●支援物資が確実に被災地に届く仕組みづくり など

岡山県のお礼の品一覧
-
岡山県産の海苔は豊かな漁場の恩恵を受けた岡山自慢の産品です。…
寄附金額 10,000円 -
可愛い5匹のねこみにたると 岡山市のフレッシュタルト専門店「…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
可愛い5匹のねこみにたると 岡山市のフレッシュタルト専門店「…
寄附金額 10,000円 -
180年の歴史を誇る日本三大饅頭「大手まんぢゅう」 【賞味期…
寄附金額 10,000円
-
岡山特産フルーツのおいしさを閉じ込めました! 岡山特産の清水…
寄附金額 10,000円 -
岡山県津山市が誇るご当地グルメ津山ホルモンうどんをご家庭でお…
寄附金額 10,000円 -
有効期間3年間!Eメールで届く旅行クーポン! 岡山県で1泊以…
寄附金額 10,000円 -
☆寄付額確認☆ 岡山の白桃を食べ応えのある大玉でどうぞ! 岡…
寄附金額 11,000円受付期間外
-
瀬戸内海に春を告げる出世魚、鰆(さわら)。古くから岡山で大変…
寄附金額 13,000円 -
岡山県産の海苔は豊かな漁場の恩恵を受けた岡山自慢の産品です。…
寄附金額 13,000円 -
岡山県産の海苔は豊かな漁場の恩恵を受けた岡山自慢の産品です。…
寄附金額 13,000円 -
国際ビール品評会「ワールド・ビア・チャンピオンシップ」で、最…
寄附金額 13,000円
-
見ているだけで楽しくなる色とりどりのミニタルト ★★見ている…
寄附金額 13,000円 -
ジャージー牛乳使用のタルトをどうぞ 5種類(いちご、みかん、…
寄附金額 13,000円 -
寄島漁港で水揚げされた新鮮な牡蠣・イイダコ・ハリイカを贅沢に…
寄附金額 13,000円 -
地元で採れた新鮮野菜でつくりました 剣豪宮本武蔵の生誕地とし…
寄附金額 13,000円
-
厳選した美味しい瀬戸内海産の特産品を詰合せました。 ・瀬戸内…
寄附金額 13,000円 -
★「うどん天下一決定戦」で2年連続優勝★ ★「うどん天下一決…
寄附金額 13,000円 -
伝統の特産品・備中手延べ素麺 岡山県産小麦粉のみを使用し、伝…
寄附金額 13,000円 -
野菜を食べよう! ●ノンオイルドレッシング 青じそ 程よい酸…
寄附金額 13,000円
-
ネコ顔がインパクトあり! 丈夫なデニム素材のバックです。 ※…
寄附金額 13,000円 -
★★★ヒノキの生産量日本一の岡山県産ひのきを使用した逸品★★…
寄附金額 13,000円 -
白桃といえば、おかやま! 岡山の白桃は香りがよく、上品な甘味…
寄附金額 14,000円受付期間外 -
黄金色の果肉、果実は甘く、フルーティーな香りが特徴 ★★フル…
寄附金額 14,000円
岡山県の寄附金の使い道
-
①防災対策の充実
-
②過疎対策
●地域の暮らしを守る仕組みづくりの支援 など
-
③地球に優しい、持続可能な社会の実現
●循環型社会形成推進
●地球温暖化対策 など -
④保健・医療の充実
●地域医療を支える医療従事者の確保・養成 など
-
⑤子ども関連施策の充実
●少子化対策や子育て支援
●サポートが必要な子どもや家庭への支援 など -
⑥産業支援を通じた地域経済の活性化
●地域産業や観光産業の振興 など
-
⑦儲かる農林水産業の確立
●桃・ぶどうの供給力の強化 など
-
⑧安全で快適な暮らしを守るインフラ整備
●災害防止のための河川整備や道路維持補修 など
-
⑨教育環境の充実と将来を担う人づくり
●子どもの学力向上や学習環境の整備 など
-
⑩安全・安心のまちづくり
●交通安全対策事業 など
-
⑪がんばる市町村の応援 (応援する市町村をご指定ください)
●産業の振興や雇用の場の創出、都市との交流の推進など特色ある各種事業に積極的に取り組んでいる市町村を応援します。(詳しくは、岡山県HPをご覧ください。)
お申込み入力の最後、『自治体からのアンケート』項目にて応援したい市町村をお選びください。お寄せいただいた寄附金は、選択いただいた市町村に交付されます。
-
⑫その他県政一般
●県のさまざまな施策に活用させていただきます。
-
【返礼品なし】ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業 ※注(こちらの使い途を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)
岡山県では、ふるさと納税制度を活用し、学校を指定して寄付をしていただける仕組みを作っています。寄附金は、各学校の活用プランに基づき、よりよい学習環境の充実に活用されます。
なお、本事業は県立学校のみが対象となります。詳しくは、各学校の活用プランをご覧ください。(高校別にHPあり。)
(学校の選択は、お申込み入力の最後「自治体からのアンケート」項目でご指定ください。)
*写真画像は「寄付をもとに購入させていただいたタブレット端末を活用し、授業を行っている様子」を写したものです。 -
【返礼品なし】岡山県立図書館"子どもの本”充実事業 ※注(こちらの使い途を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)
県立図書館はすべての県民の皆様が生涯にわたって利用できる、豊富な図書をそろえた知の拠点となる図書館をめざしています。
特に、子どもの頃から読書習慣を身につけることは、人生を心豊かにおくる上で非常に大事なことだと思います。
子どもの自主的、自発的な学習活動や読書活動を充実させることができるよう、寄附金は新刊児童書の全点購入や傷みの激しい児童書の更新など、子どもの本の充実を図るために活用します。
皆様方の温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。 -
【返礼品なし】岡山県立大学・おかやま地域人材育成事業 ※注(こちらの使い道を選択された場合は、返礼品の贈呈はありません。)
岡山県立大学が行う地域人材育成のための取組を支援します。
この支援により、岡山県立大学では、教育環境の充実や社会貢献の推進など、地方創生の人材育成に寄与する事業を行ってまいります。
〈寄附金の使い途〉
◆地方創生人材育成のための教育研究環境の充実
学習環境の充実
研究活動の支援
学生交流の促進 など
◆地域連携やリカレント教育に資する新たなプロジェクト
各種講座の開催
学習プログラムの充実
地域との交流活動
ボランティア活動支援 など
◆グローバルな視点を持つ人材の育成
国際交流活動の連携強化
語学力の向上 など
岡山県ってどんなところ?
岡山県は、南は瀬戸内海をはさんで四国に、北は山陰地方に接し、東は兵庫県、西は広島県に接しています。
南部は穏やかな瀬戸内海とそこに浮かぶ多くの島々が美しい自然を形成し、県北部では緑豊かな山々と、美作三湯(みまさかさんとう)と呼ばれる3つの有名な温泉地に恵まれています。県内には吉井川、高梁川、旭川の3つの一級河川が流れ、常に豊かな水をたたえており、岡山県は海も山も川もある、豊かな自然に溢れています。
また、交通アクセスがよく、昔から中四国地方の交通の要衝として重要視されてきました。
北部に中国自動車道、南部に山陽自動車道が東西に走り、さらに山陰と四国をつなぐ米子自動車道・岡山自動車道、瀬戸大橋を通る瀬戸中央自動車道が南北に走っています。
さらに、山陽新幹線をはじめJR岡山駅から東西南北に7本の在来線が交わる鉄道網を有するなど岡山県は中四国地方の交通の要となっています。
高速道路を利用すれば岡山ICから大阪、広島へ約2時間、新幹線(のぞみ)を利用すれば東京へ約3時間半、大阪へ約50分、飛行機なら東京へ約1時間で移動できます。
晴れの国岡山県!季節の変化と恵みをお腹いっぱい楽しめます!
岡山県は「晴れの国」と呼ばれ、降水量1mm未満の日数が全国1位で、晴れの日が多いところです。南は海抜0mの瀬戸内海で海水浴、北は関西の軽井沢と呼ばれる標高500m超の蒜山(ひるぜん)高原で夏は避暑、冬はスキーというように、岡山県内だけで四季折々の地域の特色、さまざまな気候やレジャーが楽しめます。
また、温暖な気候や豊かな自然に恵まれ、四季を通して美味しいものが楽しめます。白桃やマスカット、ピオーネなど岡山県は「くだもの王国」として全国的に有名ですが、他にも寿司飯用のお米として有名でコシヒカリのルーツでもある朝日米などの米もおいしく、瀬戸内海では魚介類の種類も量も豊富です。


役所・関連情報
所在地 | 岡山県 総務部 税務課 〒700-8570 岡山市北区内山下二丁目4番6号 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【重要】 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【お礼の品、ふるさと納税全般に関すること】 JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター TEL:050-3355-8079 営業時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) 【よくあるご質問・お問い合わせ先】 お問い合わせは下記フォームまたは、コールセンターまでお願いいたします。 |
---|---|
部署 | 岡山県総務部税務課企画税制班 |
電話番号 | 086-226-7241 |
FAX | 086-224-2714 |
連絡先 | furusato@pref.okayama.lg.jp |
公式サイト | https://faq.furu-po.com/ |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。