☆ 小川村に暮らす人々、小川村を訪れる人々、それぞれが癒し癒される「でっかい山里」をイメージして様々な地域活動を行っています。
☆ これらの地域活動をさらに充実し発展させることにより、都市と農山村の交流ステージとしての地位を確立していきます。
☆ そして、「農都共生社会」の実現を図ります。
【主な内容】
○移住定住事業の推進
○人材育成・教育環境整備化
○6次産業他、ブランド構築のためのマーケティング費用
○遊休農地解消など農林業の振興
○木質バイオマスの活用や再生可能エネルギー活用事業の推進
○美しい村推進事業や地域づくり活動の充実

小川村のお礼の品一覧
-
こちらは「返礼品なし」のふるさと納税寄附になります。 小川…
寄附金額 1,000円 -
長野県小川村産「えごま」のみを使用した純粋な「えごま油」と、…
寄附金額 3,600円 -
サンふじりんご100%ジュース 隠れたりんごの名産地「信州小…
寄附金額 5,500円 -
素材すべてが信州産、郷土食スイーツ、ごま・えごま・雑穀かりん…
寄附金額 6,000円
-
西山地域で収穫された西山大豆と長野県産の米をぜいたくに使用し…
寄附金額 6,000円 -
ご飯のお供に、青唐辛子味噌・にんにく焼き味噌・ふき味噌3個セ…
寄附金額 7,000円 -
小川村直売所でも売り切れ続出の大人気「梅漬」贅沢セットです。…
寄附金額 7,000円 -
長野県小川村産「えごま」のみを使用した純粋な「えごま油」と、…
寄附金額 7,000円
-
隠れたりんごの名産地「信州小川村成就地区」。 太陽の光をたっ…
寄附金額 8,000円 -
野県産小麦粉・新鮮野菜・自家製西山大豆味噌使用お母さんの手作…
寄附金額 8,000円 -
おやき発祥の地小川村、おやき村の野沢菜・しめじ野菜・あずき3…
寄附金額 8,000円 -
大豆と黒豆の和菓子とセミドライフルーツ 【まめってい豆】 シ…
寄附金額 8,000円
-
北アルプスの麓、日本で最も美しい村連合の一つ小川村の高原地帯…
寄附金額 8,000円 -
天然酵母、国産小麦使用 おすすめパン詰め合わせ(食パン、総菜…
寄附金額 10,000円 -
信州小川村 新鮮飼料を食べて育った、栄養たっぷりの朝採れ卵を…
寄附金額 10,000円 -
隠れたりんごの名産地信州小川村成就サンふじりんご100%ジュ…
寄附金額 10,000円
-
北アルプスの麓にある信州小川村、りんご園で採れた天然のはちみ…
寄附金額 10,000円 -
長野県小川村産えごまのみを使用した、国産えごま油、サラダ、お…
寄附金額 10,000円 -
毎月第2木曜日に発行される、小川村広報誌「広報おがわ」を1年…
寄附金額 10,000円 -
こちらは「返礼品なし」のふるさと納税寄附になります。 小川…
寄附金額 10,000円
-
木のぬくもり溢れる手作りおもちゃ。 天然オイル仕上げなので安…
寄附金額 10,000円 -
天然木と天然オイルで仕上げましたコーヒーメジャースプーン 小…
寄附金額 10,000円 -
天然木桂材、革紐、天然オイル仕上げ カッティングボード 小川…
寄附金額 10,000円 -
天然木と天然オイルで仕上げた、木のぬくもりあふれるコースター…
寄附金額 10,000円
小川村の寄附金の使い道
-
活力みなぎる地域推進事業
-
保健・医療・福祉が連携した地域包括医療体制推進事業
☆ 高齢社会は、いち早く農山村に訪れてはいますが、小川村は高齢者が安心して住み慣れた家で一生を過ごせる在宅福祉を推進しています。
☆ そのために、保健・医療・福祉が連携・協力した包括医療体制を全国に先駆けて確立してきました。
☆ これからも、高齢者がさらに安心して暮らせる、小川村に適した在宅福祉サービスを実施していきます。
☆ 子育て支援を充実し、暮らしやすい村づくりを進めます。
【主な内容】
○包括医療体制堅持のための福祉サービス事業
○子育て支援策の充実 -
農村と都市との交流促進事業
☆ 小川村では、田舎文化・ふるさとにあこがれを持つ皆さんと積極的な交流を図るため、「ふるさと村民」登録をおこなっています。
各施設での割引特典もあります。
【主な内容】
○「ふるさと村民」活動の充実
○農村と都市との交流活動の拡大・充実 -
おまかせ事業
おまかせ事業への寄付金は、小川村長が使い道を決定させていただきます。
小川村ってどんなところ?
小川村は、長野県の北部、長野市と白馬村のほぼ中間に位置し、雄大な北アルプスの眺望が自慢の、人口およそ2,200人の小さな村です。村の面積の7割が山林で、標高500~1,000メートルの地域で人々が暮らしを営んでいます。春夏秋冬、里山の自然と星が美しい場所として知られています。
村内各所に走る、曲がりくねった山道の先には、ていねいに耕された畑が連なり、かつては蚕を飼ったという農家の集落があり、人々が今も山の恵み、里の恵みを大切にしながら暮らしています。自然と人の営みが生み出した風景が今も残る村です。


役所・関連情報
所在地 | 小川村役場 ふるさと納税担当 ☎026‐269‐2323 email:furusato@vill.ogawa.nagano.jp URL:http://www.vill.ogawa.nagano.jp/ |
---|---|
部署 | 小川村役場 ふるさと納税担当 |
電話番号 | 026-269-2323 |
FAX | - |
連絡先 | furusato@vill.ogawa.nagano.jp |
公式サイト | - |
備考 | - |
- | |
X | - |
コールセンター情報
中間事業者 | - |
---|---|
電話番号 | - |
備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。