多良間村の未来を担う子どもたちが、明るく豊かに育つために、教育活動や環境整備等に活用します。

多良間村のお礼の品一覧
-
“ぱなぱんびん”は、「ぱな」=花、「ぱんびん」=揚げ菓子で、…
寄附金額 5,000円 -
花茶には、月桃、レモングラス、グアバ、くみすくちん、長命草、…
寄附金額 6,000円 -
<黒糖クッキー> 多良間の中学生にデザインを公募して、たらま…
寄附金額 7,000円 -
【 年内配送 は12/23注文分まで 】 ザ・ドラフト、麦職…
寄附金額 9,000円
-
黒あずきの水煮です。 調理済みなので、ぜんざいやあずきご飯な…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
【 年内配送 は12/23注文分まで 】 オリオンドラフトの…
寄附金額 10,000円 -
南国”沖縄・多良間島”の美しい自然環境の中、さんさんと輝く太…
寄附金額 10,000円 -
多良間島黒糖を使用した黒糖焼酎。 日本で最も美しい村、多良…
寄附金額 11,000円受付期間外
-
自然由来の原料で作り上げた、添加物不使用のプレミアム黒糖アイ…
寄附金額 11,000円 -
多良間島で飼育されたヤギや牛、豚の美味しさは、潮風にあたった…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
多良間島で飼育されたヤギや牛、豚の美味しさは、潮風にあたった…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
“青”のサザンスターは”超スッキリ”とした爽快な味なので、い…
寄附金額 15,000円
-
大麦由来の原料をふんだんに使用し、発売以来培ってきた醸造技術…
寄附金額 15,000円 -
沖縄県では多くの地域で黒糖が作られております。 その中でも一…
寄附金額 15,000円 -
<黒糖ジェラート> 沖縄県では多くの地域で黒糖が作られており…
寄附金額 15,000円 -
<黒糖ジェラート> 沖縄県では多くの地域で黒糖が作られており…
寄附金額 15,000円
-
オリオンドラフトの沖縄らしい飲みやすさはそのままに、麦のうま…
寄附金額 19,000円 -
多良間島で飼育されたヤギの美味しさは、潮風にあたった草をたべ…
寄附金額 19,000円受付期間外 -
“青”のサザンスターは”超スッキリ”とした爽快な味なので、い…
寄附金額 28,000円受付期間外 -
沖縄県では多くの地域で黒糖が作られております。 その中でも一…
寄附金額 30,000円
-
たくさんの栄養素 ノニの主な栄養素は、炭水化物、ブドウ糖、果…
寄附金額 30,000円 -
ー ≪多良間小学校の令和8年度新入生にランドセルを寄贈しませ…
寄附金額 2,800,000円只今品切れ中
多良間村の寄附金の使い道
-
① 教育関係コース
-
② 産業振興関係コース
多良間村の産業は、農業を中心として栄えています。
さらなる発展を遂げるために活用します。 -
③ 自然環境整備関係コース
多良間村は、希少植物や希少動物なども存在する豊かな自然にあふれています。
この豊かな自然環境を整備するために活用します。 -
④ 村長にお任せコース
寄附金の使い道を村長にお任せするコースです。
みなさまからお寄せいただいた寄附金は有効に活用させていただきます。
多良間村ってどんなところ?
多良間村は、宮古島と石垣島とのほぼ中間に位置し、北緯24度39分、東経124度42分に位置する、面積19.75k㎡の楕円形をした多良間島と、約8km離れた面積2.153k㎡のさつまいもの形をした水納島の2島からなります。
多良間村は、宮古島の西方約67km、石垣島の北東約35kmの海上に位置しており、琉球王国が中継貿易で栄えた中世には、沖縄本島と宮古、八重山地域を結ぶ航海上の要所でした。
本村の基幹産業は農業で、さとうきびを中心に野菜、葉たばこ等の農作物が栽培されていますが、近年、畜産業も草地開発事業の実施や、セリ市場の開設で肉用牛の生産が盛んに行われています。
水納島は、砂地が多く農業には適さず漁業が主な産業でしたが、近年は、畜産業が主産業になっております。
両島ともにこれまで観光産業に対する取り組みがなく、手つかずの自然が多く残っています。


役所・関連情報
所在地 | 【 受領証・ワンストップ特例申請に関する問い合わせ】 多良間村役場 税務会計課 〒906-0692 住所:沖縄県宮古郡多良間村字仲筋99-2 TEL:0980-79-2502 【 お礼の品に関する問い合わせ】 名称:JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター TEL:050-3185-9426 10:00~17:00 (1/1~1/3を除き土日祝日も可) 問合せフォーム: https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato |
---|---|
部署 | 多良間村役場 税務会計課 |
電話番号 | 0980-79-2502 |
FAX | - |
連絡先 | zeimutrm@vill.tarama.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。