町並みや村並み、山並みなどの美しい風景づくり、バイオマス燃料など人にやさしく地球にやさしい環境事業などに活用させていただきます。

内子町のお礼の品一覧
-
べにふうき専門茶園「にのらく茶園」がお届けするオーガニック紅…
寄附金額 2,000円 -
2Wayコットン(サイドシールタイプ 箱入り)80枚が6個 …
寄附金額 4,000円 -
レジェールパフ(箱入) 80枚×4個(320枚) ●ふんわり…
寄附金額 4,000円 -
M-Pride医療脱脂綿(カット綿)20g×6個(120g)…
寄附金額 4,000円
-
M-Pride医療脱脂綿(カット綿)50g×4個(200g)…
寄附金額 4,000円 -
子どもから大人まで使えるパイレーツの文具セット!かわいいマッ…
寄附金額 5,000円 -
M-Pride医療脱脂綿(カット綿)100g×4個(400g…
寄附金額 5,000円 -
ベビーコットン 420枚×2個(840枚) ●天然繊維のコッ…
寄附金額 5,000円
-
ベビーコットンワイド 200枚×2個(400枚) ●天然繊維…
寄附金額 5,000円 -
肉厚で柔らかく、ジューシーな内子町産の生しいたけ(菌床栽培)…
寄附金額 6,000円 -
内子町特別栽培農産物認証の柑橘「じゃばら」を使用したサイダー…
寄附金額 6,000円 -
べにふうき専門茶園「にのらく茶園」がお届けするオーガニック緑…
寄附金額 6,000円
-
こちらの商品は母の日ギフト用です。 受付期間:2024年4…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
4種の芋けんぴ詰め込みました 昔ながらの製法を引き続き 余…
寄附金額 6,000円 -
愛媛県内子町産柑橘じゃばらの果皮を配合し、さわやかな使用感の…
寄附金額 6,000円 -
アミノ酸系の洗浄剤をベースに手肌の負担を考慮した、きめの細か…
寄附金額 6,000円
-
ノンシリコン・サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)処…
寄附金額 6,000円 -
標高250mの南向きの斜面に建てられたハウスで、太陽の光をた…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
富有柿は完全甘柿という甘柿の代表的な品種で、甘みと果肉の柔ら…
寄附金額 7,000円 -
豆菓子集めました 昔ながらの製法を引き続き 余分なものは使…
寄附金額 7,000円
-
別名すみれもちとも言われるもち麦は、ダイシモチの一種です。メ…
寄附金額 8,000円 -
色々な種類の卵、食べ比べをして自分にあう卵を見つけてください…
寄附金額 8,000円 -
愛媛の魅力詰め込みました! 昔ながらの製法を引き続き 余分…
寄附金額 8,000円 -
サングリア用のスパイスミックス。 2個セットです。 愛媛県…
寄附金額 8,000円受付期間外
内子町の寄附金の使い道
-
1.美しい風景づくりや環境の整備
-
2.町長おまかせコース
内子町総合計画重点施策(移住定住、農林業再生、災害対応、環境、景観、教育、健康、観光など)に活用させていただきます。
-
3.「世界につながるまち・内子」を目指して! 国際交流の促進
姉妹都市(ドイツ・ローテンブルク市)等との交流や青少年海外派遣事業を行います。 また、内子に住む・訪れる外国人との「出会い」「ふれあい」を通した、身近な国際交流推進に活用させていただきます。
-
4.歴史的建造物の保存・活用
まちのシンボルでもある内子座が2024年秋から大規模な保存修理工事を行います。
内子座をはじめとする歴史的建造物を活用した事業や、後世に残すための保存・修理事業などに活用させていただきます。 -
5. 内子高等学校小田分校の魅力化推進
小田分校入学者確保に向けた取り組みなどに活用させていただきます。
内子町ってどんなところ?
内子町は愛媛県のほぼ中央部に位置し、面積の約8割を山林が占めています。
山間の小さな町ですが、江戸後期から明治時代にかけて製蠟業などで栄えた美しいたたずまいの町並みが今も残っています。
まちの中央には一級河川・肱川の支流である小田川がほぼ東西に流れ、平成17年1月1日に合併した旧小田町・旧内子町・旧五十崎町をつないでいます。
町の中心部から少し足をのばすと、棚田や屋根付き橋、水車小屋など美しい里山の風景が広がっています。
温暖な気候に恵まれ、柿・ぶどう・梨・桃など、様々な果樹栽培も盛んです。
豊富な森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、その営みが現代まで継承されています。


役所・関連情報
所在地 | 【重要】 ・ご入金手続き後の寄附のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄附者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 【お礼の品・ふるさと納税全般に関すること】 JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) TEL:050-3151-9994 よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします。 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。 【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせ】 〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地 内子町役場 電話:0893-44-6151 |
---|---|
部署 | 内子町役場 企画情報課 |
電話番号 | 0893-44-6151 |
FAX | 0893-44-4300 |
連絡先 | kikaku@town.uchiko.ehime.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。