天王山及び周辺の自然環境の保全整備、地域の経済、産業の活性化並びに地域の暮らし及び文化の保護振興に役立てます。

大山崎町のお礼の品一覧
-
カフェ モグモグは天王山の麓京都府大山崎町にあり2021年4…
寄附金額 10,500円 -
全てのパンにライ麦から起こした液状天然酵母を使用し、前日から…
寄附金額 12,000円 -
贅沢に使用したバニラビーンズの芳醇な香りと、濃厚でなめらかな…
寄附金額 12,000円受付期間外 -
健康的でリフレッシュできる、ココロにもカラダにも嬉しい、新し…
寄附金額 14,000円
-
健康的でリフレッシュできる、ココロにもカラダにも嬉しい、新し…
寄附金額 14,000円 -
財布二つには、天王山に因んだ蛙の話を絵巻物のように展開、もう…
寄附金額 14,000円 -
Relish食堂は天王山がそびえる京都山崎のふもとの料理教室…
寄附金額 15,000円 -
「金麦」は、天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡…
寄附金額 15,500円
-
「金麦」は、天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡…
寄附金額 15,500円 -
大山崎町で二代にわたり、バラを専門として生産し約50年。約1…
寄附金額 17,000円 -
大山崎町で二代にわたり、バラを専門として生産し約50年。約1…
寄附金額 17,500円受付期間外 -
京都は大山崎にある、手造りを貫く知る人ぞ知るハム・ソーセージ…
寄附金額 18,000円
-
健康的でリフレッシュできる、ココロにもカラダにも嬉しい、新し…
寄附金額 18,000円 -
健康的でリフレッシュできる、ココロにもカラダにも嬉しい、新し…
寄附金額 18,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000円
-
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000円 -
合格豆腐を豊臣(羽柴)秀吉、白いダイヤを明智光秀、うすあげを…
寄附金額 20,000円 -
コクと風味豊かな手造りゆばです。 生で食べるともちもち、お湯…
寄附金額 20,000円
-
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 21,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 21,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 21,000円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 21,000円
大山崎町の寄附金の使い道
-
ふるさと応援事業
-
地域応援事業
ご寄附いただいた方が指定し、町長が必要と認める各種事業に役立てます。
大山崎町ってどんなところ?
大山崎町(おおやまざきちょう)は、古くから交通の要衝で、京の都の玄関口として栄え、また羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が覇権をかけた山崎合戦(天王山の戦い)ゆかりの地としても有名です。
合戦に勝利した秀吉が、その後天下人に上りつめたことから、天王山はここ一番の勝負の代名詞として知られています。
町内には、アサヒグループ大山崎山荘美術館や国宝の茶室「待庵」を有する妙喜庵、秀吉ゆかりの寺として知られる宝積寺など、見どころがいっぱいです。JR京都駅から約15分とアクセスもよく、気軽に訪れていただけます。
魅力あふれる大山崎町に、ぜひたくさんのご支援をお願いいたします。
大山崎町ホームページは、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/
大山崎町観光サイトは、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/kanko/index.html
「天王山」ふるさと応援寄附金については、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/annai/seisakusomuka/kannkou/furusatooenkifukin/1937.html
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
◆ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆ワンストップ特例申請書類の送付先
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3
総務部 企画財政課 企画観光係
TEL:075-956-2101
役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ふるさと納税サポートセンター 0570-015-482 平日 10:00~17:00 |
---|---|
部署 | 企画財政課 企画観光係 |
電話番号 | 075-956-2101 |
FAX | 075-957-1101 |
連絡先 | kikaku@town.oyamazaki.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。