次世代の担い手である子どもたちの未来のためとなる事業や高齢者支援事業に活用いたします。

垂水市のお礼の品一覧
-
♡型のプチトマト《トマトベリー》で作ったジャム 🍅 パンやア…
寄附金額 5,000円 -
希少な『姫甘海老』の濃い旨みに、ゆずを加えた醤油仕立てのご当…
寄附金額 6,000円 -
日本有数のさやいんげんの産地である垂水だからできたご当地スー…
寄附金額 6,000円 -
そのままで美味しい!ストレートタイプの黒酢ドリンク【財宝】 …
寄附金額 6,000円
-
財寶温泉は、鹿児島県垂水市に湧き出る飲む天然アルカリ温泉水で…
寄附金額 6,000円 -
ふるさとの贈り物【福山黒酢(アマン)ドレッシング】 垂水市の…
寄附金額 6,000円 -
傘を固定してくれるお役立ち可愛いアイテム♡ 雨の日に大大活躍…
寄附金額 6,000円 -
あたまからしっぽまで丸ごと 食べられる✧ たまごたっぷり !…
寄附金額 7,000円
-
二度干し で 旨みを凝縮 ✧ たまごたっぷり ! 子持ちしし…
寄附金額 7,000円 -
垂水高峠をのぼる標高550mの高地、大野原集落。 ここで毎年…
寄附金額 7,000円 -
温泉水による当社独自の抽出方法により、お茶のうまみを存分に引…
寄附金額 7,000円 -
匠が生んだ茶葉の旨味と天然アルカリ温泉水が織りなすハーモニー…
寄附金額 7,000円
-
財寶温泉 でじっくりと抽出した 美味しい麦茶 鹿児島産大麦を…
寄附金額 7,000円 -
財寶温泉は、鹿児島県垂水市に湧き出る飲む天然アルカリ温泉水で…
寄附金額 7,000円 -
【訳あり】国産 からすみ ✧ 味は一級品に劣りません ✧ …
寄附金額 8,000円 -
たまごたっぷり ! 大容量 ! 山田水産 の 子持ち ししゃ…
寄附金額 8,000円
-
垂水市のブランドカンパチ【海の桜勘】濃厚な旨みとさっぱりした…
寄附金額 8,000円 -
垂水市のブランドカンパチ【海の桜勘】濃厚な旨みとさっぱりした…
寄附金額 8,000円 -
【夏季限定】昔懐かしい しそジュース 🍷✦ お好きな割り方で…
寄附金額 8,000円 -
🥕伝統野菜【垂水産 優しい味わいのパースニップ】訳あり🥕 ※…
寄附金額 8,000円
-
「樵のわけ前1117」で割り水した焼酎。お好きな飲み方でお楽…
寄附金額 8,000円 -
【女性に大人気の梅酒】国産梅と天然アルカリ温泉水 財寶温泉 …
寄附金額 8,000円 -
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」は自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 8,000円 -
池田商店オリジナル焼酎「薩摩の龍」は自然な土壌にて栽培された…
寄附金額 8,000円
垂水市の寄附金の使い道
-
1 子どもから高齢者まで笑顔が続くまちづくりに関する事業
-
2 自然環境保護や安心安全なまちづくりに関する事業
豊かな自然の恵みを次世代へ受け継ぐための自然環境保護に関する事業や市民の生命・財産・暮らしを守る安心安全を目的とした事業に活用いたします。
-
3 産業振興や地域資源を活かした潤いのあるまちづくりに関する事業
自然環境・景観・温泉・農水産物・歴史・文化など垂水の優れた地域資源を最大限に活かし、産業や観光振興に取り組む事業に活用いたします。
-
4 その他目的達成のために市長が必要と認める事業
市政運営のために、市長が必要と認める事業に活用いたします。
垂水市ってどんなところ?
九つの彩り豊かに 健やかな人を育むまち 垂水
垂水市は、2018年10月で市制施行60周年を迎えました。
■垂水市は市制施行60周年!
本市は、昭和33年10月の市制施行以来、平成30年度で60周年を迎えました。
■地勢について
本市は、目の前に桜島と鹿児島湾(錦江湾)を望む、大隅半島の北西部、鹿児島湾に面するほぼ中央に位置し、鹿児島市と大隅半島を結ぶ海上陸上の要所です。
北に霧島市、西に桜島、東は高隈連山を境として鹿屋市に接し、面積は、約162.12平方キロメートルで37キロメートルに及ぶ海岸線を有し、ブリ・カンパチの養殖漁業が盛んに行われています。気候は温暖で、びわ・柑橘類などの果実やキヌサヤエンドウ・インゲンなどの栽培も盛んです。
また、高隈山系を源に地底から湧き出る「温泉水」は、豊富な天然ミネラルをバランスよく含む健康飲料水として親しまれています。
■歴史について
本市の名称は、垂水城の崖下に、岩の間から清水が滴々と垂れて溜水があり、この辺一帯の唯一の飲料水であったので有名となり、この地名が起こったと言われています。
垂水島津家の元祖忠将は、薩隅日三州中興之賢太守貴久公の次弟にして、忠良入道日新公の二男であり慶長4年(1598年)に種子島から垂水へ移り垂水領主初代となりました。明治維新に至るまで約250年間、垂水を治めました。垂水島津家は、特に文教の振興に力をいれ、当時、文化面においては藩内随一と称されました。
その後、明治22年には市町村制に基づき、鹿児島県垂水村、大正13年に垂水町となり、以来、躍進を続けていましたが、昭和20年8月5日の戦火のため市街地のほとんどが消失しました。翌21年に戦災復興事務所が設置され、現在の市街地形成のもととなる都市計画が進められ、昭和30年に牛根村及び新城村と合併し、同33年10月1日に市制を施行、垂水市として第一歩を踏み出し現在に至っています。


役所・関連情報
所在地 | 〒891-2112 鹿児島県垂水市本城3705番地2 |
---|---|
部署 | 垂水市ふるさと納税コールセンター |
電話番号 | 0994-32-5565 |
FAX | 0994-32-5575 |
連絡先 | furusato@tarumizumirai.co.jp |
公式サイト | - |
備考 | 垂水市ふるさと納税コールセンター(受託事業者/株式会社垂水未来創造商社) ◎月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。