柏原市の地域資源や特産品を活かす事業に活用します。写真は、柏原市の特産品であるぶどうを使ったワインが有名であり、それを活かすイベントとして実施した「ワインフェスティバル」の開催模様です。

柏原市のお礼の品一覧
-
ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来へ。2025年日本国際博覧…
寄附金額 6,000円 -
使い方 ● 押入れ、カーペット、ベッドの下、ペット用マット、…
寄附金額 6,000円 -
特徴 ●ポンチョをかぶって人目を避ける緊急用トイレです。 ●…
寄附金額 7,000円 -
はも・ぐち・たらの3つの魚のうま味がミックスされた「魚」のし…
寄附金額 8,000円
-
大阪府柏原市と奈良県三郷町の両市町にまたがる『龍田古道・亀の…
寄附金額 8,000円 -
大阪府柏原市と奈良県三郷町の両市町にまたがる『龍田古道・亀の…
寄附金額 8,000円 -
大阪府柏原市と奈良県三郷町の両市町にまたがる『龍田古道・亀の…
寄附金額 8,000円 -
大阪府柏原市と奈良県三郷町の両市町にまたがる『龍田古道・亀の…
寄附金額 8,000円
-
大阪府柏原市と奈良県三郷町の両市町にまたがる『龍田古道・亀の…
寄附金額 8,000円 -
柏原市のカタシモワイナリーさんとのコラボ企画。ひやしあめの味…
寄附金額 8,000円 -
【災害時のニオイ問題を解決】「消臭機能」が付いた吸水シートと…
寄附金額 8,000円 -
100年を超えるぶどう栽培の歴史のある大阪柏原市でけんちゃん…
寄附金額 9,000円受付期間外
-
大阪府柏原市におけるぶどう栽培の歴史は古く、「河内ぶどう」、…
寄附金額 9,000円 -
国内搾油のふくよかなコクに優れた綿実油を贅沢に使用。そしてセ…
寄附金額 9,000円 -
保温性試験で29.3%と肌着並みの保温性があり、間口96cm…
寄附金額 9,000円 -
特徴 ●ポンチョをかぶって人目を避ける緊急用トイレです。 ●…
寄附金額 9,000円
-
簡単!振るだけ!超微細な泡「ナノバブル」が叶える毛穴ケア(*…
寄附金額 9,000円 -
シャインマスカットと一緒に、ご家庭で是非食べ比べして下さい♪…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
【配送不可:離島】 1876年創業以来、「はも」「ぐち」等を…
寄附金額 10,000円 -
業界初の新スタイルかまぼこ。オニオンを練りこんだふわふわ食感…
寄附金額 10,000円
-
オーク木樽で熟成された辛口赤ワイン。程よい樽香と優しい味わい…
寄附金額 10,000円 -
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部及び管轄値域で消防体験をして…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部及び管轄地域で消防体験をして…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部及び管轄地域で消防体験をして…
寄附金額 10,000円受付期間外
柏原市の寄附金の使い道
-
1.地域資源の活用に関する事業
-
2.教育に関する事業
教育に関する様々な事業に活用します。写真は、高井田横穴古墳です。
-
3.福祉の向上に関する事業
子ども、高齢者、障がい者など、福祉に関する様々な事業に活用します。写真は、子育て支援事業として実施している「親子ではっぴーフェスティバル」の開催模様です。
-
4.国際交流に関する事業
国際交流に関する様々な事業に活用します。写真は、留学生に日本の良さを知ってもらう「ホームビジット」事業の様子です。
-
5.公用及び公共用の施設に関する事業
公用、公共用の施設に関する事業として施設の整備や維持管理などに活用します。写真は、市役所本庁舎です。
-
6.防災に関する事業
防災に関する様々な事業に活用します。写真は、市内に設置されている防犯カメラです。
-
7-1.健康の増進に関する事業
健康の増進に関する様々な事業に活用します。写真は、いきいき体操の様子です。
-
7-2.健康の増進に関する事業(柏原市病院事業)
健康の増進を図るため、地域の基幹病院として、市民の皆様に信頼され安全で安心な医療を安定的かつ提供できるように、市立柏原病院における様々な事業に活用します。
-
8.前各号に掲げるもののほか、夢のある地域社会の実現に向けたまちづくりに関する事業
特に指定がない場合は、市長が事業を指定することになります。
柏原市ってどんなところ?
大阪府柏原市は、大阪平野の南東部、大阪府と奈良県との府県境に位置しています。奈良盆地の諸流を集めた大和川が、金剛・生駒山地を横断して大阪平野に流れ出る付近に、その街並みを形成しました。
市域の3分の2を山が占め、中央部を大和川が流れています。大阪の都心からわずか20kmほどの距離にありながら、緑の山々と美しい渓谷、豊かな川の流れなど、多彩な自然環境を備えた、とても暮らしやすい市となっています。
山麓にはブドウ畑が多く、夏から秋にかけてはブドウ狩りが盛んに行われています。また、このブドウからできたワインは、柏原地ワインとして知られています。
歴史的には、約3万年ほど前にさかのぼってその足跡を知ることができます。山麓台地に残るプレ縄文、縄文、弥生式時代の遺跡にはじまり、松岳山古墳をはじめとした玉手山古墳群や高井田横穴群など全国的に有名な古墳の散在、さらには奈良時代の舟橋廃寺や田辺廃寺、国分寺、国分尼寺など十指にあまる古代寺院跡の存在などから往時の繁栄がしのばれます。
昭和14年に柏原町、堅上、堅下村との合併、昭和31年には柏原町、国分町との合併が実現し、昭和33年には待望の市制が施行されました。現在は「選ばれるまち柏原」を目標に、各種施策を積極的に推進しています。


役所・関連情報
所在地 | ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=272213 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 〒582-8555 大阪府柏原市安堂町1番55号 |
---|---|
部署 | 政策推進部企画調整課 |
電話番号 | 072-971-1000 |
FAX | 072-971-5089 |
連絡先 | furusatonouzei@city.kashiwara.osaka.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。