のロ…
寄附金額 14,900 円 -
千歳ワイナリー定番のハスカップスイートハーフ(360ml)1…
寄附金額 45,600 円 -
~初秋にふさわしい、豊かで飲みやすい味わい~ 夏とはひと味ち…
寄附金額 15,200 円
1.受領証明書再発行・ワンストップ受付状況について
自動音声応答サービス
050-3355-2197(全自治体共通)
※14桁の寄附受付番号とお申込み時の電話番号下4桁が必要です
※休日・夜間も対応しております
※住所・氏名に変更がある場合は、直接コールセンターまでご連絡ください。
2.お礼の品・配送について
千歳市ふるさと納税コールセンター
営業時間 9:00~17:30(祝土日を除く)
TEL:011-807-7753
Mail:chitose_furusato@souplesse.jp
※11月は土曜日、12月は土・日曜日も対応しております
≪返礼品について≫
総務省の地場産品基準を満たす返礼品のみを掲載しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。