柳田國男の生誕地であり幼少の頃を過ごした辻川界隈は、「民俗学のふるさと」として知られています。文化勲章を受章した柳田國男を生んだ松岡家は学問や芸術に優れた兄弟がおり、地方行政、国文学、言語学、大和絵などですばらしい業績をあげています。これらの業績を顕彰するために、生家や記念館を末永く保存し活かしていくための事業に取り組みます。また、多くの資料を後世に伝えていくために、収蔵施設の充実等を図ります。
写真:柳田國男・松岡家記念館

福崎町のお礼の品一覧
-
福崎町ふるさと納税寄附金は、下記の事業を推進する資金として活…
寄附金額 1,000円 -
サクッ、しっとり、とろける。新食感レーズンバターサンド『いち…
寄附金額 5,000円 -
「ふく」が来る、割れないお守りミラー。 ステンレス鋼に鏡面研…
寄附金額 5,000円 -
カバンにそっと。「さきちゃん」の割れないお守りミラー。 ステ…
寄附金額 5,000円
-
柳田國男は福崎町出身の民俗学者で「日本民俗学の父」と呼ばれて…
寄附金額 7,000円 -
暗闇で光る、ガジロウ。福崎町発、妖怪プラモデル再販! 福崎町…
寄附金額 7,000円 -
雲竜型土俵入りを再現!福崎町の妖怪『鬼』がプラモデルに。 福…
寄附金額 7,000円 -
二人で輝く。「ふくちゃん」と「さきちゃん」の安心ミラー。 ス…
寄附金額 7,000円
-
天然保湿成分で、潤い続く。ホホバ油、オリーブ油、蜜ろう配合の…
寄附金額 7,000円 -
肌健康を重視。オリーブオイルとココナッツ油を冷製法でじっくり…
寄附金額 7,000円 -
素材と製法にこだわった、至福のパン。長時間熟成、国産小麦と天…
寄附金額 8,000円 -
素材と製法にこだわった、至福のパン。長時間熟成、国産小麦と天…
寄附金額 8,000円
-
手焼きのぬくもりと、季節を味わう贅沢パンケーキ パン生地は一…
寄附金額 8,000円 -
いちご愛が生んだ至福の味わい。福崎町産こだわりいちご。 【配…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
普通の炭酸水では物足りないあなたへ。シャープな刺激の強炭酸水…
寄附金額 8,000円 -
エコラップ初心者さんにもピッタリ。天然素材で、食品の鮮度も長…
寄附金額 8,000円
-
エコラップ初心者さんにもピッタリ。天然素材で、食品の鮮度も長…
寄附金額 8,000円 -
エコラップ初心者さんにもピッタリ。天然素材で、食品の鮮度も長…
寄附金額 8,000円 -
エコラップ初心者さんにもピッタリ。天然素材で、食品の鮮度も長…
寄附金額 8,000円 -
健康志向の方にぜひ試していただきたい、腸内環境改善に効果的な…
寄附金額 9,000円
-
腸から始まる、美と健康。もち麦『福美』で、毎日快調。 健美腸…
寄附金額 9,000円 -
地元で生まれた、妖怪級の旨さ。香りふくらむ、ヴァイツェンの誘…
寄附金額 9,000円 -
珈琲豆全体の5%。希少なQグレード珈琲豆を使用した、贅沢ブレ…
寄附金額 9,000円 -
珈琲豆全体の5%。希少なQグレード珈琲豆を使用した、贅沢ブレ…
寄附金額 9,000円
福崎町の寄附金の使い道
-
(1) 民俗学の父柳田國男やその兄弟の偉業を顕彰し後世に伝える事業
-
(2) 船舶工学の権威吉識雅夫を顕彰し後世に伝える事業
船舶工学の権威として知られ、文化勲章を受章した吉識雅夫の業績をたたえるための普及啓蒙活動に取り組みます。また、氏の人柄を伝える資料の保存を考え、資料目録の作成や収蔵物のデジタル化等に取り組みます。
-
(3) 大庄屋三木家住宅の保存整備、活用に関する事業
福崎町の重要な文化遺産である大庄屋三木家住宅は、柳田國男が民俗学の基礎をつちかった記念すべき場所でもあり、柳田國男生家、旧神崎郡役所(神崎郡歴史民俗資料館)、旧辻川郵便局などとともに辻川界隈の主要な施設になっています。貴重な文化遺産を後世に伝えるためにも、老朽化が進む三木家住宅の保存修理に取り組み、合わせて常時公開できるような展示施設の充実と文化活動が行えるような施設整備等を進めます。
写真:大庄屋三木家 -
(4) 次代を担う子どもたちの教育やその環境整備に関する事業
少子化が進展する中、子どもを安心して生み育てることができる環境づくりを進めるとともに、教育環境の整備・充実など子どもの健全育成や子育て支援、保育サービスの充実などに活用します。
-
(5) 健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業
地域福祉を推進していくとともに、災害に強いまちづくり、事故や犯罪のない地域づくりを進めていきます。また、農業や商工業の振興を図るとともに、豊かな自然や観光資源を活かした魅力あるまちづくりにも取り組くんでいきます。
-
(6) 観光まちづくり(ガジロウなどの妖怪事業)や環境整備に資する事業
日本一の勤労河童と呼ばれる「河童のガジロウ」。柳田國男が幼少期を過ごした辻川界隈にて、2014年2月14日に捕獲され、その後福崎町の観光のために毎日15分ごとに辻川山公園の池から飛び出しています。
見た目の気持ち悪さとリアルさが世間に受け、福崎町の観光客数は右肩上がりとなっています。福崎町のさらなる観光の発展のため、ガジロウを含めた妖怪事業を進めていきます。また、観光地を含めた地域の住環境の整備などにも活用します。
福崎町ってどんなところ?
兵庫県福崎町ふるさと寄附について
福崎町にご興味をお持ちくださいましてありがとうございます。
心ばかりではございますが、ご寄附くださった方にはお礼の品をご用意させていただきます。
どうぞ福崎町を応援くださいますようよろしくお願いいたします。
※福崎町は寄附回数の制限はございません。
※年に何度でもお申込みをしていただけます。
※ふるさと納税の趣旨から福崎町内にご住所のある方からのご寄附の場合、記念品の送付はできませんのでご了承ください。
~福崎町の紹介~
八百万の神が囁き、福が咲く。
もの語る町、ふくさき。
播州福崎町。豊かな自然の風物に囲まれた、小さな町。
ここには目を見張るほどの“絶景” などないけれど、
じっと耳を澄ませば、山あいから、川辺から、田畑から、くさむらから、
人々の営みの隙間から“人ならざるもの” の囁きが聞こえてくる町。
風が語り、水が語り、人が語る。ようこそ、万物が語りし福崎へ。
役所・関連情報
所在地 | ■お礼の品発送に関するお問合せ 兵庫県福崎町 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 株式会社AnZog(アンゾ) TEL:0790-27-9900 受付時間 平日9時~17時 ※土日祝日、年末年始は休業となります。 <メールでのお問合せ> Mail:info@anzog.co.jp ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 679-2203 兵庫県神崎郡福崎町南田原3116-1 福崎町地域振興課 0790-22-0560 |
---|---|
部署 | 福崎町地域振興課 |
電話番号 | 0790-22-0560 |
FAX | 0790-23-0680 |
連絡先 | furusato@town.fukusaki.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。