≪Made In Yame推進事業≫
世界で活躍するデザイナーが八女市に滞在し、八女のさまざまな伝統工芸の歴史や技を学び、それを生かして新しい作品を作り上げるというチャレンジ事業です。最終的には、ニューヨーク近代美術館MoMAへの出品を目指しています。

八女市のお礼の品一覧
-
ポストで手軽に、有明海の恵みを味わう。福岡有明のり、一番摘み…
寄附金額 1,000円 -
ポスト投函で楽々!ラー麦使用、本格博多豚骨ラーメンが早茹で1…
寄附金額 1,000円 -
有明海産 生のりの贅沢。とろける食感、風味豊かな海苔の佃煮。…
寄附金額 3,000円 -
噛むほど旨い!はかた地どりの炊き込みご飯の素。簡単調理で本格…
寄附金額 3,000円
-
お茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」 …
寄附金額 5,000円 -
当園人気のお茶6種を急須1回分の個包装状態で2袋ずつ、計12…
寄附金額 5,000円 -
煎茶の持つ旨みと渋みのバランスが絶妙な、お茶の光玉園イチオシ…
寄附金額 5,000円 -
お手軽に本格的な八女茶 焙炉式煎茶ティーバッグをメール便でお…
寄附金額 5,000円只今品切れ中
-
期間限定!!数量限定!!ふるさと納税の為に特別にご用意いたし…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
苦味なし!100%九州産大麦若葉。家族みんなで、安心・おいし…
寄附金額 5,000円 -
かの蜂おすすめの世界のはちみつです。世界のハチミツを美味しく…
寄附金額 5,000円 -
こだわりの蜂蜜をメール便でお届け!3種のはちみつセット こだ…
寄附金額 5,000円
-
水出し緑茶とペットボトルで作れる緑茶をセットに!手軽に八女茶…
寄附金額 6,000円 -
自社農園で収穫した安心安全な深蒸し茶を直送いたします! 創業…
寄附金額 6,000円 -
自社農園で収穫した安心安全な深蒸し茶を直送いたします! 事業…
寄附金額 6,000円 -
選び抜かれた八女煎茶の最高級ランクの煎茶をご堪能ください 【…
寄附金額 6,000円
-
★2024年5月以降お届け!人気の煎茶「八媛みどり」新茶をお…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
お茶の里八女で創業から200年の歴史を持つ「古賀製茶本舗」 …
寄附金額 6,000円 -
★八女茶の一番茶を使用!旨味引き立つ水出し煎茶ティーバッグ★…
寄附金額 6,000円 -
さっと溶かすだけでおいしい八女茶が出来上がり、贅沢な粉末茶が…
寄附金額 6,000円
-
そのままでもパンにかけても!香ばしく歯ごたえのあるナッツがク…
寄附金額 6,000円 -
かの蜂の蜂蜜を使いやすくエコパックに!2種類の違った味をお楽…
寄附金額 6,000円 -
自社で室(むろ)を持ち、麹からほとんど手作業でつくる、昔なが…
寄附金額 6,000円 -
博多一風堂の代名詞「白丸」ラーメンをお試し2食入りでお届けし…
寄附金額 6,000円
八女市の寄附金の使い道
-
(1)地場産品発掘・ブランド化事業
-
(2)その他市長が必要と認める特定の事業
≪移動図書館運當費≫
広大な地域に行政サービスを提供するために、八女市では移動図書館事業を行っています。移動図書館車の巡回により交通手段のない方、高齢者及びしょうがい者の方々等に、豊かな文化にふれていただく機会になっています。
-
(3)観光振興・交流事業
≪観光施設の備品購入≫
八女市には、「星と泊まれる天文台」として宿泊施設も備える「星の文化館」、八女茶の600年の歴史を学ぶことができる「茶の文化館」、自然を満喫できる「グリーンピア八女」などの観光スポットがたくさんあります。市内外の皆さんが快適に楽しんで頂けるように備品を購入しました。 -
(4)未来を担う子どもの教育及び少子化対策事業
≪中学校教育用コンピュータ整備事業≫
授業の効率化と質の高い教育を行うために、市内の小中学校に電子黒板を設置しました。これにより先生の授業負担も軽減され、子どもにかける時間が増えることで、授業内容の充実化を図ることができました。 -
(5)環境保全事業
≪道路河川愛護活動報償金≫
1市3町2村が合併して福岡県内で2番目に広い面積となった八女市は、道路河川の管理も大変です。そのため地域の繋がりが残る八女市では、管理の一部を地域皆さんのボランティアによってカバーしていただいています。ふるさと納税を活用してこの愛護活動を支援しました。
八女市ってどんなところ?
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。


役所・関連情報
所在地 | ≪八女市は「ふるさと納税」に関する業務を外部委託しています。≫ ■八女市ふるさと納税サポート室 〒870-0886 大分県大分市上田町3丁目2番15号 グランモールきたじま1F -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【重要】 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (お届け日の目安) ※お礼の品:寄附日から概ね4週間以内(お礼の品によって異なる場合があります。) ※寄附金受領証明:寄附日から概ね2週間後にお届けします。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中は、お礼の品のお届けにお時間がかかる場合があります。) |
---|---|
部署 | 八女市ふるさと納税サポート室 |
電話番号 | 0120-594-236 |
FAX | 050-3730-9638 |
連絡先 | support@yame.furusato-lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | ※受付時間 午前9時~午後6時(土・日・祝除く) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。