①事業の指定に限らず、どんな事業にでも支援していただける事業

海津市のお礼の品一覧
-
日本三大稲荷のひとつ「お千代保稲荷」神社参道にある「うなぎ屋…
寄附金額 4,000円 -
岐阜県海津市で栽培期間中、農薬や化学肥料を使わずに育てたお米…
寄附金額 6,000円 -
【配送不可:北海道・沖縄県・離島】 【骨せんべい】 当店でさ…
寄附金額 7,000円 -
プレミアム4層構造の高機能不織布マスクです ・外層に、抗ウイ…
寄附金額 7,000円只今品切れ中
-
新たに3つの保湿成分と補修成分を加えリニューアル。 毛髪内部…
寄附金額 7,000円 -
岐阜県海津市で栽培期間中、農薬や化学肥料を使用せずお米を育て…
寄附金額 8,000円 -
岐阜県産の野菜(主に海津市産)を使用した、食べやすいピクルス…
寄附金額 8,000円 -
海津市内で栽培した発芽にんにくをふんだんに使用した超スペシャ…
寄附金額 8,000円
-
プレミアム4層構造の高機能不織布マスクです ・外層に、抗ウイ…
寄附金額 8,000円只今品切れ中 -
4種類の保湿成分※1と7種類の補修成分※2で、毛髪内部と外部…
寄附金額 8,000円 -
【配送不可:離島】 海津市の行列ができるカフェ、151@より…
寄附金額 10,000円 -
ぎふクリ-ン農業、エコファマ-認定農家であるカワイファームが…
寄附金額 10,000円受付期間外
-
【配送不可:離島】 木曽三川の肥沃な土地で太陽を一杯浴びて育…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
富有柿は岐阜県で誕生した完全甘柿です。日本で一番多く生産され…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
鮎は別名香魚と言われるほど、数ある魚の中でも、香りあるおいし…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 創業江戸嘉永年間、老舗問屋が、目利きした…
寄附金額 10,000円
-
【配送不可:北海道・沖縄県・離島】 食卓に笑顔をお届けします…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
岐阜の地鶏「奥美濃古地鶏」は、風味豊かな地鶏の味わい。 昭和…
寄附金額 10,000円 -
高知県物部産(自家栽培農薬不使用)有機ゆずを200mlビンに…
寄附金額 10,000円 -
養老山渓から湧き出る海津市の清らかな湧き水を是非ご賞味くださ…
寄附金額 10,000円
-
伊勢湾の潮風を受け、養老山地の斜面で育てた南濃みかん・いちじ…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 もちもちした生地に、さわやかなチーズの香…
寄附金額 10,000円 -
ふわふわな生地に厳選された北海道産の大粒小豆をやわらかく炊き…
寄附金額 10,000円 -
【配送不可:離島】 ふわふわ生地にアイスクリ-ムを挟んだ、少…
寄附金額 10,000円
海津市の寄附金の使い道
-
海津市のためになるなら 何でも支援
-
だれもが健康で 笑顔あふれる まちづくり事業
①地域医療の推進 ②健康づくりの推進 ③子育て支援の充実
④障がい者(児)福祉の充実 ⑤高齢者福祉の推進
⑥母子・父子福祉の充実 ⑦地域福祉の推進
⑧社会保障制度の健全な運用 -
安全で快適な 住み良い まちづくり事業
①計画的な土地利用の推進 ②交通網の整備
③防犯対策・交通安全対策の充実 ④住環境の整備
⑤防災対策の充実 ⑥消防・救急体制の充実 ⑦上・下水道の整備
⑧公園・緑地の整備 ⑨自然環境の保全 -
個性と創造性を培う こころ豊かな まちづくり事業
①学校教育環境の充実 ②生涯学習環境の充実
③青少年の健全育成支援 ④文化の振興 ⑤スポーツ活動の振興
⑥地域間交流・多文化共生の推進 -
自然と調和のとれた 賑わいと活力のある まちづくり事業
①農林漁業の振興 ②商業の振興 ③工業の振興 ④観光の振興
⑤働きやすい職場づくりの促進
-
協働による 自主的・自立的な まちづくり事業
①市民参画・協働自治の推進 ②平等な社会の推進
③地域情報化・電子自治体の推進 ④広域的な連携体制の確保
⑤効率的な行財政運営の推進
海津市ってどんなところ?
海津市は岐阜県の最南端に位置し、西にそびえる養老山地、東に清らかな水をたたえる揖斐川、長良川、木曽川(木曽三川)を有する自然豊かなまちです。また、商売の神様として有名な「おちょぼさん」こと千代保稲荷神社は、県内外から多数の参拝者が訪れる人気の観光スポットです。 本市では、恵まれた自然環境の中で、安心して子育てができ、働き、生活ができる「水と緑と人がきらめく輪でつながるまち海津」の実現に向け、全国の皆さまから海津のまちづくりを応援していただく「ふるさと海津応援寄附金」を募っております。 いただきましたご寄附は市の貴重な財源として、子育て支援の充実をはじめ福祉や医療の充実、産業や観光の振興など、多様な分野に活用させていただきます。皆さんどうか「ふるさと海津」を応援よろしくお願いいたします。


役所・関連情報
所在地 | 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=212211 *ふるさと納税商品お問合わせセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 海津市役所 〒503-0695 岐阜県海津市海津町高須515番地 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
---|---|
部署 | 観光シティプロモーション課 |
電話番号 | 0584-53-1115 |
FAX | 0584-53-2170 |
連絡先 | kanko@city.kaizu.lg.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。