豊かな自然環境を守るための事業に役立てます。

九重町のお礼の品一覧
-
残留農薬ゼロの格段に美味しいお米です 【機能性表示食品】1パ…
寄附金額 2,000円 -
残留農薬ゼロの格段に美味しいお米です 玄米は大分県の大自然で…
寄附金額 2,000円 -
国産大麦を原料として、じっくりと数ヶ月間熟成させた麦・米合わ…
寄附金額 4,000円 -
古くから南九州を中心に愛されている国産大麦を主原料とした白色…
寄附金額 4,000円
-
大分のお袋の味とも言える昔ながらの素朴な味わいが特徴の甘口の…
寄附金額 4,000円 -
国産大麦を原料として、じっくりと数ヶ月間熟成させた赤色系甘口…
寄附金額 4,000円 -
米麹と麦麹を同時に仕込み長期低温熟成させた合わせの白みそです…
寄附金額 4,000円 -
残留農薬ゼロの格段に美味しいお米です 発芽酵素玄米2食と【機…
寄附金額 5,000円
-
残留農薬ゼロの格段に美味しいお米です 【機能性表示食品】1パ…
寄附金額 5,000円 -
玄米は発芽させて乾燥していますので酵素玄米炊飯器又は玄米モー…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
自然豊かな土地で、澄んだ水と昼夜の寒暖差により自然のまま大き…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
自然豊かな土地で、澄んだ水と昼夜の寒暖差により自然のまま大き…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
果実本来の旨みと熟成によるコクが際立つ、濃厚な味わいの梅酒で…
寄附金額 5,000円 -
九重夢ポークは、厳しい衛生基準を満たしたSPF豚の豚肉です …
寄附金額 6,000円 -
風味も豊かでとろけるようなやわらかさと美味しさが際立つ味わい…
寄附金額 6,000円 -
機能性表示食品のGABAを使用した酵素玄米炊飯器キットです …
寄附金額 7,000円只今品切れ中
-
使い勝手の良い原木しいたけです。水戻しが早く、包丁いらずで使…
寄附金額 7,000円 -
大分県産原木椎茸のみ使用した無添加の椎茸粉。椎茸粉末でお手軽…
寄附金額 7,000円 -
太陽の日差しをいっぱいに浴びた、大きくて甘酸っぱいブルーベリ…
寄附金額 7,000円 -
油を使用しないヘルシーな焼きドーナツです。 全種類を食べてみ…
寄附金額 7,000円
-
九重の雄大な高原で育った牛のミルクの味。 九重の雄大な高原で…
寄附金額 7,000円 -
風味豊かな果汁醤油(かぼす醤油、ゆず醤油)と九州伝統の甘口醤…
寄附金額 7,000円 -
『子どもが自然と触れ合うきっかけとすること』を主な目的として…
寄附金額 7,000円 -
お米が配合された飼料で育った豚肉です。脂の甘みとクセのない香…
寄附金額 8,000円
九重町の寄附金の使い道
-
1. 九重町の自然保護・保全事業
-
2. 高齢者の福祉向上事業
一人暮らしの高齢者の安全安心を確保し、地域で守るための事業に役立てます。
-
3. コミュニティ推進事業
地域資源や文化を活かした住民主体のまちづくりのための事業に役立てます。
-
4. 雇用創出事業
地域での起業創業や特産品の開発など地域で働くための事業に役立てます。
-
5. 子育て支援事業
安心して子育てができるようにするための事業に役立てます。
-
6. 定住促進事業
移住はもちろん、地域で安心して暮らし続けるための事業に役立てます。
-
7. 観光振興事業
基幹産業である観光業を支えるための事業に役立てます。
-
8. 農林業振興事業
基幹産業である農林業を支えるための事業に役立てます。
-
9. 使途を指定しない
1~8の指定を町長にまかせます。
九重町ってどんなところ?
九重町は大分県の南西部に位置し、総面積271.37km2に及ぶ広大な面積を有しています。
久住山、大船山、三俣山などの九州の屋根と呼ばれる九重山群、日本屈指の高原美を誇る飯田高原、九重“夢”温泉郷といわれる随所に湧き出る温泉、滝や渓谷に見る美しい水景観、火山景観等があり、四季折々の美しい自然景観と日本一の高さを誇る「九重“夢”大吊り橋」など豊富な観光資源に恵まれています。
自然、人、伝統・・・、田舎の原風景の残る故郷、それが九重町です。
九重町では、頂いたご寄付への感謝の気持ちを込めて、お礼の品として九重町が自信をもってお届けできる九重町の産品のみを返礼品としてご紹介しています。
九重町に来ていただいて楽しんでいただくも良し、自慢の産品をご自宅で楽しんでいただくも良し!様々な産品をお届けします。
皆様の応援していただけるお気持ちが、九重町の力となっております。ぜひ九重町を今後ともよろしくお願いいたします。


役所・関連情報
所在地 | 大分県九重町大字後野上8番地の1 |
---|---|
部署 | まちづくり推進課 地域振興グループ |
電話番号 | 0973-76-3807 |
FAX | 0973-76-2247 |
連絡先 | c.kokonoe@cyber-records.co.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。