しまばらのより良いまちづくりに役立たせていただきます。

島原市のお礼の品一覧
-
いつでもパリパリ コンビニ風おむすび! 昭和25(1950…
寄附金額 2,000円 -
心も身体もぽかぽかに!「生姜ひねり飴」 懐かしい風味が特徴的…
寄附金額 2,000円 -
調味料・添加物等は一切使用していない乾燥椎茸の粉末です。 長…
寄附金額 2,000円 -
【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・簡易包装でお受取人様…
寄附金額 2,000円
-
潤い成分と整肌成分がたっぷりと入った島原美人フェイスマスク …
寄附金額 2,000円 -
有明海で採れた、上質な一番摘みの美味しい海苔にこだわり、海苔…
寄附金額 3,000円 -
有明海で採れた、美味しい海苔にこだわり、丁寧に焼き上げ、植物…
寄附金額 3,000円 -
【島原のり 味付のり】 有明海で採れた、上質な一番摘みの美味…
寄附金額 3,000円
-
いつでもパリパリ コンビニ風おむすび! 昭和25(1950…
寄附金額 3,000円 -
有明海で採れた美味しい海苔を使った“軍艦巻き用”にカットした…
寄附金額 3,000円 -
島原半島ジオパークの象徴でもある、平成新山雲仙岳の溶岩石を熱…
寄附金額 3,000円 -
ミネラルたっぷりのまろやかな珈琲。 後味にやわらかく塩味を感…
寄附金額 3,000円
-
食べだしたら止まらなくなるおいしさ! 今では島原のみならず…
寄附金額 3,000円 -
食べだしたら止まらない! 食べだしたら止まらなくなるおいしさ…
寄附金額 3,000円 -
昔ながらの手法を代々受け継ぐ『吉野屋』。 “島原あめ”は白…
寄附金額 3,000円 -
昔ながらの手法を代々受け継ぐ『吉野屋』。 “島原あめ”は黒…
寄附金額 3,000円
-
昔ながらの手法を代々受け継ぐ『吉野屋』。 “島原あめ”は白…
寄附金額 3,000円 -
島原市の観光のシンボルでもある島原城は、2024年に築城40…
寄附金額 3,000円 -
心も身体もぽかぽかに!「生姜ひねり飴」 懐かしい風味が特徴的…
寄附金額 3,000円 -
長崎県産銘柄鶏である “雲仙しまばら鶏” を使用し、あまり見…
寄附金額 3,000円
-
林醤油本店は日本食にかかすことができない、酢、醤油、味噌など…
寄附金額 3,000円只今品切れ中 -
”海苔にまみれたい”海苔好きの願いが叶う! ふるさと納税限定…
寄附金額 3,000円 -
島原手延そうめん“山水の糸”は、製麺技能士が 11月~3月の…
寄附金額 3,000円 -
島原手延うどん “山水の糸”は、製麺技能士が 11月~3月の…
寄附金額 3,000円
島原市の寄附金の使い道
-
市長おまかせメニュー
-
島原市コミュニティバスに関する事業(魅力あるふるさとづくりの推進)
地域の生活に密着した利便性の高い移動手段としてコミュニティバスを運行します。
-
ふるさとの「地域活性化」の推進
島原半島ジオパークの推進や地域活性化イベントへの支援、地元物産の流通対策、雇用創出・拡大 など
-
ふるさとの「教育・文化」の振興
生涯学習や文化事業の推進と教育・文化施設の改修等、学校への司書配置や学力向上のための事業 など
-
ふるさとの「福祉」の充実
「とことん子育てにやさしいまち」「高齢者が輝くまち」の実現のため、子育てのための負担軽減や高齢者の社会参加のための支援 など
-
ふるさとの「歴史遺産」の保全
松平七万石の歴史が残る建造物・街なみ、文化財(旧島原藩薬園跡・松平文庫等)の維持・管理、郷土資料(藩日記など)の発行 など
-
ふるさとの「スポーツ」の推進
スポーツ施設の整備・維持やスポーツ・健康促進イベントの開催 など
-
ふるさとの「観光」の振興
観光施設での心地よいおもてなし創出のための事業、観光イベントの実施、観光施設の維持・管理 など
-
ふるさとへの「定住」の促進
「若者がチャレンジできるまち」の実現のための事業やUIターン希望者への情報提供、定住のための支援 など
-
平成新山島原学生駅伝(九州学生駅伝)大会等に関する事業 (魅力あるふるさとづくりの推進)
九州最大の学生駅伝大会「平成新山島原学生駅伝大会」の開催等を応援します。
-
島原の魅力発信(シティプロモーション)に関する事業(魅力あるふるさとづくりの推進)
ロケーションツーリズムなどを通して島原が持つ魅力を発信します。
-
参勤交代の道づくりに関する事業 (魅力あるふるさとづくりの推進)
島原城周辺の電線を地中化することで、参勤交代が行われていた時代の美しい景観を復活させます。
島原市ってどんなところ?
水が解き放たれる城下町 しまばら
至る所からこんこんとわき出る豊富な水。人、まち、自然、そして、そこから生まれる山海の幸にまで湧水が脈打つ水の都 しまばら。
大地によって磨かれて、解き放たれた水の恵みを島原とつながってくださったあなたにお届けします。


役所・関連情報
所在地 | 長崎県島原市 ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
部署 | (業務委託先 結デザイン有限会社) |
電話番号 | 050-3173-9187 |
FAX | - |
連絡先 | contact@furusatonouzei-shimabara.jp |
公式サイト | - |
備考 | 受付時間 9:00~17:00 ※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせにはお応え出来ません。 ■自治体情報 長崎県島原市 商工観光部 商工振興課 ふるさと納税班 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 【振込先】 十八親和銀行島原支店 当座 0005540 口座名義:島原市会計管理者 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。