海田っ子の学びの充実に向けた町教育委員会の取組に活用します。

海田町のお礼の品一覧
-
Openからの不動の人気No.1商品「純食パン」。 国産小麦…
寄附金額 9,000円 -
製品化から四半世紀、子どもの頃から慣れ親しんだ“広島の味” …
寄附金額 9,000円 -
海田町シルバー人材センター会員の手作りお菓子です。 さくさく…
寄附金額 10,000円 -
[五目いなり寿司] ごぼう、蓮根、人参、椎茸を特製醤油で炊き…
寄附金額 10,000円
-
ごはんをゴマ油で味付けし、5種類の具材を巻きました。中の具材…
寄附金額 10,000円 -
おいしくふっくらと炊き上げた国産米の白ゴマ入りごはんに、ポス…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
おいしくふっくらと炊き上げた国産米の白ゴマ入りごはんに、ポス…
寄附金額 10,000円 -
「広島県産コシヒカリ酵素玄米1kg」酵素を肥料として栽培され…
寄附金額 11,000円受付期間外
-
製品化から四半世紀、子どもの頃から慣れ親しんだ“広島の味” …
寄附金額 11,000円 -
いなり寿司は家庭で作る味を再現。ふだんの食卓やお祝い事にもご…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
米国産(カリフォルニア)のカルローズという米を100%使用し…
寄附金額 11,000円只今品切れ中 -
「広島コシヒカリ 酵素玄米1kg」酵素を肥料として栽培された…
寄附金額 12,000円受付期間外
-
味付海苔は、上質の海苔の中から厳選された海苔と、干しエビ・昆…
寄附金額 12,000円 -
バニラ、ストロベリー、塩ミルク、ショコラ、宇治抹茶、ピスタチ…
寄附金額 13,000円受付期間外 -
おいしくふっくらと炊き上げた国産米の白ゴマ入りごはんに、ポス…
寄附金額 13,000円受付期間外 -
この肉巻きおにぎりは、海田町で作られたこだわりの一品です。米…
寄附金額 13,000円
-
もみじ饅頭の各種詰め合わせです。 こしあん・粒あん・チーズク…
寄附金額 14,000円受付期間外 -
広島県の県花・県木のもみじを形どったお饅頭です。 北海道十勝…
寄附金額 14,000円 -
「このたびは 幣もとりあえず 手向山 もみじの錦 神のまにま…
寄附金額 14,000円 -
広島県産の銘柄米食べ比べセットです。 「あきろまん」粘りがあ…
寄附金額 15,000円受付期間外
-
酵素肥料で育てられた広島県産コシヒカリです。 しっかりとした…
寄附金額 15,000円受付期間外 -
ガトーショコラ 何代も製法を変えることなく大切に作られている…
寄附金額 15,000円 -
創業明治20年の老舗マルヒガシ海苔より派生した、新ブランドE…
寄附金額 16,000円 -
製品化から四半世紀、子どもの頃から慣れ親しんだ“広島の味” …
寄附金額 16,000円
海田町の寄附金の使い道
-
「海田っ子応援寄附金」(町教育委員会の取組に対する支援)
-
「海田っ子応援寄附金」(町立小中学校の取組に対する支援)
「海田っ子応援寄附金」として、町立小中学校を応援することができます。
-
子どもがいきいきと育つまちづくり
出生率・年少人口率が県内でもトップクラスの海田町。未来を託す子どもたちの成長をサポートするため,すべての子育て家庭において,子どもを安心して産み育てることができるよう,子育て支援サービスの充実を図ってまいります。
例)かいた版ネウボラ事業,地域子育て支援センター事業,ブックスタート事業,子育て支援パスポート事業,父子手帳交付事業 -
魅力づくりの推進
江戸時代には山陽道の宿場町に指定されるなど,古くから栄え,伝統と歴史を築いてきた海田町。本町の地域資源である旧千葉家住宅や西国街道などを観光資源として活用するほか,町の魅力発信を積極的に進めながら,地域との連携・協働により,交流人口の拡大や,にぎわいのある地域の創出に取り組んでまいります。
例)町の魅力PR事業,住民参画推進事業,旧千葉家管理運営事業,歴史資料保存修理事業 -
健康づくりの推進
健康寿命の延伸に向け,健康・体力づくりや,疾病予防で町全体を元気に!検診による病気の早期発見,高齢者への相談支援の充実など,ライフステージに応じたサービスの提供を目指すとともに,日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹雄さんを輩出した町としてスポーツによる身体づくりを推進していきます。
例)がん検診事業,健康・食育フェア実施事業,食育推進事業 ,生涯スポーツ振興事業,スポーツ団体等助成事業 -
災害に強いまちづくり
自然と共存する上で不可欠な,災害への備えを進めていきます。防災意識の高揚を図りつつ,地域で支えあい助け合う防災体制の確立に向け,消防関係機関をはじめ,住民,地域,企業,町が連携して災害に対する防災・減災体制の充実を図ってまいります。
例)防災リーダー育成事業,消防団運営事業,水防事業 -
基盤整備と都市機能が充実したまちづくり
住民の生活や地域の活力を支える基盤として,安全性と快適性に配慮した基盤の整備,都市機能の充実を図ってまいります。
例)庁舎移転事業,公民館整備事業,町内道路修繕事業,橋りょう修繕事業,町道改良事業,海田市駅南口地区地区計画事業
海田町ってどんなところ?
広島都心から電車で約9分という場所にありながら,山,川,海などに囲まれ,豊かな自然と触れ合えるまちです。
海田町は出生率・年少人口率が県内でもトップクラスで,平成29年度から「かいた版ネウボラ事業」を開始し,妊娠期から子育て期まで切れ目のないサポートを行っています。
また,大阪と下関を結ぶ主要道として重要な役割を果たした近世山陽道(西国街道)沿いには旧千葉家住宅や三宅家住宅が立ち並び,江戸時代の面影を残します。
さらに,日本人初のオリンピック金メダリスト・織田幹雄さんの出身地もこの海田町で,今もなお織田さんの精神が息づくスポーツの町として発展しています。


役所・関連情報
所在地 | 〒736-8601 広島県安芸郡海田町南昭和町14番17号 |
---|---|
部署 | 企画部財政経営課 |
電話番号 | 082-823-9201 |
FAX | - |
連絡先 | zaisei@town.kaita.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。