芦北高校は葦北郡内唯一の高校で、大正10年に創設された伝統校です。農業科、林業科、福祉科の三学科で構成され、各分野で活躍できる人材を育てるため特色ある専門教育が行われています。一方、少子化の影響で定員割れが続いており、地域の核である芦北高校を存続させるため13項目に渡る生徒確保のための経済的支援や学校の魅力向上の支援を行っています。
熊本県立芦北高等学校⇒http://sh.higo.ed.jp/ashikita/

芦北町のお礼の品一覧
-
こちらは芦北町への災害復旧復興支援寄附メニューです。 返礼品…
寄附金額 5,000円 -
1928年創業の老舗ヘアブラシメーカーが製造した、S型のヘア…
寄附金額 6,000円 -
1928年創業の老舗ヘアブラシメーカーが製造した、セラミック…
寄附金額 6,000円 -
1928年創業の老舗ヘアブラシメーカーが製造した、セラミック…
寄附金額 6,000円
-
創業1928年老舗業務用ヘアブラシメーカーが作る安心の日本製…
寄附金額 6,000円 -
純国産の馬刺しを出産・飼育までの全てを古閑牧場行っており、安…
寄附金額 7,000円 -
純国産の馬刺しを出産・飼育までの全てを古閑牧場行っており、安…
寄附金額 7,000円 -
とれたての新鮮な熊本県産デコポンと甘夏をそのまま閉じ込めた缶…
寄附金額 7,000円
-
自然豊かな芦北町の野山から、ミツバチ達が集めてきた蜂蜜です。…
寄附金額 7,000円 -
柑橘のまち熊本県芦北町から贈る熊本県産「甘夏みかん」 【令和…
寄附金額 8,000円 -
とれたての新鮮な熊本県産デコポンをそのまま閉じ込めました。 …
寄附金額 9,000円 -
とれたての新鮮な熊本県産甘夏をそのまま閉じ込めました。 心地…
寄附金額 9,000円
-
とれたての新鮮な熊本県産デコポンと甘夏をそのまま閉じ込めた缶…
寄附金額 9,000円受付期間外 -
柑橘のまち熊本県芦北町から贈る甘酸っぱくて爽やかな缶詰 温暖…
寄附金額 9,000円 -
【7月7日発送予定】 粒がやわらかく、生で食べるとフルーツの…
寄附金額 9,000円受付期間外 -
【7月7日発送予定】 黄色い粒の甘さと白い粒のミルキー感がた…
寄附金額 9,000円受付期間外
-
九州独特の甘口で、熟成の短い色の白い麦すり味噌です。贈答用に…
寄附金額 9,000円 -
【予約受付】2023年12月上旬から発送開始予定です。 見…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
【予約受付中】2024年12月上旬から発送開始予定です。 …
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
※【予約受付中】数量限定!2024年12月中旬から発送開始予…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
樹になったまま太陽の光を浴びて完熟する希少なミカン 温州ミカ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
果皮の色と果肉の甘みのギャップに驚かれるはず! 温州ミカンと…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
季節で組合わせが変わる柑橘お楽しみセット 旬のミカン5種類を…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
柑橘農家のかけるシトラス「柑喜の泪」。 熊本県芦北町発、やわ…
寄附金額 10,000円受付期間外
芦北町の寄附金の使い道
-
芦北高校の生徒確保
-
産業づくり
全国ブランドのデコポン、甘夏などの産地化や地域資源を使った特産品づくりなどを行っています。また、海の貴婦人と呼ばれる「観光うたせ船」などの資源を活用した観光振興に取組んでいます。
-
子育て環境
子ども(18歳以下)の医療費無料化や保育料の軽減、不妊治療への助成など、子どもを安心して産み育てられる環境づくりを行っています。
-
人材の育成
子ども達の教育環境をより良いものにするため、学校図書購入、ICT機器の導入などを行っています。また、小中高生を対象とした海外派遣を実施し、国際的にも活躍できる人材育成を行っています。
-
暮らしづくり
高齢者など移動が困難な方の交通手段として、ふれあいツクールバスを運行しています。安全・安心して暮らせる環境づくりのため、防災・防犯事業や高齢者福祉の事業に取組んでいます。
-
住民活動
地域の文化継承や住民自らが行うまちづくり活動への支援を行っています。
-
町におまかせ
-
その他
芦北町ってどんなところ?
芦北町ふるさと寄附金・移住定住特設サイト「よしきた!」では、引越し、転職、起業、就農、子育て支援制度などを紹介しています。
ぜひ一度覗いてみてください。
『芦北 よしきた』でクリック!


役所・関連情報
所在地 | 〒869-5498 熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015 |
---|---|
部署 | 芦北町 企画財政課 |
電話番号 | 0966-82-2511 |
FAX | - |
連絡先 | furusato-kifu@town.ashikita.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。