幼稚園・保育所・こども園の遊具等の充実や、学校の施設整備、子どもを守る地域防犯活動など、子どもがのびのび育つまちづくりに役立てられています。

豊能町のお礼の品一覧
-
地元の糀を使って仕込んだ、無添加の火入れをしない生の塩糀と醤…
寄附金額 5,000円 -
昇陽高校パティシエコース×豊能町、コラボレーション企画です。…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
お手入れいらずで、インテリアとして飾って美しく楽しめます。窓…
寄附金額 7,000円 -
お手入れいらずで、インテリアとして飾って美しく楽しめます。窓…
寄附金額 7,000円
-
お手入れいらずで、インテリアとして飾って美しく楽しめます。窓…
寄附金額 7,000円 -
地元の糀を使って仕込んだ、無添加の火入れをしない調味料。 人…
寄附金額 7,500円 -
地元の糀を使って仕込んだ、無添加の火入れをしない調味料。 糀…
寄附金額 7,500円 -
『褒美玄米のこだわり3』 ■未精米100%玄米を使用 未精米…
寄附金額 8,000円
-
『褒美玄米のこだわり3』 ■未精米100%玄米を使用 未精米…
寄附金額 8,000円 -
『褒美玄米のこだわり3』 ■未精米100%玄米を使用 未精米…
寄附金額 8,500円 -
『褒美玄米のこだわり3』 ■未精米100%玄米を使用 未精米…
寄附金額 8,500円 -
豊能町生まれの戦国キリシタン大名「高山右近」は、2016年1…
寄附金額 9,000円
-
とよの町周辺の自然豊かな里山を駆け回った天然鹿を使用した ヒ…
寄附金額 9,350円 -
新鮮な水と美味しい空気に恵まれたのどかな地域で育てられた黒毛…
寄附金額 10,000円 -
新鮮な水と美味しい空気に恵まれたのどかな地域で育てられた黒毛…
寄附金額 10,000円 -
新鮮な水と美味しい空気に恵まれたのどかな地域で育てられた黒毛…
寄附金額 10,000円
-
パネットーネ種の酵母を用いてゆっくり発酵させたブリオッシュ生…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
今年もやります! 『大阪豊能町×昇陽高校パティシエコース』コ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
今年もやります! 『大阪豊能町×昇陽高校パティシエコース』コ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
今年もやります! 『大阪豊能町×昇陽高校パティシエコース』コ…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
ハーバリウムはもともと「植物標本」の意味です。それをインテリ…
寄附金額 10,000円 -
ハーバリウムはもともと「植物標本」の意味です。それをインテリ…
寄附金額 10,000円 -
ランドセルリメイク専門のruralが、ランドセルをリメイクし…
寄附金額 10,000円 -
ランドセルリメイク専門のruralが、ランドセルをリメイクし…
寄附金額 10,000円
豊能町の寄附金の使い道
-
1.子供が輝く(こども施策)
-
2.高齢者にやさしい(高齢者施策)
外出支援車両「おでかけくん」の買い替えなど、高齢者がいきいき暮らせるまちづくりに役立てます。
-
3.みどりの保全と観光(緑の保全・観光振興)
里山の景観保全や農地の利活用、観光振興に役立てられます。
-
4.ふるさと移住交流促進プロジェクト(地域による魅力発信や移住促進)
Uターン・Iターンの促進、町のPRなどに役立てられます。
-
5.スポーツ・文化(スポーツ推進・文化振興・文化財保護)
文化財の保護や町内のスポーツ施設の管理など、文化振興・生涯学習の施策のために役立てます。
-
6.その他
-
7.NPO支援(特定非営利活動法人 ふるさとおこし協議会)
町内のNPO法人の活動に役立てられます。
特定非営利活動法人 豊能町ふるさとおこし協議会
豊能町の活性化と繁栄を目指し、多方面にわたって積極的な活動を行っています。
・農業振興
休耕棚田の再生・野菜栽培、野菜や農産物加工品の宅配・販売、BUY豊能運動
・住宅流通促進
空き家バンクの運営、売手・貸手と買手・借手のマッチング、「住まいの相談窓口」チャレンジショップ運営(豊能町住宅促進連携事業)
・観光開発
観光資源の調査・情報化の推進、観光パッケージ化と外部発信
【ホームページ】https://toyonohurusato.jp/ -
8.NPO支援(特定非営利活動法人 愛花会(いつかかい))
町内のNPO法人の活動に役立てられます。
特定非営利活動法人 愛花会(いつかかい)
地域住民同士が助け合って、花いっぱい運動を推進し、花と緑があふれるまちづくりに関する事業を行っています。
・光風台駅前、ときわ台駅前、府道豊能池田線の歩道横などの公共花壇の世話 花苗の植え付け、雑草ぬき、水やり、花がらつみの活動
・東ときわ台小学校・吉川中学校校内の花壇の花苗の植え付けを行い、花壇管理の活動
・花のタネ・花苗交換会 町民のみなさんが花のタネ・花苗の余っているものを持ち寄り、交換します。町育苗施設(光風台6丁目27)で年3回開催、園芸相談も同時開催
・ガーデニング講習会 クリスマスローズの育て方講習会などを随時開催
-
9.高山右近顕彰事業
戦国時代のキリシタン大名・高山右近は、平成28年1月にローマ法王庁によって「福者」に認定され、日本はもとより世界からも注目されることとなりました。
高山右近生誕の地である豊能町の高山右近夫妻顕彰会実行委員会による「高山右近フェスタ」などの高山右近顕彰事業に活用させていただきます。 -
10.NPO支援(特定非営利活動法人 ゆるりん)
「地域住民同士が助け合って、高齢者日常生活支援・子育て支援・及びまちづくり支援などに関する事業を行い、ともに支え合う地域社会を築くとともに地域コミュニティに寄与することを目的としています」
・高齢者や、産前産後、乳幼児の保護者、病気やけがでお困りの方へ、有償ボランティアとして日常生活支援 (家事援助、草引き、室内外の掃除、買い物代行など)
・子ども食堂 (月1回開催 毎回20名以上参加、約10名のスタッフ)
・育児サポート (妊婦と満1歳の誕生日月末日まで、10時間分の生活支援を無料でサポート)
・子育て支援サポート(子育て世代の生活支援やお困りごとは、半額補助)
・豊能町介護保険日常生活支援総合事業訪問型B (毎週10件訪問)
・社会福祉協議会主催、共同募金お掃除サービスに年2回 (毎回約30件にのべ約60名の住民が協力)
豊能町ってどんなところ?
大阪府北部に位置する豊能町は、大阪府内でありながら、山に囲まれた冷涼な気候が特徴です。
昔ながらののどかな里山、四季折々の自然の風景を楽しめます。
また、高山地区はキリシタン大名「高山右近」の生誕地としても知られており、ゆかりの史跡も残されています。
◆町公認「トヨノノレポーター」が豊能町の魅力を発信中!
「トヨノノPORTAL」
https://toyonono-portal.jp/
◆Instagramでも発信中!
#トヨノノレポーター
#曲がりくねって
#ただいま
#豊能町


役所・関連情報
所在地 | 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414-1 |
---|---|
部署 | まちづくり創造課 |
電話番号 | 072-739-3412 |
FAX | 072-739-1980 |
連絡先 | furusato@town.toyono.osaka.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。