基幹産業である農業(さとうきび、稲作)等、漁業(もずく、養殖)等、及び商工業、総合産業である観光と地域特性を活かした産業振興を推進するとともに、環境・情報分野において地域の新たな活力となる新規産業の創出を目指します。
写真:稲作(てるしの米)

伊平屋村のお礼の品一覧
-
もずくを使った特製タレです。 卵かけごはん以外にも、蕎麦やう…
寄附金額 6,000円 -
もずくを使った特製タレです。 卵かけごはん以外にも、蕎麦やう…
寄附金額 7,000円 -
もずくを使った特製タレです。 卵かけごはん以外にも、蕎麦やう…
寄附金額 7,000円 -
海ぶどうとは沖縄の海に生息する海藻で、和名はクビレズタといい…
寄附金額 8,000円
-
照島30度は伊平屋酒造で造られている人気の泡盛です。 伊平屋…
寄附金額 8,000円 -
伊平屋産の黒糖を使ったパウンドケーキ。 黒糖の濃厚さとかすか…
寄附金額 8,000円 -
伊平屋村の酒造所「伊平屋酒造」とコラボし、伊平屋の島酒「照島…
寄附金額 8,000円 -
沖縄そば店の卓上にあるコーレーグースは、「沖縄版のタバスコ」…
寄附金額 8,000円
-
<コーレーグース> 沖縄そば店の卓上にあるコーレーグースは、…
寄附金額 8,000円 -
伊平屋村産の島唐辛子を100%使用した一味唐辛子です。 島唐…
寄附金額 8,000円 -
伊平屋村の黒糖を100%使用した黒糖蜜。 バニラアイスクリー…
寄附金額 8,000円 -
<ナーガラス> 伊平屋島で採れた貝とウニを塩漬けした「ナーガ…
寄附金額 9,000円
-
便利利チャック付♪ 冷蔵庫内で邪魔にならないサイズ★塩もずく…
寄附金額 9,000円 -
ミーバイの身もたっぷり♪ お好みの野菜や豆腐などと一緒にお鍋…
寄附金額 9,000円 -
島では馴染み深いチヌマンを、美味しく簡単に食べられるようにし…
寄附金額 9,000円 -
照島30度は伊平屋酒造で造られている人気の泡盛です。 伊平屋…
寄附金額 9,000円
-
キレイな伊平屋の海で育ちました。 沖縄の海の香りを感じる「あ…
寄附金額 9,000円 -
汁にはそのまま投入でもOKの手軽さ。天ぷらやもずく酢に使用す…
寄附金額 9,000円 -
伊平屋村漁協ではミーバイ(ヤイトハタ)の陸上養殖をしています…
寄附金額 9,000円 -
県外には馴染みがない「チヌマン」とは? テングハギを沖縄の方…
寄附金額 9,000円
-
ミーバイの出汁が美味しいミーバイ汁セット。 野菜や豆腐など好…
寄附金額 9,000円 -
●イカ粉末入り あぶらみそ 海の幸を美味しいあぶらみそにしま…
寄附金額 9,000円 -
「てるしの」の島・伊平屋島で 太陽の恵みを受けた稲わらを食べ…
寄附金額 9,000円 -
伊平屋村で水揚げされたマグロをメインとして、伊平屋村産の黒糖…
寄附金額 9,000円
伊平屋村の寄附金の使い道
-
事業1 産業の振興及び魅力ある観光地づくりに関する事業
-
事業2 自然環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業
島を取り囲むエメラルドグリーンの海、清々しい空気の山々、古くから残る田園な地域資源を後世へと引き継ぎ、生活の中に自然が息づく環境共生型の村づくりを目指します。
写真:米崎ビーチ -
事業3 教育、文化、スポーツ活動の充実に関する事業
家庭と地域の教育力の向上を図り、次世代を担う子供たちの育成、古くから伝わる伝統文化の継承、また、新しい地域文化を創造する多様な文化活動を促進するなど、総合的教育を目指します。
写真:夏休み子供教室 -
事業4 その他目的達成のため村長が必要と認める事業
村長が必要と認める事業に活用し、伊平屋村の人材育成、雇用の確保を目指して住みよい伊平屋村づくりを目指します。
写真:伊平屋村成人式
伊平屋村ってどんなところ?
-うるおいと活気あふれる楽しい村をめざして-
伊平屋村は、沖縄県最北端の有人島で、沖縄本島の真北41kmの東シナ海に浮かぶ伊平屋島と野甫島からなる離島村です。島の周囲を珊瑚礁に囲まれ豊かな自然を有し、歴史的には琉球王統第一尚氏の元祖屋蔵大主を輩出した歴史伝統文化を色濃く残した島です。
村面積は21.72キロ平方メートルで人口は約1300人と小さな村ですが、「うるおいと活気あふれる楽しい村づくり」を目指して環境保全や地域活性化事業など様々な施策を展開してます。
遠く離れた地よりふるさと伊平屋を想い憂う"いひやんちゅ"、また伊平屋が好きで応援したいみなさん、村づくりへのご支援をお待ちしております。


役所・関連情報
所在地 | 〒905-0793 沖縄県伊平屋村字我喜屋251 |
---|---|
部署 | 伊平屋村役場 会計課 ふるさと納税係 |
電話番号 | 0980462834 |
FAX | - |
連絡先 | eisuke-m@vill.iheya.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。