・地域における医療供給体制の整備充実
・少子高齢化に対応した安心できる暮らしの充実
・環境に配慮した持続可能な暮らしの実現
・移住、定住の促進
・地域の公共交通の活性化
・情報通信基盤の整備充実

黒滝村のお礼の品一覧
-
自然豊かな黒滝村産のもち米を使った、昔ながらの懐かしい手づく…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
選び抜いた高級そば粉を使い、たっぷりと時間をかけて作り上げま…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
黒滝村マスコットキャラクター「くろたん&チョコくろたん」グッ…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
吉野地方の郷土料理です。
寄附金額 6,000円受付期間外
-
吉野地方の郷土料理です。
寄附金額 6,000円受付期間外 -
歴史と花の香高き吉野山を前面にする処、黒滝の地で育まれ、良質…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
厳選した小麦粉、黒滝の清水、塩、そして聖なる山から盆地に吹く…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
鹿肉を完熟トマトと香味野菜で煮込んだカチャトーラと上質な猪肉…
寄附金額 7,000円受付期間外
-
黒滝村に流れる水と空気を贅沢に使い、手間ひま掛けて作り上げま…
寄附金額 7,000円 -
厳選された北海道産小麦粉と吉野本葛を練り上げ、三輪素麺造りの…
寄附金額 7,000円 -
道の駅、駅長の手作りポン酢です。色々な料理に合わせてお楽しみ…
寄附金額 7,000円 -
〈山伏丼〉 上質な猪肉の旨味がたっぷり!きのこ入りの甘辛どん…
寄附金額 8,000円
-
〈山伏カレー〉 上質な猪肉をじっくり煮込んだマイルドタイプの…
寄附金額 8,000円 -
茶菓子トレーやコースターとしてお使いいただけます。 観葉植物…
寄附金額 8,000円 -
透かし彫りは、吉野杉の材質と美しさに案を得た、手作業で作られ…
寄附金額 8,000円 -
選び抜いたそば粉を使い、伝統の三輪素麺製法で造られたそば。手…
寄附金額 9,000円
-
奈良・吉野の大自然と歴史文化的遺産にふれ合えるリゾート地。 …
寄附金額 9,000円 -
奈良県吉野郡黒滝村・自然農法5年目の畑で作った旬のお野菜をお…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
奈良県吉野郡黒滝村・自然に近い環境で育てる6年目の畑で作った…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
自然豊かな黒滝村産のもち米を使った、昔ながらの懐かしい手づく…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
鹿肉を完熟トマトと香味野菜で煮込んだカチャトーラと上質な猪肉…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
上質な猪肉をじっくり煮込んだマイルドタイプの山伏カレーをセッ…
寄附金額 10,000円 -
ゴロッと鹿肉!旨味たっぷりデミグラス仕立てのまろやか杣人カレ…
寄附金額 10,000円 -
上質な猪肉の旨味がたっぷり!きのこ入りの甘辛どんぶり「山伏丼…
寄附金額 10,000円
黒滝村の寄附金の使い道
-
暮らしに関する事業
-
産業に関する事業
・地域産業の再生と新産業の創出
・地域資源を生かした観光交流事業 -
教育・文化に関する事業
・教育振興に関する事業
・文化保全に関する事業 -
指定なし
目的達成のために村長が必要と認める事業 (指定なし)
黒滝村ってどんなところ?
黒滝村は奈良県の中央に位置することから「奈良のへそ」と呼ばれていおり、村の総面積の約97%を林野が占める「森林の村」です。豊かな自然と森林資源に恵まれ、村の主産業である林業は古くから村民の暮らしを支えてきました。
【黒滝村の使い道情報】
(心温まるご寄附ありがとうございました)
各年度中に皆様からいただいたふるさと応援寄附金は、各年度末付で基金へ積み立てを行い、翌年度に寄附財源を予算化し、お申込時にお選びいただいたプロジェクトの財源として有効に活用させていただきました。その活用実績の一部をご紹介いたします。
・黒滝小学校改修事業
(平成27年度)
小中一貫教育実施のため黒滝小学校の校舎及び屋外改修整備を行いました。
黒滝小・中学校では、児童生徒の数が大きく減少し、今までと同じような学習や活動が難しくなってきたため、義務教育の9年間を連続した一つのまとまりと捉え直し、施設を統合して小学校・中学校が連携しながら系統的、継続的な教育活動を行いながら、活気あふれる学校をめざし、平成27年度に小学校の校舎及び屋外施設の改修整備を行いました。この改修工事費に活用させていただき、平成28年4月から施設一体連携型小中一貫教育を開始しています。
事業費 57,780,000円
基金から充当した額 4,000,000円
・黒滝小中学校スクールバス購入事業
(平成30年度)
黒滝小・中学校の児童・生徒の登下校等に使用するスクールバス(10人乗り)1台を購入しました。
村内の道路は幅員が狭い箇所が多く、安全な登下校用の歩道が確保されておらず、鉄道やバス等の公共交通機関もないため、ほとんどの児童・生徒は登下校にスクールバスを利用しています。今回、老朽化したスクールバスの更新に活用させていただき、黒滝小中学校の児童・生徒の安全・安心な登下校に取り組んでいます。
事業費 4,219,080円
基金から充当した額 4,219,080円
役所・関連情報
所在地 | 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 |
---|---|
部署 | 企画政策課 |
電話番号 | 0747-62-2031 |
FAX | 0747-62-2569 |
連絡先 | kuro_ks@vill.kurotaki.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。