
西尾市で人気のお礼の品
-
寄附金額 14,000円
-
寄附金額 12,000円
-
寄附金額 14,000円
-
寄附金額 18,000円
-
寄附金額 17,000円
西尾市のお礼の品一覧
-
【有機質なボカシ肥料とミネラルたっぷりで栽培】 ■説明 見た…
寄附金額 7,000円 -
西尾の抹茶をたっぷり塗した抹茶わらび餅 抹茶を練り込んだわら…
寄附金額 7,000円 -
西尾抹茶を使用した濃い抹茶味の米粉のハードバウムクーヘン ■…
寄附金額 7,000円 -
松鶴園 茶房「茶遊」でゆったり呈茶 ■説明 特許庁の地域ブラ…
寄附金額 7,000円
-
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 7,000円 -
8枚重ねの吸収力。レーヨン100パーセントで贅沢な拭き心地。…
寄附金額 7,000円 -
8枚重ねの吸収力。レーヨン100パーセントで贅沢な拭き心地。…
寄附金額 7,000円 -
創業明治37年の海苔専門店が厳選した焼きのりです。 ■ご案内…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
「追熟」させて甘みがグンと増したサツマイモをお届けします! …
寄附金額 8,000円受付期間外 -
安心・安全なお茶を栽培から加工・販売まで一貫する 『かぶせ茶…
寄附金額 8,000円 -
「西尾ハンパないってぶれんど」のドリップバッグ ポチッとお試…
寄附金額 8,000円 -
「ハンパないって」シリーズにカフェインレスが仲間入りです。ポ…
寄附金額 8,000円
-
創業百年を超える伝統の技術で作るかわいらしい銘菓 ■説明 創…
寄附金額 8,000円 -
三河おいんく豚を使用した、豚屋さんがつくった本気で真面目な本…
寄附金額 8,000円 -
三河おいんく豚を使用した、豚屋さんがつくった本気で真面目な本…
寄附金額 8,000円 -
濃厚な緑茶の香りが引き立つ包丁切り細うどん ◎領土領民をこよ…
寄附金額 8,000円
-
六代目畳職人手作り「マウスパッド、花台、撮影用飾り台、フォト…
寄附金額 8,000円 -
新型コロナウイルス終息と開運招福を祈願!畳職人手作り豆畳 ◎…
寄附金額 8,000円 -
六代目畳職人手作り「マウスパッド、花台、撮影用飾り台、フォト…
寄附金額 8,000円 -
誰でも畳職人!!おうちで楽しむ手作りキット ◎お子様から大人…
寄附金額 8,000円
-
誰でも畳職人!!おうちで楽しむ手作りキット ◎お子様から大人…
寄附金額 8,000円 -
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 8,000円 -
私だけの『ねこちゃん』で作る、私の新野菜生活。 ■説明 思い…
寄附金額 8,000円 -
8枚重ねの吸収力。レーヨン100パーセントで贅沢な拭き心地。…
寄附金額 8,000円
西尾市の寄附金の使い道
-
その他市長が推進する事業
-
地域鉄道を守りたい(公共交通対策事業)
地域の暮らしを支え、人々をつないできた名鉄西尾・蒲郡線が今、存続の岐路に立たされています。皆さまの支援は、未来につながる大切な切符。かけがえのない地域鉄道を守るために活用します。
-
福祉に関する事業
誰もが心豊かに快適に暮らせる市を目指し、福祉に関する施設整備や各種福祉サービスの向上などに活用します。
-
防災に関する事業
地震等災害への備えとして、保存食や防災資機材の整備などに活用し、西尾市の防災力強化を図り、安全安心なまちづくりを目指します。
-
観光に関する事業
イベントの開催、特産品のPR、観光施設の整備を通して、おもてなしの心で迎え入れることができる観光まちづくりに活用します。
-
子育て・教育に関する事業
子どもたちの健やかな成長を願い、子育て世帯が安心して子育てができる環境づくりと、子どもたちが安全で充実した学校生活を送ることができるよう、教育環境の整備に活用します。
-
環境(自然環境・カーボンニュートラル等)に関する事業
SDGs(持続可能な開発目標)に向けて環境対策は不可欠です。自然環境の保全、カーボンニュートラル、ごみ処理などについて、未来環境の創造のために活用します。
-
西尾城跡整備に関する事業
西尾城天守復元と周辺施設整備などのために活用します。皆様と一体となって復元していくことで、親しまれるお城にしていきたいと考えています。
-
スポーツ振興に関する事業
にしおマラソンなどイベント等の事業や総合運動場などの整備のためのスポーツ振興に活用します。
-
西尾市民病院に関する事業
地域の中核病院として、地域住民の健康を保持する責務を担っており、今後、感染症対策や医師・看護師確保対策をはじめ、市民病院を一層充実させるために活用します。
-
歴史文化の振興に関する事業
文化財の保存活用や美術博物館建設のためなど、歴史文化の振興に活用します。
-
佐久島振興に関する事業
アート作品の修復、島の特徴を活かした新たなお土産づくり、貴重な自然や里山を残す取り組みなど、島のSDGsを実践する取り組みに活用します。
西尾市ってどんなところ?
西尾市は、愛知県の中央を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置し、東は三ヶ根山などの山々が連なり、西は矢作川が流れ、南は三河湾を望みます。
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。
【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp
■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-3114-2837
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp
■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp


役所・関連情報
所在地 | 〒445-8501 愛知県西尾市寄住町下田22 |
---|---|
部署 | 愛知県西尾市秘書政策課企画担当 |
電話番号 | 0563-65-2154 |
FAX | 0563-56-0212 |
連絡先 | furusato@city.nishio.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。