串本町の自然は、ラムサール条約に認定された世界最北限のサンゴ群落、清流古座川、世界遺産熊野古道大辺路、日本ジオパークに認定された橋杭岩や潮岬をはじめとするジオサイトなどを有しています。これらの自然豊かな観光資源を保護しつつ、ロケット最先端のまちを融合させた新たな観光振興を図っていきます。
また、国内初の小型民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」が完成し、2022年代半ばには、年間20機程度が打ち上る予定です。宇宙やロケット、人工衛星に関心を持っていただくには、ロケットの打ち上げを見て感動することが一番であります。これからの未来を担う子どもたちにできるだけ良い環境下で見学していただけるよう見学場の整備が必要となります。宇宙へのゲートウェイとなる町ならではの情報発信と環境整備により、和歌山県南紀エリアの魅力向上に取り組んでいきます。
■サンゴを食害するオニヒトデや巻き貝の駆除活動を支援します。
■海・山・川といった恵まれた自然環境を生かした体験型観光の推進による環境保全意識の醸成に努めます。
■環境保全のための美化推進活動を支援します。
■自然環境の保全を意識したロケット見学場等を整備します。

串本町のお礼の品一覧
-
極早生品種の最高峰甘くて濃厚なミカン「ゆら早生」です。 極早…
寄附金額 5,000円 -
当園で一番おいしい、とろけるような甘いミカン。厳選して農家直…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
当園で一番おいしい、とろけるような甘いミカン。農家直送でお届…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
収穫後約1カ月熟成させたまろやかな蔵出しみかんを農家直送でお…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
収穫後約1カ月熟成させたまろやかな蔵出しみかんを農家直送でお…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
土づくりからこだわり、日光と黒潮の浜風をたっぷり受けて育った…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
太陽と黒潮の浜風をたっぷり受けて育ったキウイフルーツ。ビタミ…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
みかんの名産地和歌山有田より農家直送 ゆら早生有田みかんは、…
寄附金額 5,000円
-
和歌山県有田より、風味豊かな安心の減農薬ゆずを産地直送!! …
寄附金額 5,000円受付期間外 -
和歌山県有田より、安心レモンを産地直送でお届けいたします。 …
寄附金額 5,000円受付期間外 -
土づくりからこだわり、日光と黒潮の浜風をたっぷり受けて育った…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
土づくりからこだわり、日光と黒潮の浜風をたっぷり受けて育った…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
食べ応えたっぷりの大玉みかんを厳選して、農家直送でお届けいた…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
完熟からさらに1カ月以上樹上で熟したトロトロのミカンを農家直…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
美味と評判のはるみ。光センサーで糖度・酸度を計測し、食べ頃の…
寄附金額 5,000円 -
有田みかんのふるさと和歌山有田より、こだわりの甘酸っぱい青切…
寄附金額 5,000円
-
口に入れると甘みと香りが一気に広がる濃厚不知火 柑橘類の中で…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
旬の柑橘を詰め合わせた、お試しセットです みかん類の栽培が盛…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
果汁たっぷり、みずみずしい味わいの希少なオレンジ 柑橘類の栽…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
高糖度系春みかんの元祖! 甘くてとろけるような食感の清見オレ…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
光センサーで一玉一玉、糖度・酸度を計測、食べ頃の柑橘を3種類…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
光センサーで一玉一玉、糖度・酸度を計測、食べ頃の柑橘を3種類…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
酸味が少なく甘さたっぷり! 和歌山県はみかんの生産量日本一を…
寄附金額 5,000円 -
高糖度系春みかんの元祖! 甘くてとろけるような食感の清見オレ…
寄附金額 5,000円受付期間外
串本町の寄附金の使い道
-
①観光振興及び自然保護に関する事業
-
②国際交流による地域の活性化及び振興等に関する事業
串本町は現在トルコ、アメリカ、オーストラリア、韓国のまちと交流を持っています。特にトルコ共和国のメルシン市・ヤカケント町、アメリカ合衆国のメット市とは姉妹都市提携を結んでおり、中学生や高校生がお互いの町を訪れるなど交流が行われています。このような外国との歴史的・文化的なつながりを大切にし、交流を行うことで地域の活性化や産業の振興を図るとともに、個性的な地域特性をはぐくんでいく事業を行います。
○国際性豊かな地域・人材の育成
○国際交流事業の推進
○エルトゥールル号に係る映画製作事業 など
写真:樫野埼のトルコ軍艦遭難慰霊碑 -
③教育・文化・スポーツの振興及び施設整備等に関する事業
地域の伝統文化の継承、豊かな自然を活用した体験学習事業など、町の自然・歴史・文化を生かした教育事業を展開します。他方、東南海・南海地震の発生が懸念される当町では学校の耐震化を進めるほか、子ども達が安心して学ぶことのできる教育・文化施設の整備を図っていきます。またスポーツを振興することで、世代を超えた地域住民の交流の機会を設けることで、地域の活性化を図り、快適で活力あるまちづくりを推進します。
○伝統文化や自然を活用した体験学習事業
○教育・文化施設の整備
○スポーツの振興 など
写真:町民大運動会 -
④防災及び災害対策等に関する事業
近年、東南海・南海地震の発生が懸念されるなか、串本町はその地理的条件から、地震が発生した際には短時間で津波が襲来する町とされています。このような状況で、地震・津波発生の際には住民が迅速に避難できる道路の整備や、避難場所の確保、また災害時の物資の確保など、災害対策が必要不可欠です。災害に強いまちづくりを推進します。
○防災関連施設整備事業
○災害時用備蓄用品・避難用品購入
○自主防災組織活動支援 など
写真:津波避難タワー -
⑤医療及び福祉の充実等に関する事業
少子・高齢化の進む串本町では子どもからお年寄りまで安心して暮らすことのできるように、医療・福祉の充実を図り、みんなが元気で活気のあるまちづくりに取り組んでいきます。
○地域医療体制の整備
○高齢者や障害のある方の支援等福祉の充実
○子育て支援等の児童福祉の充実 など
写真:お元気プロジェクト -
⑥地域産業の振興に関する事業
串本町は海に面した港町として、水産業が盛んな町です。また海・山・川などの豊かな自然や、本州最南端という地理的条件から、観光行も主要な産業の一つとなっています。地域産業の振興を図り、働く喜びのあるまちづくりを推進します。
○商工農林水産業及び観光業の振興
○後継者の育成
○企業誘致 など
写真:ふるさとフェア -
⑦町長が推進する事業
寄付をいただいた際、事業の指定がない場合は、町長が推進する事業へ充当します。
串本町ってどんなところ?
串本町は、本州最南端の町として知られている町です。
ー自然に囲まれた串本町ー
海岸線は複雑な形のリアス式海岸で、海の浸食を受けた不思議な形の岩が多く存在しています。
特に有名なのは国の天然記念物に指定されている「橋杭岩」です。
大小40余りの岩柱がそそり立っており、その姿は橋の杭の部分だけが経っているように見えます。
黒潮によって暖められた海中には、南国のような美しいサンゴ礁が広がっており、
その光景を見るためにダイビングに訪れる人が大勢います。
大規模なサンゴ礁の中では世界最北端の場所に位置している、
温帯と熱帯が混じった珍しい環境であることからラムサール条約に登録されています。
ー串本町とトルコの友好関係ー
明治23年
日本から帰国途中のオスマン・トルコ帝国の親善大使600名以上が乗船していた船、
エルトゥールル号が台風のため串本町沖で座礁するという事故がありました。
この事故は日本で最大規模の海難事故として知られています。
事故の際に救助を行ったのが串本の大島の住民でした。
住民たちの懸命な救助活動により、翌年には生存した69名が帰国することが出来ました。
昭和60年
イラン・イラク戦争が行われていた当時、
出国しようとしていた200名以上の日本人が満席のためイランの空港に残されてしまいました。
安全が確保できないと日本からの救援も来ない中、助けてくれたのがトルコ共和国でした。
2機の救援機がトルコから救援に訪れ、残された日本人を日本まで送り届けたのです。
イランには、トルコ人も多く在住していましたが優先的に日本人を航空機に搭乗させ、
自分たちトルコ人は1週間をかけ、陸路で帰国しました。
トルコではエルトゥールル号の出来事がずっと語り継がれており、約100年後にその恩返しとして日本人を救ったのです。
その後もお互いに支援しあい友好関係が続いています。
慰霊碑の設立や、トルコとの共同映画製作によってトルコと串本町の友好関係は後世に伝えられています。


役所・関連情報
所在地 | 串本町 ふるさと納税担当 〒649-3592 和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台690番地5 |
---|---|
部署 | 串本町 ふるさと納税担当 |
電話番号 | 0120-773-775 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@kushimototown.net |
公式サイト | - |
備考 | 【書類、返礼品に関するお問い合わせ】 串本町 ふるさと納税担当 メールアドレス:furusato@kushimototown.net 電話番号:0120-773-775 9:00~12:00 13:00~17:00 土日祝除く |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。