具体的な使い道を指定されない方はこちらをお選びください。
自治体にて有効に活用させていただきます。

津野町のお礼の品一覧
-
四万十源流里芋!小ぶりサイズで食べやすい! 津野町では昔から…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
自然が育んだ、心に残る美味しさをお届けします。 四万十川の清…
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
1回で使い切る!お餅つきには欠かせない! 400年以上の歴史…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
川に椅子置いてのんびり…これがチルですよ… 四万十川で泳ぎた…
寄附金額 8,000円
-
パスタやピザ、お酒のあてに 四万十川源流点の麓にアメゴ(アマ…
寄附金額 9,000円 -
手軽にまろやかな味わいを水出しで 自社工場で焙煎したほうじ茶…
寄附金額 9,000円 -
お子様や妊婦さんにもおすすめの一杯 ハブ草の葉や種子を丁寧に…
寄附金額 9,000円受付期間外 -
田舎の風土が育むおから商品 四万十川源流点にほど近い船戸集落…
寄附金額 9,000円
-
食味分析鑑定コンクール国際大会で金賞受賞!! 四万十川の清流…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
独自製法で香り広がるまろやかな美味しさ 四万十川源流域の茶園…
寄附金額 10,000円 -
高級茶葉の味わいをお手軽に 四万十川源流域の茶園で育てた藪北…
寄附金額 10,000円 -
お釜で炒たお茶!苦みが少なく飲みやすい! 津野町の優しい自然…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
雑草じゃないよ!野草だよ! ふるさとセンターに出荷された、生…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
室町時代から続く土佐の銘茶 緑茶を焙煎することでできるのがほ…
寄附金額 10,000円 -
甘さとほろ苦さの相性抜群 日本最後の清流高知県四万十川の源流…
寄附金額 10,000円 -
ほうじ茶パウダーをまぶした生チョコ。とろける舌触りが特徴です…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
食味分析鑑定コンクール国際大会で金賞受賞!! 四万十川の清流…
寄附金額 11,000円只今品切れ中 -
食味分析鑑定コンクール国際大会で金賞受賞!! 四万十川の清流…
寄附金額 11,000円只今品切れ中 -
少なすぎず、多すぎない!お餅つきにはもってこい! 400年以…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
誰が外国産だって?国産、何なら県産だよ! 高知県の小なすは、…
寄附金額 11,000円受付期間外
-
津野の40年の歴史を注ぎました! 山にかこまれ、水はけがよい…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
室町時代から続く土佐の銘茶 一番茶を摘んでから2~3週間経っ…
寄附金額 11,000円 -
室町時代から続く土佐の銘茶 緑茶を焙煎することでできるのがほ…
寄附金額 11,000円 -
ふわふわ生地にほうじ茶の香り。お茶にもコーヒーにも 自社工場…
寄附金額 11,000円
津野町の寄附金の使い道
-
自治体におまかせ
-
人づくり事業
・幼児教育の充実
・学校教育の充実
・津野町を担う人材育成
・住民自治の育成と支援 -
働き場づくり事業
・地域に根ざした商工業の振興
・企業誘致
・農林業の振興
・風と水と森を取り組んだ観光レクリエーションの振興 -
環境保全事業
・二つの清流(四万十川、新荘川)等の自然環境の保全
・定住環境、衛生環境の整備
・上下水道施設の整備
・消防、防災、交通安全の推進
津野町ってどんなところ?
津野町は、高知県の中西部に位置する面積197.85平方キロメートルの地域で、北部は東から佐川町、越知町、仁淀川町、愛媛県久万高原町、西部は梼原町、南部は西から四万十町、中土佐町、東部は須崎市に接しています。
四国山地に抱えられた地域は急峻で、約90%が山林で占められ、農地や宅地の面積比率は低くなっています。葉山地域は中央部を東西に清流新荘川が、東津野地域は東部を不入山を源流とする日本最後の清流四万十川、中央部を北川が流れ、どちらの地域も川沿いに集落が点在しています。


役所・関連情報
所在地 | 高知県津野町ふるさと納税サポートセンター(結デザイン有限会社) |
---|---|
部署 | (業務委託先 結デザイン有限会社) |
電話番号 | 050-3355-6370 |
FAX | - |
連絡先 | tsuno@yuidesign.jp |
公式サイト | - |
備考 | 受付時間 9:00~17:00 ※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせにはお応え出来ません。 ■自治体情報 津野町役場 産業課 〒785-0201 高知県高岡郡津野町永野225番地1 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。