障害者、高齢者、乳幼児などの方々に充実した福祉または医療を受けていただけるような事業です。

草津市のお礼の品一覧
-
~ 手包み餃子の魅力をお届け ~ 研究を重ねて出来た、こだ…
寄附金額 6,000円 -
~ 手包み餃子の魅力をお届け ~ 研究を重ねて出来た、こだ…
寄附金額 6,000円 -
~ 手包み餃子の魅力をお届け ~ 研究を重ねて出来た、こだ…
寄附金額 7,000円 -
滋賀県草津市の市花「アオバナ」の花びらをちりばめたハーバリウ…
寄附金額 7,000円
-
滋賀県草津市の市花「アオバナ」の花びらをちりばめたハーバリウ…
寄附金額 7,000円 -
シェフが辿り着いた黄金比率で近江牛と国産豚を調合したスエヒロ…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県内に日本三大黒毛和牛「近江牛」の自家牧場を運営し、オリ…
寄附金額 10,000円 -
シェフが辿り着いた黄金比率で近江牛と国産豚を調合したスエヒロ…
寄附金額 10,000円
-
嵜本bakery ラグジュアリーな人気商品の食べ比べセット …
寄附金額 10,000円 -
毎日食べたい、どんな食べ方とも相性のいい食パン。 ◆極美“ナ…
寄附金額 10,000円 -
自然薯本来の美味しさをそのままお届けします。 滋賀県草津市で…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県のお茶の歴史は古く、805年最澄が唐から持ち帰った茶の…
寄附金額 10,000円
-
番茶とは、煎茶や玉露を摘み取った後の芽葉を刈り取って焙じたも…
寄附金額 10,000円 -
江戸時代末期創業の老舗茶舗千紀園(せんきえん)の宇治抹茶ロー…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県が2013年に開発したブランド米・みずかがみ。 201…
寄附金額 10,000円 -
千紀園こだわりの宇治抹茶を使用し、宇治抹茶の味を最大限に味わ…
寄附金額 10,000円
-
滋賀県内に日本三大黒毛和牛「近江牛」の自社牧場を運営し、オリ…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県内に日本三大黒毛和牛「近江牛」の自家牧場を運営し、オリ…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県内に日本三大黒毛和牛「近江牛」の自家牧場を運営し、オリ…
寄附金額 10,000円 -
滋賀県内に日本三大黒毛和牛「近江牛」の自家牧場を運営し、オリ…
寄附金額 10,000円
-
「青花」は、深く美しい青色の花を咲かせるツユクサの変種です。…
寄附金額 10,000円 -
~ 手包み餃子の魅力をお届け ~ 研究を重ねて出来た、こだ…
寄附金額 10,000円 -
~ 手包み餃子の魅力をお届け ~ 研究を重ねて出来た、こだ…
寄附金額 10,000円 -
有効期間3年間!Eメールで届く旅行クーポン! 草津市で1泊以…
寄附金額 10,000円
草津市の寄附金の使い道
-
1 福祉または医療の充実に関する事業
-
2 子育ての支援に関する事業
子どもたちの心身ともに健やかな成長と子育て家庭を支援するために行う事業です。
-
3 教育環境の整備に関する事業
草津市内の小学校、中学校などの教育施設の整備を行う事業です。
(写真は、笠縫東小学校のグラウンド芝生化事業の風景です。) -
4 青少年の健全育成に関する事業
青少年の健全な成長を促す事業です。
(写真は、あいさつ運動の風景です。) -
5 地域協働合校の理念を生かした事業
地域協働合校(ちいききょうどうがっこう)とは、
地域⇒小学校区等を単位とした市内のさまざまな地域
協働⇒子どもと大人が世代を超えて知恵を出し合い協力して共に活動
合校⇒社会の変化に対応するために学び合う社会=地域学習社会
です。具体的には、各小学校区地域協働合校推進組織(地域の自治連合会・各団体などで構成)を中心として、学社連携・融合の推進を図る事業です。 -
6 歴史的または文化的な遺産の保全に関する事業
文化財の保護に係る企画、調整、普及および啓発等の事業です。
(写真は、国指定史跡草津宿本陣です。) -
7 地球温暖化の防止に関する事業
より多くの人が地球温暖化防止に取り組んでいただけるよう、地球温暖化防止の取り組みを推進する事業です。
(写真は、ゴーヤカーテンです。) -
8 防犯または防災に関する事業
災害対策、消防団、防犯自治、暴力追放、犯罪防止対策、犯罪被害者対策などに関する事業です。
-
9 自然環境の保全に関する事業
地球上の多様な生物、大気、水、土壌などは、複雑に絡み合い、お互いが支えあいながら、それぞれの地域で生態系を構成しています。市内の自然が年々なくなっている現状の中、過去に損なわれた生態系やその他の自然環境を取り戻し、自然との共生をすすめる事業です。
(写真は、伊砂砂神社で保護樹木であるモッコクを観察している状況です。) -
10 まちの魅力をPRする事業
まちの魅力を市内市外に積極的にアピールする事業
-
11 市長が必要と認める事業
草津市ってどんなところ?
やっぱり『草津』 がいい!と思ってもらえるまち
東海道・中山道の分岐・合流点の宿場として繁栄した草津市は、現在も名神・新名神高速道路が結節する交通の要衝。京都・大阪・神戸までもアクセスが良く、高い利便性が評価されています。
子育て世代をサポートする仕組みも充実しており、サイトやアプリで子育て情報をタイムリーに発信中。
子育て中の人たちが交流できるイベントやサークルが活発で、子どもたちが安全に遊ぶことのできる施設も数多くあります。
高い生活の利便性に加え、琵琶湖をはじめとした豊かな自然環境があり、日本に現存する最大級の本陣(参勤交代時に大名が宿泊する宿)が当時の姿で残る草津市は、新古が調和したハイブリッドな都市です。
天井川として知られる草津川跡地も緑あふれる公園は、四季の移り変わりを感じられる場所として、家族連れやウオーキングを楽しむ人でにぎわっています。
また、琵琶湖の水質保全と地域復興をテーマに開催される『イナズマロックフェス』は音楽ライブのみならず多彩なイベントメニューがあり、年代を問わず楽しめるイベントです。
2009年の初開催から毎年、主催者の西川貴教さんには開催地である草津市へご寄附をいただいております。


役所・関連情報
所在地 | 〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13番30号 |
---|---|
部署 | 広報課 |
電話番号 | 077-561-6977 |
FAX | 077-561-2483 |
連絡先 | koho@city.kusatsu.lg.jp |
公式サイト | https://faq.furu-po.com/ |
備考 | 【お礼の品、寄附金受領証明書等、ふるさと納税全般に関すること】 JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター 電話:050-3146-8892 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします。 (お届け日の目安) ※寄附金受領証明書:後日お送りします。(年末年始は送付が遅れる場合があります。) |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。