奈良県桜井市の纒向遺跡は、3世紀から4世紀にかけて存在したヤマト王権最初の大王都であり、邪馬台国の有力な候補地として、全国的にも知られる数少ない遺跡の一つです。
日本の古代史解明の鍵を握っているともいわれる纒向遺跡の実態解明のための学術調査や、研究、保存活動や、遺跡を活用した地域の活性化を目指した活動のため、寄附金を活用させていただきます。
【写真】纒向遺跡発掘現場の現地説明会

桜井市のお礼の品一覧
-
キレイなレインボーカラーは、食卓を彩ること間違いなし。 手延…
寄附金額 6,000円 -
2束ずつ個包装した三輪素麺のお試しセットです。 麦坐の三輪素…
寄附金額 6,000円 -
ボーネルンドプロデュースの屋内型あそび場 桜井市まほろばセン…
寄附金額 6,000円 -
古都・奈良の杜氏が醸す美酒 清酒 聖人は聖林寺十一面観音様に…
寄附金額 7,000円
-
キレイなレインボーカラーは、食卓を彩ること間違いなし。 手延…
寄附金額 7,000円 -
三輪素麺の特徴であるコシの強さを実現 脈々と受け継いだ手延べ…
寄附金額 7,000円 -
健康を願う薬膳酒 安倍文殊院が「陰陽師・安倍晴明公」出生の寺…
寄附金額 8,000円 -
くず餅ならではのハリのある食感、歯ごたえ 吉野のくず餅 やま…
寄附金額 8,000円
-
一番の売れ筋商品「鳥居 誉」をご家庭でお気軽にお楽しみくださ…
寄附金額 8,000円 -
今も伝える手延べの技 優しく、鮮やかで、強かな女性をイメージ…
寄附金額 8,000円 -
三輪素麺の特徴であるコシの強さを実現 脈々と受け継いだ手延べ…
寄附金額 8,000円 -
成熟の旨味「古物(ひねもの)」 【三輪素麺の特長】 日本の素…
寄附金額 8,000円
-
横ずれ、縦ずれしにくく、なおかつ使いやすい。 ヘアピンを作り…
寄附金額 8,000円 -
グリップ力に優れピン全体で髪をはさみ、横ずれしづらく、さまざ…
寄附金額 8,000円 -
小さく目立ちにくいヘアピンながら、しっかり留められます。細か…
寄附金額 8,000円 -
小さくても抜けにくい。細かい部分のアレンジやアクセサリーなど…
寄附金額 8,000円
-
多い毛量もしっかり止まる。おだんごヘア、夜会巻きに。 ヘア…
寄附金額 8,000円 -
目立ちにくい小径ショートサイズ。 シニヨン、アップスタイル等…
寄附金額 8,000円 -
波型形状により、抜けにくくなっています。おくれ毛やシニヨンの…
寄附金額 8,000円 -
先端部に玉が付いているので頭皮や髪を傷つけない。 ヘアピンを…
寄附金額 8,000円
-
先端部に玉が付いているので頭皮や髪を傷つけない。 ヘアピンを…
寄附金額 8,000円 -
手にも地球にも優しい液体せっけん ミワケンコーの台所用石けん…
寄附金額 8,000円 -
置物のお座布団。 布地は綿で、中綿は綿わた。 一枚ずつ綿入…
寄附金額 8,000円 -
置物のお座布団。 布地は綿で、中綿は綿わた。 一枚ずつ綿入…
寄附金額 8,000円
桜井市の寄附金の使い道
-
纒向遺跡の調査研究・保存活用に関する事業
-
まちづくりに関する事業
奈良県とまちづくり連携協定を結び、「大神神社参道周辺地区のまちづくり」、「長谷寺門前町周辺地区のまちづくり」、「桜井駅周辺地区のまちづくり」などを行います。
【写真】大神神社参道周辺地区のまちづくりイメージ -
産業または観光の振興に関する事業
桜井市は、日本の歴史文化発祥の地であり約1300年前に生まれた日本の伝統食「三輪素麺」があります。また、市内には日本最古の神社「大神神社」をはじめ、真言宗豊山派総本山である花の御寺「長谷寺」、大化の改新ゆかりの地である多武峰の「談山神社」、「安倍文殊院」、「聖林寺」、最古の古道「山の辺の道」など数多くの観光資源があります。これらの歴史・伝統・文化を守り、発展させるための事業・取組みなどに活用させていただきます。
-
自然環境の保全に関する事業
森林の大切さを子どもたちが学ぶための「森林環境教育体験学習事業」の実施や、美しい自然環境を守るための事業に活用させていただきます。
-
医療または福祉の充実に関する事業
医療または福祉の充実、地域の課題解決に活用させていただきます。
-
教育または文化の振興に関する事業
伝統工芸品である「出雲人形」を生んだ出雲地区を全国に発信し、伝統文化の継承のため製作教室の開催をおこなったり、子どもたちのための絵本や郷土本の購入に活用させていただきます。
-
防災または消防に関する事業
防災対策の備品や消防団の備品の充実等に活用させていただきます。
-
特に寄附金の使いみちを指定しない(市長に一任)
その他、市長が必要と認める事業に活用させていただきます。
桜井市ってどんなところ?
桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。


役所・関連情報
所在地 | 桜井市役所連絡先(奈良県桜井市大字粟殿432-1 税務課 0744-42-9111(内線1713) furusato@city.sakurai.lg.jp) |
---|---|
部署 | 税務課 |
電話番号 | 0744-42-9111 |
FAX | 0744-44-1816 |
連絡先 | furusato@city.sakurai.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。