久留米の未来を担う子どもたちが、地域の人々に包まれて、豊かな子ども時代を過ごし、生き生き、健やかに育つよう、子育てや教育の環境づくりを応援します。
具体的な使い道の例
子育て支援事業や学校教育の環境整備などに役立てます。

久留米市のお礼の品一覧
-
有明海を食卓へ! 有明海を食卓へ! 有明海の恵みと干満で鍛…
寄附金額 2,000円 -
有明海を食卓へ! 有明海を食卓へ! 有明海の恵みと干満で鍛…
寄附金額 2,000円 -
久留米ラーメンの特徴は、コクのある白濁したとんこつスープに細…
寄附金額 2,000円 -
ゴマの風味と国産豚のエキスの旨味が効いた担々麺です。 ねりご…
寄附金額 2,000円
-
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 2,000円 -
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 2,000円 -
あっさりとしたスープの中に野菜の旨み、濃厚なチキンの旨み。 …
寄附金額 2,000円 -
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 2,000円
-
魚介風味を効かせ醤油感が強い、醤油ラーメンスープ 「ラー麦」…
寄附金額 2,000円 -
日本雑穀アワード2年連続 金賞受賞(2020年、2021年)…
寄附金額 3,000円 -
美容に健康にもち麦を 生産者限定久留米産もち麦 もち麦は、…
寄附金額 3,000円 -
安心安全の国内製造オートミール 安心安全の国内製造オートミー…
寄附金額 3,000円
-
どなたにもおススメの小辛をお届けいたします。 福岡県産の高菜…
寄附金額 3,000円 -
人気の中辛をお届けいたします 福岡県産の高菜と、福岡県産の丸…
寄附金額 3,000円 -
辛い物が好きな方に激辛をお届けいたします 福岡県産の高菜と、…
寄附金額 3,000円 -
工場直送、自家焙煎、チャック付き小分け、無塩、保存料 無添加…
寄附金額 3,000円
-
とんこつラーメンのルーツとされる久留米ラーメン。 濃厚でコク…
寄附金額 3,000円 -
こだわりの熟成麺とそれに合う豚骨スープをセットにしました。 …
寄附金額 3,000円 -
ゴマの風味と国産豚のエキスの旨味が効いた担々麺です。 ねりご…
寄附金額 3,000円 -
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 3,000円
-
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 3,000円 -
ラーメンのために作られたラー麦麺の食べ比べセット おいしいラ…
寄附金額 3,000円 -
あっさりとしたスープの中に野菜の旨み、濃厚なチキンの旨み。 …
寄附金額 3,000円 -
「ラー麦」麺は「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といった…
寄附金額 3,000円
久留米市の寄附金の使い道
-
1.未来に羽ばたけ!くるめっ子(こども生き生き応援事業)
-
2.歴史・文化・芸術を楽しむ(歴史継承・芸術の推進事業)
久留米の原点となる地域の歴史・文化や、久留米が生んだ偉人たちの軌跡を未来の市民に引き継ぎ、新たな文化・芸術の創造の礎となる事業を応援します。
具体的な使い道の例
久留米市美術館活用事業などに役立てます。 -
3.いつまでも健康に過ごす(健康・福祉事業)
久留米市民がいつまでも生き生きと活動的に過ごせるように、健康づくりや福祉向上などの事業を応援します。
具体的な使い道の例
市民を対象とした健康づくり事業などに役立てます。
-
4.ふるさとの花と緑をふやす(花と緑のまちづくり事業)
久留米つつじなどの四季折々の美しい花や地球温暖化にも配慮した緑あふれるまちづくりを、市民とともに進める事業を応援します。
具体的な使い道の例
道路や公園などへの草花の植栽を行う事業などに役立てます。 -
5.くるめの魅力を伝える(祭・観光振興事業)
ふるさと・くるめを元気にする四季折々の祭やイベント、九州新幹線全線開業に伴う様々なPR活動を応援し、久留米の魅力を伝えていきます。
具体的な使い道の例
つつじマーチ・水の祭典・花火大会などの祭やイベントを振興するために役立てます。 -
6.市長おまかせコース
1~5以外で、ふるさと・くるめの「未来を創造していく」ための施策・事業に大切に使わせていただきます。
久留米市ってどんなところ?
福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。
また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。
その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。
「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。


役所・関連情報
所在地 | 〒830-8520 福岡県久留米市城南町15-3 |
---|---|
部署 | 総務部総務課 |
電話番号 | 050-5443-0297 |
FAX | 0942-30-9706 |
連絡先 | support@furusato-kurume.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。