「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、教育施設の充実など、「まなび」の環境づくりのために活用します。

泉佐野市で人気のお礼の品
-
寄附金額 13,000円
-
寄附金額 11,000円
-
寄附金額 7,000円
-
寄附金額 10,000円
泉佐野市のお礼の品一覧
-
返礼品選びに迷ったら! あとからゆっくり選べる【さのちょくギ…
寄附金額 1,000円 -
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 2,000円 -
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 2,000円 -
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円
-
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円 -
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円 -
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円
-
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円
-
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円 -
「泉州タオルお試しキャンペーン」として「寄附額3000円」で…
寄附金額 3,000円 -
かわいい星マークが沢山入ったタオルを3色セットにしています。…
寄附金額 3,000円
-
【スピード発送(7日以内)のお礼品のため、不在日は承れません…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円
-
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円 -
特殊な織り方で独特な風合いのガーゼ生地。 速乾性に優れ、肌に…
寄附金額 3,000円
泉佐野市の寄附金の使い道
-
(1)まなびプロジェクト(教育施設等の公共施設整備)
-
(2)未来を創る教育プロジェクト(学力・体力向上推進、いじめ・不登校対策、奨学金貸付)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、児童生徒の学力・体力向上といじめ・不登校対策、奨学金貸付に活用します。
-
(3)ともにいきるプロジェクト(社会福祉活動推進)
「泉佐野市福祉基金」に積立て、すべての人が「健康でいきいきと暮らせる」環境づくりに活用します。
-
(4)人づくりプロジェクト(国際交流振興)
「泉佐野市国際交流振興基金」に積立て、友好都市との交流による「人づくり、まちづくり」に活用します。
-
(5)にぎわいづくりプロジェクト(観光振興)
「泉佐野市地域経済振興基金」に積立て、市や市民団体が開催するイベントなど、「にぎわいづくり」の支援に活用します。
-
(6)こどもプロジェクト(子育て支援)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、未来を担う「こどもたちがすこやかに育つ」環境づくりに活用します。
-
(7)地域のアートプロジェクト(芸術文化振興)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、芸術及び文化の振興のために活用します。
-
(8)クリーンプロジェクト(環境美化推進)
「泉佐野市環境衛生事業基金」へ積立て、環境衛生事業の推進や環境美化啓発等のために活用します。
-
(9)ふるさとプロジェクト(歴史文化保存)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、本市における歴史民俗資料等の文化資料を取得し、保存又は活用のために活用します。
-
(10)本の泉プロジェクト(図書館資料の充実)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、児童書・絵本・一般書・実用書などの図書資料充実のために活用します。
-
(11)わがまちプロジェクト(町会・自治会振興)
「泉佐野市自治振興基金」へ積立て、地域における自治活動の振興と住民自治の促進に活用します。
-
(12)スポーツ振興プロジェクト(生涯スポーツの振興)
「泉佐野市教育振興基金」へ積立て、スポーツ振興やスポーツを通じた交流の促進、スポーツに親しむきっかけづくりに活用します。
-
(13)メディカルプロジェクト(医療環境整備)
医療機器等の購入など医療環境整備に活用します。
-
(14)関空アイスアリーナプロジェクト(スケートリンクを核としたまちづくり事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、関空アイスアリーナ(スケートリンク等)の建設・整備を核としたまちづくりに活用します。
-
(15)災害対策事業(災害対策プロジェクト)
「泉佐野市災害セーフティー基金」へ積立て、感染症や自然災害等の危機から市民の生命と財産を守り、支援活動や復旧対策等に活用します。
-
(16)関空・航空支援プロジェクト(関空・航空支援事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、関空・航空支援事業に活用します。
-
(17)#ふるさと納税3.0支援事業
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、#ふるさと納税3.0支援事業に使わせていただきます。
-
(18)古民家再生支援事業
「泉佐野市地域経済振興基金」に積立て、地域で増え続ける空き家などを新たに事業を展開する物件として整備し活用します。
-
(19)大阪・関西万博応援プロジェクト(大阪・関西万博応援事業)
「泉佐野市魅力創造発信基金」へ積立て、2025年に開催される大阪・関西万博を応援する事業に使わせていただきます。
-
(20)魅力創造発信プロジェクト(魅力創造発信事業)
「泉佐野市魅力創造発信基金」に積立て、関係人口・交流人口の拡大を図るなど、シティープロモーションの推進に活用します。
※寄附を活用するイベントを下記より指定できます。
1.特に指定しない
2.泉佐野郷土芸能の集い
3.りんくう花火(ENJOYりんくう)
4.ザ・まつり in Izumisano
5.泉州YOSAKOIゑぇじゃないか祭り -
(21)未来のメダリスト練習拠点支援プロジェクト(未来のメダリスト練習拠点支援事業)
「泉佐野市公共施設整備等基金」へ積立て、国内唯一のナショナルトレーニングセンター( NTC )のフィギアスケート強化拠点として未来のメダリスト(アイススケーター)の練習拠点を提供している関空アイスアリーナの運営費用に活用します。
-
(22)豊かな海づくり支援プロジェクト(豊かな海づくり支援事業)
泉佐野市豊かな海づくり基金に積立て、大阪湾の大切な水産資源の維持・増大と生育環境の保全、啓発活動を通じて「豊かな海づくり」の実現に活用します。
-
(23)看護学生応援プロジェクト(学習環境の質向上等)
将来、泉佐野市をはじめとするこの周辺地域の住民の健康を支える看護師として働くことをめざす、「泉佐野泉南医師会看護専門学校」の看護学生の学習環境の向上に活用します。
-
(99)市長におまかせ(使途を指定しない方はこちらをお選びください)
上記のプロジェクトの中から、いま市長が一番やりたいと思う事業に使わせていただきます。
-
(100)その他のプロジェクト
寄附者の方が具体的に記入いただいた事業に活用します。※備考欄に記入下さい。(内容によってはご希望に沿えない場合もございますのでご了承願います。)
泉佐野市ってどんなところ?
大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあるまちです。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関空によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。
■ワンストップ特例申請について■
泉佐野市では、寄附者様のワンストップ特例申請のお手続きの負担を軽減するために、公的個人認証アプリ「IAM」を利用したスマートフォンで申請が完結する方法がご利用いただけます。申請書の作成や返送が不要のため手間のかかるお手続きを大幅に減らすことができますので、マイナンバーカードをお持ちの方は是非ともご活用いただけますと幸いです。詳細につきましては、ご寄附いただいた後にお送りするワンストップ特例申請書類をご確認ください。
なお、従来通りの「書類郵送による申請」も引き続きご利用いただけます。
▼申請書送付先
泉佐野市ふるさと納税ワンストップ申請係
〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
※泉佐野市ではワンストップ特例申請関連業務を外部委託しております。
▼大阪府泉佐野市「総合窓口 ふるまど」
新規アカウント登録の上ログインし寄附情報を追加していただきますと、公的個人認証サービス【IAM (アイアム)】を利用したオンラインでのワンストップ特例申請及び変更申請や、受付状況の確認等が可能です。詳細につきましては、、以下のURLよりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/


役所・関連情報
所在地 | 〒598-0012 大阪府泉佐野市高松東1-10-37 泉佐野センタービル |
---|---|
部署 | 泉佐野ふるさと納税事務局 |
電話番号 | 072-468-6120(土日祝・年末年始を除く9:00~17:00) |
FAX | 050-3606-5966 |
連絡先 | izumisano-furusato@home-tax.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。