次代を担う、ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるために必要となる子育てについてのサポート活動や母子検診助成、乳幼児医療助成の拡充などさまざまな方面から総合的に子育てに対する支援を行います。

江津市のお礼の品一覧
-
江津市の発展のために有効活用させていただきます こちらは、『…
寄附金額 1,000円 -
江津市産はんだ牛蒡を使った万能調味料をぜひお試しください!!…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
江津市の発展のために有効活用させていただきます こちらは、『…
寄附金額 5,000円 -
就寝前や入浴中など、ちょっとリラックスできる時間のBGMにお…
寄附金額 5,000円
-
「読めるけど書けない」漢字があっという間に書けるようになりま…
寄附金額 5,000円 -
明治40年創業以来、石臼での製法を今も守り続けています。 明…
寄附金額 6,000円 -
障がい者の就労支援として仕事のやりがい・楽しさを実現するため…
寄附金額 6,000円 -
障がい者の就労支援として仕事のやりがい・楽しさを実現するため…
寄附金額 6,000円
-
障がい者の就労支援として仕事のやりがい・楽しさを実現するため…
寄附金額 6,000円 -
ご飯のおともに最適!まる姫ポークの佃煮とごぼう肉味噌だれをセ…
寄附金額 6,000円只今品切れ中 -
特産品ごぼうと粗挽きミンチの猪肉は相性抜群な風味と味わいです…
寄附金額 7,000円 -
甘くて美味しい!濃厚な旨みとジューシーな果肉がギュギュッとつ…
寄附金額 7,000円受付期間外
-
しっかりとした食感と深い甘みが口いっぱいに広がるミニトマトを…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
毎日、道の駅に届く新鮮なお野菜をお届けします! 「道の駅」サ…
寄附金額 7,000円 -
濃厚ですが飲みやすくトマトが苦手な方でも飲みやすい逸品です!…
寄附金額 7,000円只今品切れ中 -
大分産の抜群に甘い温州ミカンを贅沢にもドライフルーツにして漬…
寄附金額 7,000円
-
どんな料理にももってこい!万能調味料ご賞味あれ!! <柚子醤…
寄附金額 7,000円 -
丈夫で耐久性が高く、バツグンのすりやすさが特徴です!! 国指…
寄附金額 7,000円 -
丈夫で耐久性が高く、バツグンのすりやすさが特徴です!! 国指…
寄附金額 7,000円 -
丈夫で耐久性が高く、バツグンのすりやすさが特徴です!! 国指…
寄附金額 7,000円
-
丈夫で耐久性が高く、バツグンのすりやすさが特徴です!! 国指…
寄附金額 7,000円 -
皆さんこれは道具ですが実は器なんです!!! 粘土や形にこだわ…
寄附金額 7,000円 -
皆さんこれは道具ですが実は器なんです!!! 粘土や形にこだわ…
寄附金額 7,000円 -
どのページを開いてもほっこりリラックスできる1冊です♪ 江津…
寄附金額 7,000円
江津市の寄附金の使い道
-
(1) ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための事業
-
(2) ふるさとの人々がイキイキと、暮らし続けていくための事業
高齢化や少子化の進行により薄れつつある『人と人とのつながりや関わり合い』を密にして、地域で暮らす人々が相互に話し合いそれぞれの地域での課題を解決していくために必要な事業を行っています。
-
(3) 江の川が育み人麻呂が愛したふるさとの自然、景観を活かした事業
中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津市は、柿本人麻呂とその妻依羅娘子の出会いがあった場所と言われています。人麻呂も多くの歌に残したふるさとの情景が、時代は移れど変わることなく伝えられており、こうした豊かな自然、景観を活かした事業を行います。
-
(4) 大元神楽、石見神楽等、ふるさとの伝統芸能、文化の伝承に関する事業
私たちの暮らすふるさと江津では、大元神楽や石見神楽をはじめとし多くの伝統芸能が盛んに行われています。こうした郷土の伝統芸能や、文化を次代に伝承するための事業を行います。
-
(5) 江の川の豊かな恵みを活かした交流を通じて人々が元気になる事業
都市に暮らす人々が、江の川の豊かな恵みをはじめとする地域の宝を活かしたふるさとに暮らす人々の交流を通して、田舎への理解をふかめ、U・Iターンによる定住を促進することで、ふるさとで暮らす人々が元気になるための事業を行います。
-
自治体におまかせ
江津市ってどんなところ?
中国地方最大の大河、江の川。中国山地の水源から194キロ、多くの支流の水を集め日本海に注ぐ河口に、江津市は位置しています。「江津(川の港)」の名のとおり、古くは江の川河口の港として発展し、江戸時代には北前船の寄港地として栄えました。かつての中心地であった江津本町には江戸時代に建築された商家の家屋なども多く残り、往時の面影を今にとどめています。江の川を通じた地域間のつながりも深く、平成16年に同じ江の川流域の桜江町と合併し現在の市域となりました。
良質な粘土層に恵まれていることから、日本三大瓦の一つ、石州瓦の産地としても知られます。「来待(きまち)色」とも呼ばれる赤瓦は寒さに強く、耐久性に優れ、全国各地に流通しています。市内には江津本町をはじめ赤瓦の町並みが広がり、地元のアイデンティティーにもなっています。


役所・関連情報
所在地 | ■お礼の品発送に関するお問合せ 江津市ふるさと納税サポートセンター 電話 050-5536-3107 FAX 050-3588-6315 メール office-gotsu@furusato-support.net 営業時間 9:30~17:30 ※土日祝日・12/29~1/3休み 【お問合せ先】 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 江津市役所 政策企画課 〒695-8501 島根県江津市江津町1016番地4 電話:0855-52-7925 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 江津市ふるさと納税サポートセンター |
電話番号 | 050-5536-3107 |
FAX | 050-3588-6315 |
連絡先 | office-gotsu@furusato-support.net |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。