市の重要な施策に活用。
担当課:財政課【別館5階】
メールの送付先:zaisei@city.hirakata.osaka.jp

枚方市のお礼の品一覧
-
主に地元のお米(北河内産)を使用した自家製甘酒にいちご・みか…
寄附金額 5,000円 -
摂南大学と枚方市、すもも農園「山口農園」の共同で、生産量府内…
寄附金額 5,000円 -
市が「KITANOACE 枚方 T-SITE 店」と共同企画…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
人気の粒あん、栗入り、バター入り「あかつき」の3種類詰め合わ…
寄附金額 5,000円
-
おりひめちゃんとひこぼしくんのかわいい焼印入りの暁をお届けし…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
枚方市と交野市を流れる天野川に自生する『天野川セイタカヨシ』…
寄附金額 5,000円 -
米粉100%使わせて頂き、こめ油、豆乳、きび砂糖をベースに焼…
寄附金額 5,000円 -
◆魅力 創業明治40年、しっとりやわらかい口当たり、甘さ控え…
寄附金額 5,000円
-
大阪王将こだわりシリーズの餃子と小籠包のセットです。 【餃…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
開業から20年以上が経過した今もなお、極楽湯の中でも来場者数…
寄附金額 5,000円 -
サステナブルファッションの取り組みから、オーダースーツ業界の…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
サステナブルファッションの取り組みから、今まで処分されていた…
寄附金額 5,000円受付期間外
-
蜜蝋(みつろう)ラップとは、布に蜜蝋や植物性オイル、天然樹脂…
寄附金額 5,000円 -
●リオヴェリテ インナースパ シャンプー キューティクルがひ…
寄附金額 7,000円 -
・にほんの里山100選に選ばれた枚方穂谷の里山育ちの国産メン…
寄附金額 8,000円 -
リオヴェリテ インナースパ マスク 頭皮から毛先の芯までうる…
寄附金額 8,000円
-
8号帆布を使用して製作したおにぎりの形のポシェットになります…
寄附金額 8,000円受付期間外 -
影山さんがタブレットに描いた作品を弊社で加工機が使用可能な様…
寄附金額 8,000円 -
影山さんがタブレットに描いた作品を弊社で加工機が使用可能な様…
寄附金額 8,000円 -
カワトミのローストビーフは厳選した豪州産牛モモ肉を使用。自家…
寄附金額 9,000円受付期間外
-
アロマオイルのボトル等をスタイリッシュにディスプレイができ、…
寄附金額 9,000円 -
カワトミハンバーグは、月に一度開催する「びっくり市」でお子様…
寄附金額 10,000円 -
「れんげ農法」で栽培し「大阪エコ農産物」の認証を得た、エコレ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
1本3合(462g)入りで手軽に無洗米を味わえます。 冷蔵庫…
寄附金額 10,000円受付期間外
枚方市の寄附金の使い道
-
1.市の施策全般
-
2.NPO活動の活性化と健全発展の支援
NPO法人が行う福祉の増進や環境の保全、子どもの健全育成などの公益的な活動への支援に活用。
担当課:市民活動課【別館3階】
メールの送付先:skatudo@city.hirakata.osaka.jp
★留意事項★
枚方市NPO活動応援基金には、基金に登録しているNPO法人を指定して寄附をする「団体希望寄附」、特に団体を希望しない「一般寄附」の2種類があります。
「団体希望寄附」を指定する場合は、寄附者情報等を入力した後、「大阪府 枚方市からのアンケート」において、寄附をする団体を選択する必要があります。団体を選択しない場合は、一般寄附として取扱いますので、ご了承ください。
※入力フォームについては、令和6年9月11日から変更しておりますので、ご注意ください。 -
3.東部地域の里山保全
里山保全に関する講演会やイベントなどの普及・啓発に関する取組などに活用。
担当課:農業振興課【別館3階】
メールの送付先:nousei@city.hirakata.osaka.jp -
4.緑化の推進による良好なまちづくり
花と緑を通じて地域交流の場となる拠点づくりへの補助やまちなかの身近な花と緑を増やすため、花壇整備等の補助に活用。
担当課:維持補修課【土木部中部別館2階】
メールの送付先:ijihosyuu@city.hirakata.osaka.jp -
5.安全・安心施策の推進
住宅・建築物耐震化促進や防災マップの作成、土砂災害特別警戒区域内既存家屋移転・補強などの取組に活用。
担当課:危機管理政策課【別館3階】
メールの送付先:kikikanri@city.hirakata.osaka.jp -
6.環境保全並びにごみ減量・リサイクルの推進
環境保全並びにごみ減量やリサイクルの推進につながる啓発や市民への情報発信・市民活動の支援などに活用。
担当課:環境政策課【穂谷川清掃工場】
メールの送付先:kankyoseisaku@city.hirakata.osaka.jp -
7.福祉施策の充実
保育遊具や保育教材、車椅子などの備品の購入、AEDの設置、障害者トイレの維持修復など福祉関係施設の充実に活用。
担当課:健康福祉政策課【別館2階】
メールの送付先:kenkousoumu@city.hirakata.osaka.jp -
8.子どもの夢を育む取り組みの推進
プロの芸術家やスポーツ選手を招待し、本物の芸術やスポーツを通して、子どもたちの夢や希望、豊かな心を育む取組に活用。
担当課:企画課【別館5階】
メールの送付先:kikaku@city.hirakata.osaka.jp -
9.子どもの読書活動の推進
児童書を購入し、学校や保育園、幼稚園などに届ける取組に活用。
担当課:中央図書館【中央図書館】
メールの送付先:toshokan1@city.hirakata.osaka.jp -
10.動物愛護事業の拡充
「枚方市動物愛護基金」は、枚方市の動物愛護及び管理等にかかる事業に活用。
担当課:保健衛生課【保健所】
メールの送付先:hoeisei@city.hirakata.osaka.jp -
11.文化財の保存及び活用
歴史の薫りを豊かに伝えるまちをめざして文化財の保存及び活用を推進する事業に活用。
担当課:文化財課【別館3階】
メールの送付先:bunkazai@city.hirakata.osaka.jp -
12.市内事業者の経営基盤の強化・安定
市内事業者の経営基盤の強化や安定につながる地域経済の活性化にかかる事業に活用。
担当課:商工振興課【別館3階】
メールの送付先:shokou@city.hirakata.osaka.jp -
13.枚方市の未来のために、ひらかた万博の推進
ひらかた万博の地域経済活性化に向けた取り組み全般に活用。
担当課:政策推進課【別館5階】
メールの送付先:seisakusuisin@city.hirakata.osaka.jp -
14.枚方宿地区の賑わいの創出を推進
枚方宿地区の賑わい創出を推進する取り組み(枚方宿地区の歴史・文化・景観を活かした賑わい創出につながる事業)に活用。
担当課:観光交流課【別館3階】
メールの送付先:sanbun@city.hirakata.osaka.jp -
15.「する」「観る」「支える」スポーツ振興の推進
スポーツ施設の整備・充実、アスリート(アマチュア)の育成・支援、観るスポーツの充実などに活用。
担当課:スポーツ振興課【別館3階】
メールの送付先:sktaiku@city.hirakata.osaka.jp
枚方市ってどんなところ?
枚方市は、大阪・京都の中間に位置し江戸時代には東海道56番目の宿場町、また淀川を往来する三十石船の中継港として栄えた歴史を持っています。戦後はベッドタウンとして人口が急増し、今や約40万人を抱える都市に成長しました。(平成26年に中核市へ移行)
今後も、「住みたい・住み続けたい」と思っていただけるよう、市の魅力アップに取り組んでいきます。


役所・関連情報
所在地 | 枚方市大垣内町2丁目1番20号 |
---|---|
部署 | 広報プロモーション課 |
電話番号 | 072-841-1258 |
FAX | - |
連絡先 | kouhou@city.hirakata.osaka.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。