市民病院の医療器械、施設の整備に関する事業

津島市のお礼の品一覧
-
小豆も砂糖も100%北海道産。上品な甘さが特徴です。 小豆も…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円
-
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円
-
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
尾張の伝統工芸品の「七宝焼」です。色鮮やかな品物を返礼品とし…
寄附金額 5,000円 -
「信長の台所」として知られる尾張津島で「鶴見酒造」が作る神鶴…
寄附金額 6,000円 -
「信長の台所」として知られる尾張津島で「鶴見酒造」が作る神鶴…
寄附金額 6,000円
-
昔のままの味を守り続ける地元の味をお楽しみいただけます! 日…
寄附金額 6,000円 -
市内の社会福祉法人が手掛けた自慢のスイーツ商品です 【お品物…
寄附金額 6,000円 -
津島市で創業35年の人気喫茶店「プチ・トマト」で利用できる食…
寄附金額 6,000円 -
小さな仕込みで丹精込めて丁寧に長期低温発酵させた特別純米酒で…
寄附金額 7,000円
-
「信長の台所」として知られる尾張津島で「鶴見酒造」が作る神鶴…
寄附金額 8,000円 -
「信長の台所」として知られる尾張津島「鶴見酒造」が作る神鶴シ…
寄附金額 8,000円 -
昔のままの味を守り続ける地元の味をお楽しみいただけます! 【…
寄附金額 9,000円 -
天然キハダまぐろの良質品を使用!食感にこだわった『粗挽き鮪た…
寄附金額 10,000円
-
天然キハダまぐろの良質品を使用!食感にこだわった『粗挽き鮪た…
寄附金額 10,000円 -
その季節に一番おいしい旬の野菜を詰め込んだ極上セットです。 …
寄附金額 10,000円 -
昔のままの味を守り続ける地元の味をお楽しみいただけます! 日…
寄附金額 10,000円 -
古くから尾張地方の糀(こうじ)を作り続けている老舗の糀屋がお…
寄附金額 10,000円
津島市の寄附金の使い道
-
地域を守る津島市民病院の医療提供体制の充実(医療)
-
健やかにいきいきと暮らせるまちづくり(保健・福祉)
健康づくり、地域医療、子育て支援、高齢者福祉、障がい者福祉等に関する事業
-
豊かな心と思いやりを育むまちづくり(教育・文化・人権)
学校教育、社会教育、歴史・文化・芸術、人権、多文化共生・国際交流等に関する事業
-
災害に強く環境に配慮した活気のあるまちづくり(産業・環境・市民生活)
農業、商工業・雇用・消費者対策、観光・交流、環境保全、消防・救急、防災・危機管理、防犯・交通安全等に関する事業
-
暮らしやすいまちの基盤づくり(交通・都市基盤・水環境)
都市計画、公共交通、道路、建築・住宅、公園・緑地、治水・水害対策、上水道、下水道等に関する事業
-
市民とともに歩む自立した行政経営(協働・行財政運営)
市民活動・コミュニティ、財政運営、行政経営、地域情報化、情報・魅力の発信等に関する事業
-
市政全般(市のさまざまな事業に活用)
津島市ってどんなところ?
津島市は濃尾平野の西部、名古屋市の西方約16kmに位置し、昭和22年3月、県下9番目の市として誕生しました。
津島神社の門前町として、また交通・経済の要衝である湊町として、近世・中世を通じて繁栄してきました。
市内には長い歴史と文化が大切に受け継がれ、600年近く前から続く「尾張津島天王祭」や、国の重要文化財である「堀田家住宅」を始めとする、多くの文化財や古い町並みなど、歴史的・文化的遺産に出会うことができます。
津島市ではまた、自然も多く残されています。
特に、春の桜、初夏の藤・スイレン、秋の紅葉、冬の雪景色など、津島市の四季を象徴する「天王川公園」の季節の移り変わりは、とても美しいものです。
これからの津島市は、このような大切な地域資源を充分に活かしながら「人、モノ、情報」が活発に交流する個性豊かなまちを目指していきます。


役所・関連情報
所在地 | 〒496-8686 愛知県津島市立込町 2丁目21番地 |
---|---|
部署 | 観光・プロモーション課 ふるさと納税担当 |
電話番号 | 0567-55-9663(直通) |
FAX | 0567-24-9010 |
連絡先 | sangyou@city.tsushima.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | 商品についての問合せは、商品を販売している事業者に直接お問合せください。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。