市民一人ひとりが、健康でこころ豊かに暮らせるよう、健康の維持増進を促すとともに、地域の医療体制を整備します。
<主な事業>
健康づくり講座、健康診査等、地域医療連携、健康マイレージ事業 など

春日井市のお礼の品一覧
-
キュートな春日井サボテンキャラクターのサガラ刺繍ポーチ&ボー…
寄附金額 3,000円 -
食べるサボテン。生でも食べられる国産の食用サボテンです。 食…
寄附金額 4,000円 -
EPSONインクジェットプリンター対応のリサイクルインク E…
寄附金額 5,000円 -
EPSONインクジェットプリンター対応のリサイクルインク E…
寄附金額 5,000円
-
EPSONインクジェットプリンター対応のリサイクルインク E…
寄附金額 5,000円 -
キュートな春日井サボテンキャラクターのサガラ刺繍ポーチ3種類…
寄附金額 6,000円 -
サボテン由来の保水力を味方に、高保湿クリームが手荒れを防止。…
寄附金額 7,000円 -
国連食糧農業機関(FAO)も注目のスーパーフード食べるサボテ…
寄附金額 8,000円
-
学校法人中部大学(春日井市)の研究で生まれた、酸味と甘みのバ…
寄附金額 8,000円 -
【のし希望について】 ・のしのイメージは画像をご参照ください…
寄附金額 8,000円 -
EPSONインクジェットプリンター/インクジェット複合機対応…
寄附金額 8,000円 -
リクガメ向け食用サボテン、「かめはめ葉」 あなたのカメに、自…
寄附金額 9,000円
-
食べるサボテン。生でも食べられる国産の食用サボテンです。 食…
寄附金額 9,000円 -
厳選したクーベルチュールをふんだんに使い、驚くほどなめらかに…
寄附金額 9,000円 -
【のし希望について】 ・のしのイメージは画像をご参照ください…
寄附金額 9,000円 -
ネコポス常温便でのお届けとなります。日時指定は出来ません。ポ…
寄附金額 9,000円
-
身体にやさしいレトルトおかず。国産牛を100%使用 地元尾張…
寄附金額 10,000円 -
化学調味料無添加。国産牛を100%使用し、さっぱりとトマトで…
寄附金額 10,000円 -
化学調味料無添加。国産牛100%使用!たっぷりお野菜とやさし…
寄附金額 10,000円 -
化学調味料無添加。国産牛100%使用!やさしい甘さの和風だし…
寄附金額 10,000円
-
全撮影プラン・お品物に対応の3,000円分のチケットです。 …
寄附金額 10,000円 -
カワハギ釣りの名手の久松秀文氏監修の元、昌和工業で製作したオ…
寄附金額 10,000円 -
しっかり洗ってしっかり保水。洗いあがりすぐにうるおいを実感で…
寄附金額 10,000円 -
水の中に入れておくだけ!本格アイスコーヒーが簡単に楽しめます…
寄附金額 11,000円
春日井市の寄附金の使い道
-
健康・医療に関すること
-
高齢者・障がい者福祉に関すること
高齢者や障がいのある方が、いきいきとして暮らしやすいまちを目指し、サービスの充実と支援体制の整備を進めます。
<主な事業>
福祉応援券、高齢者の生きがいづくり、福祉サービスの充実、障がい者の自立支援 など -
防災に関すること
災害から市民の生命と財産を守り、市民が安心して暮らすことのできるまちづくりを推進します。
<主な事業>
浸水対策、避難所備蓄資機材等整備、民間建築物耐震改修工事の促進 など -
子育てに関すること
安心して子どもを育てられる環境が整い、子どもが家庭や学校、地域に見守られ、いきいきと成長できるまちづくりを進めます。
<主な事業>
妊産婦ケア、保育園の整備、親子が集う広場の提供、放課後児童の居場所整備 など -
教育に関すること
良質で快適な教育環境を整えるとともに、学校だけでなく家庭や地域の教育力を高め、子どもの確かな学力と豊かで健全な心をはぐくみます。
<主な事業>
小中学校環境改善、ICT教育の推進、土曜チャレンジ・アップ教室 など -
文化・スポーツに関すること
誰もが文化芸術に親しむことができる環境づくりと、いつでもスポーツを楽しむことができる環境づくりを推進します。
<主な事業>
書のまち春日井の発信、朝宮公園整備、まちかどコンサート など -
都市整備に関すること
駅周辺の交流拠点の形成や交通の利便性を高め、活力に満ちたまちづくりを推進します。
<主な事業>
JR駅周辺整備、かすがいシティバス運行、高蔵寺ニュータウンまちづくり推進 など -
環境に関すること
ごみを減らし資源を有効に活用するなど、緑豊かな自然環境の保全や創出に配慮したまちづくりを推進します。
<主な事業>
地球温暖化対策、家庭ごみの減量推進、自然環境啓発、環境美化啓発 など -
産業振興に関すること
産業の育成と活性化を図るとともに、新たな観光資源の創出や観光振興を推進します。
<主な事業>
ふれあい農業公園整備、かすがいビジネスフォーラム、観光情報発信 など -
市長におまかせ
市長が指定した事業に活用させていただきます。
春日井市ってどんなところ?
春日井市は、名古屋市に隣接する人口約31万人のまちです。鉄道・道路・空港などの充実した交通網と快適な都市基盤を備えるほか、豊かな自然に恵まれ、“まちと自然がちょうどいい”暮らしやすいまちです。
さらに「子はかすがい、子育ては春日井」を推進し、“子育て支援のさらなる充実”に取り組んでいます。
*サボテンのまち*
春日井市のサボテンの歴史は、昭和28年頃の桃山地区、「緋牡丹」という真っ赤なサボテンに魅せられ、もも・りんごなどの果樹栽培の副業としてサボテン栽培を始めたことに始まります。転機は昭和34年、伊勢湾台風により果樹園が壊滅状態になり、これ以降、サボテン栽培を主体に切り替え、全国の栽培者がまねのできない実生づくりによる一大サボテン生産地となりました。
*書のまち*
平安時代の三蹟のひとり、小野道風は、春日井で生まれたと言い伝えられています。春日井の人々はそれを誇りにしてきました。そして、「とうふうさん」と呼び親しんで、自然に書道の盛んな土地柄になりました。

役所・関連情報
所在地 | 〒320-0065 栃木県宇都宮市駒生町799-5 コンピューターセンタービル5F |
---|---|
部署 | 春日井市ふるさと納税窓口(業務委託先:株式会社新朝プレス) |
電話番号 | 0120-610-623 |
FAX | - |
連絡先 | f232068-kasugai-cs@mlosjapan.com |
公式サイト | - |
備考 | 寄附は24時間受け付けております。 お問合せは、下記の時間帯にお願いいたします。 8:30~17:30(土日祝日を除く) ※土日祝祭日はお休みをいただいております。 ※ふるさと納税に関するお問い合わせは株式会社新朝プレスが対応いたします。 |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。