“誰もが安心して活き活きと暮らせる島”をつくるために活用します。

久米島町のお礼の品一覧
-
全国シェアの約9割以上を占める沖縄県産のモズク。 「一番お…
寄附金額 10,000円 -
沖縄県久米島産のアーサ(あおさのり)をふんだんに使った香り豊…
寄附金額 10,000円 -
ホワイト・ベアーファミリー しろくまツアーで利用できるふるさ…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
全国一の車エビ生産量を誇る久米島。 久米島漁協より「活〆冷凍…
寄附金額 12,000円
-
広くどこまでも続く空と美しい海、、、そんな久米島をイメージし…
寄附金額 12,000円只今品切れ中 -
第26回全国菓子大博覧会で金賞をとりました!久米島特産の甘み…
寄附金額 12,000円 -
久米島の観光地の中でも抜群の人気を誇る「はての浜」今回はグラ…
寄附金額 12,000円 -
2023年2月に醸造を開始した、久米島初のビール醸造所「ブル…
寄附金額 13,000円
-
2023年2月に醸造を開始した、久米島初のビール醸造所「ブル…
寄附金額 13,000円 -
久米島を代表するお菓子の詰め合わせです。
寄附金額 13,000円只今品切れ中 -
久米島の地酒として愛飲されている米島酒造の「美ら蛍・原酒」と…
寄附金額 13,000円 -
久米島の山城(やまぐすく)という地域の小高い丘の中腹に、ひっ…
寄附金額 13,000円
-
沖縄久米島沖の海底約612mから取水される清浄な海洋深層水生…
寄附金額 14,000円只今品切れ中 -
沖縄県久米島の【米島酒造】で不動の人気を誇る琉球泡盛『美ら蛍…
寄附金額 14,000円只今品切れ中 -
沖縄県久米島の酒造所【米島酒造】で『第1回 酒屋が選ぶ焼酎大…
寄附金額 14,000円只今品切れ中 -
沖縄本島の南西にある美しい海に囲まれた久米島の水深612mよ…
寄附金額 14,000円
-
沖縄本島の南西にある美しい海に囲まれた久米島の水深612mよ…
寄附金額 14,000円 -
泡盛売上日本一の琉球泡盛の酒造所【久米島の久米仙】にて製造し…
寄附金額 14,000円 -
久米島の美しい海で育った香り豊かなアーサです。アーサとは沖縄…
寄附金額 15,000円 -
久米島の海藻の詰め合わせセットです。
寄附金額 15,000円
-
「球美の"生"海ぶどう」 古くから「球美の島」と呼ばれ、その…
寄附金額 15,000円 -
「球美の"生"海ぶどう」 古くから「球美の島」と呼ばれ、その…
寄附金額 15,000円 -
久米島の豊かな自然で育ち、太陽をいっぱい浴びたシークヮーサー…
寄附金額 15,000円 -
久米島産天然バタフライピーティー(ブルーティー)を楽しみたい…
寄附金額 15,000円
久米島町の寄附金の使い道
-
まちづくり全般
-
自然環境保全・美化
通路の美化活動や、海・山・森など豊かな自然の保護に取り組みます。
-
教育、人材育成
教育環境や学びの機会の充実に取り組み、未来に夢を描ける子どもたちを育てます。
-
高校魅力化プロジェクト
久米島にある唯一の高校、久米島高校の魅力化・発展に取り組みます。
-
子育て支援
“子育てがしやすい島”、“親子の笑顔があふれる島”づくりに取り組みます。
-
島の魅力発信
久米島町の魅力を島内外に発信していくた
めに活用します。
久米島町ってどんなところ?
沖縄県久米島町は、沖縄本島から西に約100kmに位置する離島です。平成14年、島にあった2つの村(具志川村、仲里村)が合併して誕生しました。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
海に浮かぶ「ハテノ浜」は多くの観光客が訪れ、シュノーケルやダイビング等を楽しんでいます。
「米の島」から「くめじま」になったという説があるほど、以前は稲作が盛んでした。
久米島紬は国の重要無形文化財に指定されており、エイサーや沖縄角力等、伝統行事も活発に行われています。豊富な資源を活かした手づくり味噌や豆腐、黒糖、泡盛等、島内の生産物も数多くあります。
近年では海洋深層水を複合的に利用した産業創出と発電実証実験など、革新的な取り組みも進められています。
また、人口減少に歯止めをかけるため「島ぐらしコンシェルジュ」を設置し、移住・定住の推進に取り組んでいます。


役所・関連情報
所在地 | 【受領証明書について】 受領証明書の発行は寄付確認から1ヶ月~2ヶ月以内に郵送させていただきます。 【特産品の発送について】 特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間を頂いております。 また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 久米島町ふるさと納税に関するお問い合わせは 株式会社ラクセスイノベーションが承ります。 |
---|---|
部署 | 沖縄県久米島町ふるさと納税 管理業者ラクセスイノベーション |
電話番号 | 050-3187-6587 |
FAX | - |
連絡先 | mail_kumejima@furusato-kumejima.jp |
公式サイト | - |
備考 | 久米島町 企画財政課 TEL:098-985-7122 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。