①ふるさと時津夢づくり農業振興事業
②農道整備・農業生産基盤整備事業
③農業振興費補助事業
④福祉医療費(小学生・中学生)、妊婦・乳幼児相談、特定不妊治療事業
⑤心身障害者福祉タクシー助成事業
⑥交通安全対策・施設整備費 等

時津町のお礼の品一覧
-
電子レンジで簡単にお召し上がりいただける、ぶたまん・しゅうま…
寄附金額 5,000円 -
野菜のカリスマが選び抜いた新鮮野菜を、箱いっぱいに詰め込んで…
寄附金額 5,000円 -
本場長崎の伝統の味をご家庭で!超簡単アレンジレシピ付き♪ 細…
寄附金額 5,000円 -
本場長崎の伝統の味をご家庭でお召し上がりください! ちゃんぽ…
寄附金額 5,000円
-
手軽に本場の味をお楽しみいただけます。 みろくや自慢のコシの…
寄附金額 5,000円 -
長崎の定番ちゃんぽん・皿うどんが楽しめるお手軽ギフトです。 …
寄附金額 5,000円 -
お好みの具材を揃えて長崎ならではの味わいをお楽しみいただけま…
寄附金額 5,000円 -
簡単調理で長崎の味をお楽しみいただけます! 豚ばら肉を当社独…
寄附金額 7,000円
-
カラフルできれいで楽しいタイルミラーを作ることができる製作キ…
寄附金額 7,000円 -
カラフルできれいで楽しいタイルミラーを作ることができる製作キ…
寄附金額 7,000円 -
カラフルできれいで楽しいタイルミラーを作ることができる製作キ…
寄附金額 7,000円 -
解体後即冷凍だから身色が鮮やか!長崎県の豊かな海の幸をお届け…
寄附金額 8,000円只今品切れ中
-
フランス産小麦を使い、きび砂糖とコアントローで仕込んだ、すっ…
寄附金額 8,000円 -
手軽に本場の味をお楽しみいただけます。 みろくや自慢のコシの…
寄附金額 8,000円 -
長崎の定番ちゃんぽん・皿うどんが楽しめるお手軽ギフトです。 …
寄附金額 8,000円 -
長崎県時津町の不知火をぜひご自宅でご賞味ください。 見た目が…
寄附金額 9,000円受付期間外
-
長崎県時津町の巨峰を使い造ったワインです。 長崎県時津町の巨…
寄附金額 9,000円 -
素材にこだわり、県内産の小麦、国内産のレモンを使用しておりま…
寄附金額 9,000円只今品切れ中 -
長崎で行列ができるラーメン店の魂の一杯をぜひご家庭で!! 抜…
寄附金額 9,000円 -
長崎で行列ができるラーメン店の魂の一杯をぜひご家庭で!! 抜…
寄附金額 9,000円
-
長崎で行列ができるラーメン店の魂の一杯をぜひご家庭で!! 抜…
寄附金額 9,000円 -
おこわ風ご飯にとろとろの角煮を乗せた、角煮卓袱御膳です! 長…
寄附金額 10,000円 -
角煮卓袱まんじゅうと角煮卓袱御膳の詰合せ! 豚ばら肉を当社独…
寄附金額 10,000円 -
2013年和牛オリンピック(全国和牛能力共進会)において、内…
寄附金額 10,000円
時津町の寄附金の使い道
-
町長におまかせ
-
住民との協働による安全・安心のまちづくり
①安全・安心まちづくり町民大会開催事業
②里山再生「プロジェクトD”どんぐり”」事業 等 -
子どもたちが健やかに成長できるまちづくり
①児童館空調改修、小・中学校扇風機設置事業
②教育支援員・ICT支援員配置事業
③心の教室相談員・学校教育相談員配置事業
④教育支援センター設置事業 等 -
高齢者が健康で快適に生活できるまちづくり
①高齢者生きがいづくり事業
②緊急通報システム事業
③ごみ搬出支援ボランティア事業 等 -
都市基盤・生活基盤の整備
①町道路面舗装長寿命化修繕事業
②町道路肩補修、道路拡幅工事 等
時津町ってどんなところ?
時津町は、長崎市の北部に隣接し、波静かな大村湾に面した人口約3万人の町です。
町内には2本の国道と長崎空港を25分で結ぶ高速船が就航し、九州自動車道や県庁にも約25分でアクセスできる交通の利便性に富んだ町です。
交通アクセスにも恵まれ、近年は国道沿線に大型商業施設の進出が著しく、近隣市町からの買い物客も含め、国道206号線は1日の交通量が4万台を超す状況となっています。
このように活気あふれる時津町のますますの発展のため、皆さまの応援をよろしくお願いいたします。
ご寄附いただいた金額に応じて、時津町の特産品の中から、ご希望の1点をお礼品として贈呈します。
※お礼品の贈呈は、町外にお住まいの方に限ります。
※同一年内で複数回の寄付を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)
※長期不在等の寄付者様のご都合で受け取りができずお礼品が廃棄となる場合は再送することができません。長期不在にする際は事前にお申し付けください。
※本町は総務省の指定を受けた適正な地方団体です。


役所・関連情報
所在地 | 長崎県 時津町役場 戦略推進課 TEL:095-882-2211 メールアドレス:togitsu-furusatotax@town.togitsu.nagasaki.jp |
---|---|
部署 | 長崎県 時津町役場 戦略推進課 |
電話番号 | 095-882-2211/050-3116-4750 |
FAX | 095-882-9293 |
連絡先 | togitsu@cyber-records.co.jp |
公式サイト | - |
備考 | 土日祝日など閉庁日のお問い合わせにつきましてはご回答することができません。 開庁後、順次回答して参りますのでご了承下さい。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。