自然環境、景観及び森林資源の維持・保全・整備、産業振興に関する事業に活用させていただきます。

土佐町のお礼の品一覧
-
喉ごし抜群 飲み飽きしない、また料理を選ばない (おすすめの…
寄附金額 6,000円 -
土佐れいほく特産の碁石茶を練り込んだ、ひとくちサイズの小さな…
寄附金額 6,000円 -
丸みのあるやわらかい刺激でのど越し抜群 *20歳未満の飲酒は…
寄附金額 7,000円 -
自然農法で農薬を使わずに育てた酒米・山田錦で作った純米大吟醸…
寄附金額 7,000円
-
口当たり良くキレのあるうまさが特徴 (おすすめの飲み方:燗酒…
寄附金額 7,000円 -
洋菓子と和菓子のコラボがなんとも新しい味のスイーツです。 地…
寄附金額 7,000円 -
地元の方が丁寧に作った桧のなべしきです。コースターや花瓶の下…
寄附金額 7,000円 -
「幻の和牛、土佐あかうし」。 牛肉本来のうまさを愉しめるよう…
寄附金額 8,000円
-
「幻の和牛、土佐あかうし」。 牛肉本来のうまさを愉しめるよう…
寄附金額 8,000円 -
「幻の和牛 土佐あかうし」 牛肉本来のうまさを愉しめるように…
寄附金額 8,000円 -
水と空気のおいしい土佐町から『土佐れいほく野菜』の詰め合わせ…
寄附金額 8,000円 -
地元農家さん手作り「紅はるか」の干し芋です!! 高知県土佐町…
寄附金額 8,000円
-
すっきり辛口に仕上げた特別純米酒です。 土佐嶺北地方にて栽培…
寄附金額 8,000円 -
"本蕨粉(ほんわらびこ)、甜菜糖、れいほく産の米粉を使用し、…
寄附金額 8,000円 -
れいほく産生姜を使った黒糖ジンジャークッキー、酒粕入りサブレ…
寄附金額 8,000円 -
茶色の部分は、レーザーでカットして、外側の白い部分より2mm…
寄附金額 8,000円
-
「幻の和牛、土佐あかうし」。 牛肉本来のうまさを愉しめるよう…
寄附金額 9,000円 -
高知名物「ぼうしぱん」! 地元「すえひろ屋」のオリジナルのぼ…
寄附金額 9,000円 -
地元・土佐れいほく産契約栽培もち米(サイワイモチ)で作ったお…
寄附金額 9,000円 -
高知県土佐郡土佐町相川、山々の斜面に広がる棚田では古来より米…
寄附金額 9,000円
-
恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米吟醸酒です。 高知県…
寄附金額 9,000円 -
食前酒としても食中酒としても幅広い料理との相性に優れています…
寄附金額 9,000円 -
『OriOri』さんの自信作をセットで! 四季折々の美味しい…
寄附金額 10,000円 -
お好みの厚さにスライスし、トースターで焼いてとろっとろをお召…
寄附金額 11,000円
土佐町の寄附金の使い道
-
(1)自然環境、景観及び森林資源の維持・保全・整備、産業振興に関する事業
-
(2)安全、安心、健康で住みよいまちづくり、地域活性化の推進に関する事業
安心、安全、健康で住みよいまちづくり、地域活性化の推進に関する事業に活用させていただきます。
-
(3)未来を担う人づくり、子育て支援、住民自治及び地域コミュニティの醸成・推進に関する事業
未来を担う人づくり、子育て支援、住民自治及び地域コミュニティの醸成・推進に関する事業に活用させていただきます。
-
(4)事業指定しない(町長が使途の選択を行うこととなります)
ご指定がないようでしたら、町の優先する事業に活用させていただきます。
土佐町ってどんなところ?
四国山地の懐に抱かれてたたずむ土佐町。
私たちのまちは、豊かな水に恵まれています。
豊かな水は、町の基幹産業である農畜林を支えています。農業では、棚田の地形を活かした県下で有数の良質米の産地です。畜産においては、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の県下最大の産地であり、森林面積87%を有する林業の町でもあります。
しかし一方で、後継者不足による一次産業の担い手減少と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や町の将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。
教育では、保小中高連携教育を軸に、語学活動による授業づくりにより、学ぶ意欲を高め、新しい学びで確かな学力を育む教育に力を入れています。
また、本町は、四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。
この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことを人生の大きな喜びとできる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。


役所・関連情報
所在地 | 土佐町役場 企画推進課 〒781-3492 高知県土佐郡土佐町土居194番地 TEL:0887-82-2450 FAX:0887-70-1333 mail:furusato@town.tosa.lg.jp |
---|---|
部署 | 土佐町役場 企画推進課 |
電話番号 | 0887-82-2450(携帯080-5412-2067) |
FAX | 0887-70-1333 |
連絡先 | furusato@town.tosa.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。