すべての産業が業種間・地域間の連携をさらに深め、体験型観光の導入や既存観光スポットの有機的統合を図り、時代や人々のニーズに応える環境づくりや、新たな時代にふさわしい雇用機会の創出を図るまちづくりに活用させていただきます。
また、本町が持続的に発展していくために、豊かな自然を保全し、環境にやさしいまちづくりに活用させていただきます。

西伊豆町のお礼の品一覧
-
西伊豆町内初の焙煎所!森のカフェ リトルハートが送る おいし…
寄附金額 5,000円 -
程よい甘さの玉子餡とシナモンの絶妙なバランスをお楽しみくださ…
寄附金額 6,000円 -
西伊豆の自然に育まれた 世界有数の超硬水でできた化粧水 冷鉱…
寄附金額 6,000円 -
西伊豆の自然に育まれた 世界有数の超硬水でできた化粧水 冷鉱…
寄附金額 6,000円
-
色とりどりの格子柄がかわいい、シンプルな箸置きです。色違いの…
寄附金額 6,000円 -
西伊豆町の夕陽・大地・海が虹色で表現された色とりどりの箸置き…
寄附金額 6,000円 -
西伊豆の海・夕陽が表現されたカラフルな箸置きです。 ふるさと…
寄附金額 6,000円 -
愛犬・愛猫のためのおやつ!鰹のなまり節を丁寧にほぐして作って…
寄附金額 7,000円
-
【西伊豆愛栗】 上品で優しい甘み、しっとりとした食感の渋皮煮…
寄附金額 7,000円 -
遠藤一馬プロデュースによるご当地応援ソングが誕生しました。 …
寄附金額 7,000円 -
人気の商品が、お手ごろな枚数で楽しめます! 藤文の干物を、お…
寄附金額 8,000円 -
程よい甘さの玉子餡とシナモンの絶妙なバランスをお楽しみくださ…
寄附金額 8,000円
-
北海道産の小豆を使用した、自家製のつぶ餡をもっちり食感の皮で…
寄附金額 8,000円 -
渋皮煮の栗を丸ごと1つ使用したちょっと贅沢な和洋菓子 上品で…
寄附金額 8,000円 -
キダチアロエ原料を使用し、配合量は従来の石鹸のなんと15倍!…
寄附金額 8,000円 -
葉っぱの形をした箸置きです。5色の中からお好みの3色をセット…
寄附金額 8,000円
-
西伊豆の冬の風物詩「西風」が吹く時期に作るサンマのハリコ干し…
寄附金額 9,000円 -
脂の乗った魚のみを使用し、大島水産自慢のみりんのタレに漬けこ…
寄附金額 10,000円 -
タレと原料にこだわったみりん干しを詰め合わせました。 創業か…
寄附金額 10,000円 -
大島水産オススメの干物セット!ぜひお試しください! 人気の魚…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
その時々のおすすめ5種類以上、18枚以上の干物詰合せになりま…
寄附金額 10,000円 -
藤文自慢の「あじ干物」と、おかずやおつまみとしても人気の干物…
寄附金額 10,000円 -
人気の金目鯛煮付けと釜揚げしらすをセットにしました。 【金…
寄附金額 10,000円 -
西伊豆の民宿やホテルの朝食で使われているあじの干物をお得に3…
寄附金額 10,000円
西伊豆町の寄附金の使い道
-
地域資源を活かした魅力ある産業の育つまちづくり(自然・産業)
-
豊かな心をはぐくむ教育文化のまちづくり(教育・文化)
学校教育における総合学習をはじめとして、青少年の健全育成、歴史・文化の継承、生涯学習の充実等すべての子どもから高齢者まで一貫した豊かな心をはぐくむ教育・学習・文化のまちづくりに活用させていただきます。
-
地域で支えあう安心とやすらぎのあるまちづくり(保健・福祉・医療)
豊富な温泉や良好な気候風土を活かした健康寿命の延伸、子育て環境の充実、高齢者支援、ユニバーサルデザインの推進、ボランティアの参画など「地域で支えあう」まちづくりに活用させていただきます。
-
個性ある地域の発展と快適な生活のできるまちづくり(防災・ICT・都市基盤整備)
災害に強い道路など町内の交通網の整備、海上交通を含めた公共交通ネットワークの充実に活用させていただきます。
また、水の安定供給、河川環境を保全する合併浄化槽の整備、津波・地震に強い消防・防災体制の充実を推進し、住民が快適な生活を過ごすことができるまちづくりに活用させていただきます。 -
その他、西伊豆町のまちづくりに幅広く活用
西伊豆町ってどんなところ?
西伊豆町は、伊豆半島の西海岸中央に位置し、西に駿河湾、東に急峻な山並みの天城山系が連なっています。自然景観にも恵まれ、駿河湾に沈む夕陽はまちの誇りです。
【世界ジオパーク】
2018年4月 伊豆半島はユネスコ世界ジオパークに認定されました。
伊豆半島は、本州で唯一フィリピン海プレート上にあります。海底火山が隆起し半島が形づくられて、長い年月をかけてプレートの動きとともに移動し、本州にぶつかった後現在の半島ができました。
西伊豆町では、太古の海底火山だった時代の地層をみることができます。
伊豆から箱根にかけては、今でも火山活動が行われており、豊富な温泉に恵まれています。
【世界農業遺産 静岡水わさびの伝統栽培】
2018年3月 国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
静岡県発祥のわさび栽培は、西伊豆町でも昔ながらの育成方法が受け継がれています。
豊富な天城山系の湧き水を使って育てている西伊豆町の本わさびは、自慢の一品です。


役所・関連情報
所在地 | 〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科401-1 |
---|---|
部署 | 西伊豆町役場 産業振興課 ふるさと納税係 |
電話番号 | 0558-52-1114(平日) |
FAX | 0558-52-1202 |
連絡先 | furusato@town.nishiizu.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。