町の活性化のための事業に活用させていただきます。

市川町のお礼の品一覧
-
町制施行70周年記念オリジナル 令和7年7月に、町制施行70…
寄附金額 2,000円 -
親鶏特有のぷりっとした食感! 若鶏では味わえない美味しさ! …
寄附金額 3,000円 -
親鶏特有のぷりっとした食感! 若鶏では味わえない美味しさ! …
寄附金額 3,000円 -
親鶏特有のぷりっとした食感! 若鶏では味わえない美味しさ! …
寄附金額 3,000円
-
日本で初めてゴルフアイアンの製造を手掛けた鍛冶職人「森田清太…
寄附金額 3,000円 -
いざというときの防災備蓄品! 水用ポリタンク10L 両キャッ…
寄附金額 3,000円 -
いざというときの防災備蓄品! 18L灯油用ポリタンク(青色)…
寄附金額 3,000円 -
いざというときの防災備蓄品! 18L灯油用ポリタンク(赤色)…
寄附金額 3,000円
-
ゴルフアイアンの特別仕様に対する寄附となります。 オリジナル…
寄附金額 3,000円 -
地元高校生共同開発 ねぎじゃがコロッケ 【高校生の発案×職人…
寄附金額 4,000円 -
根菜類の栽培プラントを用いて栽培しているため、栽培環境を細か…
寄附金額 4,000円 -
収穫のタイミングを見極め、巣の中で蜂たちが蜜を十分に熟成させ…
寄附金額 4,000円
-
レジャーに!いざというときの防災備蓄品に! あれば便利なポリ…
寄附金額 4,000円 -
いざというときの防災備蓄品! 水用ポリタンク20L 防災用の…
寄附金額 4,000円 -
使いやすい軽油専用容器 10L軽油用ポリタンク(緑) サイズ…
寄附金額 4,000円 -
いざというときの防災備蓄品! あれば便利なポリ缶!用途は様々…
寄附金額 4,000円
-
ジューシーでプリプリ食感! まるで熟成肉のような弾力と旨味!…
寄附金額 5,000円 -
本格石窯で焼いたナポリピッツァ オートフェリーチェオリジナル…
寄附金額 5,000円 -
本格石窯で焼いたナポリピッツァ オートフェリーチェオリジナル…
寄附金額 5,000円 -
本格石窯で焼いたナポリピッツァ オートフェリーチェオリジナル…
寄附金額 5,000円
-
もう1枚ほしくなるレーズンバターサンド 社会福祉法人いづみ福…
寄附金額 5,000円 -
地域活性化の特産品! 市川町鶴居地域で栽培された「紅はるか」…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
自然の恵みをそのまま閉じ込めたようなハチミツバター 藤岡養蜂…
寄附金額 5,000円 -
親鶏特有のぷりっとした食感! 若鶏では味わえない美味しさ! …
寄附金額 6,000円
市川町の寄附金の使い道
-
事業を指定しない
-
次世代の教育と魅力を感じる子育て支援に関する事業
子どもたちが健やかに成長でき、親が安心して子どもを生み育てることができるよう、教育・保育の質の向上と環境の整備、町民の生涯学習の機会の充実を図ります
●子育て・教育環境の支援
中学3年生までの医療費無料のための助成、保育料の軽減など子育て世代の応援をします。
・子ども園・子育て支援センターの施設整備・活動支援
・公園、遊具等の整備、学童保育園の環境整備と内容の充実
・学校教育環境の充実
●国際理解教育の充実及び国際交流
姉妹都市であるアメリカ合衆国ワシントン州のポートタウンゼント市とホームステイを通した相互交流事業やALTを活用した国際理解教育の推進 -
住みよい安全安心な活気あるまちづくりに関する事業
だれもが「住みたい」「住み続けたい」と思えるようなまちを目指します
●快適で住みよいまちづくり
・公共交通機関の整備
・道路、交通網の整備
●安心して暮らせるまちづくり
・消防、防災体制の充実
・防犯体制の強化
●「いちかわ」の魅力を高めるまちづくり
・交流イベントの促進
・地場産業の活性化、農業支援
●地域・人のつながりを大切にしたまちづくり
・「ふるさと」をつくる人材育成の推進
・人権教育と啓発の推進
●生涯スポーツの推進
・社会体育の活性化
・町内外の参加者が交流できるスポーツイベントの開催
(兵庫市川マラソン全国大会)
●福祉のまちづくり
・健康づくり、地域福祉の充実など -
地域の伝統文化の継承、地域資源を活かした魅力向上に資する事業
市川町が誇る歴史や伝統文化を守り、”いちかわ”の魅力を後世に伝えていきます
笠形神社をはじめ、倉谷古墳、谷城跡、甘地の獅子舞など歴史遺産や伝統文化が数多く残されています。
400年もの歴史をもつ「甘地獅子舞」は、兵庫県指定重要無形民俗文化財に指定されています。
秋には、豊作を祝うため各地区の豪華絢爛な屋台が町内を練り歩き、まちのあちこちで力強い太鼓の音が鳴り響きます。 -
脚本家 橋本忍を顕彰し、功績を広く伝える事業
市川町ゆかりの著名人の功績を広く伝えていきます
脚本家 橋本忍は、1918年(大正7年)に兵庫県神崎郡鶴居村(現在の市川町鶴居)に生まれ、昭和13年に徴兵されたものの軍隊生活中に結核にかかり、闘病生活を余儀なくされるなかで、シナリオに興味をもち、映画監督”伊丹万作”に師事しました。
以後、「生きる」「七人の侍」などで、黒澤明監督とともにシナリオの共同執筆に携わり、脚本家としての地位を確立しました。
市川町文化センターには、そのときの脚本などが展示された橋本忍記念館があります。 -
市川町で唯一の高等学校「市川高校」をはじめとする高校教育・地域の教育振興への支援
市川町内で唯一の高等学校である「市川高校」。
地域になくてはならない高校です。
夢を叶えるために日々学校生活をおくる生徒たちや教育振興の充実のためにご支援お願いします。
市川町ってどんなところ?
愛からはじまるハート型のまちICHIKAWA
まちの中央を清流市川がとうとうと流れ、穏やかな川面に田園と山並みが映ります。
神々の坐す杜の笠形神社のご神木は、姫路城の心柱として、姫路城を支えています。
豊かな山の緑から生まれる澄んだ空気がみなさまのお越しをおまちしています。


役所・関連情報
所在地 | ++++++++++++++++++++++++++++++++ 市川町役場 企画政策課 ふるさと納税担当 TEL:0790-26-1010 FAX:0790-26-1049 E-mail:furusato@town.ichikawa.lg.jp ++++++++++++++++++++++++++++++++ |
---|---|
部署 | 市川町役場 企画政策課 ふるさと納税担当 |
電話番号 | 0790-26-1010 |
FAX | 0790-26-1049 |
連絡先 | furusato@town.ichikawa.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。